紀州のドン・ファン事件 20余年前の「あの事件」との比較で見えてくるもの

GW前から注目を集め続けている紀州のドン・ファン事件。そんな中、この事件は1998年の「和歌山カレー事件」と捜査のやり方が似ていると指摘する報道が散見されるが、実は似ている事件がもう1つある。

1999年に注目を集めた「本庄保険金殺人事件」がそれだ。この事件とドン・ファン事件を比較すると、「あること」が見えてくる。

◆本庄保険金殺人事件の被害者たちは「覚せい剤中毒」だった

 
八木死刑囚の弁護団の著書『偽りの記憶「本庄保険金殺人事件」の真相』。弁護側の無罪主張が詳細に綴られている

埼玉県本庄市で金融業を営んでいた八木茂死刑囚が債務者たちに保険をかけ、殺害していたとされる本庄保険金殺人事件。逮捕前に連日、「有料記者会見」を開いて話題になった八木死刑囚は一貫して無実を訴えたが、裁判では2008年に最高裁で死刑が確定した。

確定判決によると、八木死刑囚は愛人女性3人と共謀のうえ、95年に工員の佐藤修一さんにトリカブトを食べさせて殺害し、保険金約3億円を詐取。さらに98~99年にかけて連日、多額の保険をかけた元パチンコ店店員の森田昭さんと元塗装工の川村富士美さんに大量の風邪薬を飲ませ、その結果、森田さんを殺害し、川村さんに急性肝障害などの傷害を負わせたとされる。

そんな本庄保険金殺人事件とドン・ファン事件が似ていることは2つある。

1つ目は、「被害者」とされる男性が覚せい剤を摂取していたことだ。ドン・ファン事件では、周知のように須藤早貴容疑者(25)が元夫で資産家の野崎幸助さん(享年77)に致死量の覚せい剤を飲ませ、殺害した疑いをかけられている。一方、本庄保険金殺人事件でも、八木死刑囚らに大量の風邪薬を飲まされていたとされる森田さん、川村さんの2人が実は覚せい剤中毒だったことが判明しているのだ。

実は八木死刑囚の裁判では、弁護側が多数の医学的根拠に基づいて、森田さんの死と川村さんの傷害は風邪薬が原因ではないと主張し、2人の症状が実は覚せい剤の接種によるものである可能性も浮上していた。しかし、森田さん、川村さんが覚せい剤中毒だったこと自体がほとんど報じられていないので、そのことを知る人は世間にほとんどいないだろう。

◆報道されなかった「ニコチンコーヒー」の酷い味

本庄保険金殺人事件がドン・ファン事件と似ていることのもう1点は、被疑者が死亡した男性に「味が酷いもの」を経口摂取させた可能性が疑われていることだ。

まず、ドン・ファン事件。須藤容疑者は野崎さんに口から覚せい剤を摂取させた疑いをかけられているが、複数のメディアが覚せい剤は強烈に苦く、口から飲ませるのは難しいと指摘している。一方、本庄保険金殺人事件でも、八木死刑囚らは佐藤さんをトリカブトで殺害する前に連日、タバコの葉とコーヒー豆を煮出して作った「ニコチンコーヒー」なるものを飲ませていたとされている。

このニコチンコーヒーの味に関しては、今日にいたるまで疑問を指摘した報道を見かけない。しかし、筆者がこれを実際に作ってみたところ、臭いが凄い上、口に含むだけで吐き気をもよおすほど強烈な味だった。こんなものを本当に飲ませることができたのか…と疑問を禁じ得なかった。

このニコチンコーヒーを佐藤さんに飲ませる役目を務めたとされる八木死刑囚の愛人女性は、容疑を認めているが、過酷な取り調べで「偽りの記憶」を植えつけられた可能性が心理学者から指摘されている。実際、ニコチンコーヒーを作ってみると、この心理学者の見解に信ぴょう性があるように思われた。

こうしてみると、本庄保険金殺人事件と比べ、ドン・ファン事件では、捜査の筋書きに疑問を抱かせる情報が多少なりとも報道されている。本庄保険金殺人事件の頃以降、20余年の間にインターネットが普及し、裁判員裁判も始まり、重大な冤罪が次々に明らかになったりしているので、事件報道も昔ほどは捜査機関にベッタリではなくなったのだろう。2つの事件を比べると、そういうメディアの変容が見えてくる。

▼片岡 健(かたおか けん)
全国各地で新旧様々な事件を取材している。近著に『もう一つの重罪 桶川ストーカー殺人事件「実行犯」告白手記』(著者・久保田祥史、発行元・リミアンドテッド)など。

タブーなきラディカルスキャンダルマガジン 月刊『紙の爆弾』7月号