官邸の指示はあったのか? 伊藤詩織さんレイプ事件裁判・勝訴後の闘いは続く

◆居直る山口敬之

伊藤詩織氏の著書『Black Box』

すでにマスコミで既報のとおり、安倍総理の随伴ジャーナリスト・山口敬之に対する損害賠償裁判において、伊藤詩織さんの全面勝訴判決がくだった。賠償金は1,100万円の請求額に対して、330万円だった。額はともかく、判決はほぼ全面的に詩織さんの言い分を「信用できる」とし、山口被告の主張を「重要な部分において不合理な変遷がみられる」と退けた。

この山口の主張の曖昧さは、2019年7月19日の本欄でも明らかにしてきたとおりだ。やはり山口被告の嘘には一貫性がなく、伊藤詩織さんの主張(望まない性交を強いられた=レイプ)には、その裏付けとなるアフターピルの施療や友人への相談など、主張を裏付ける傍証が認められたのである。

いっぽうで、これも既報のとおりスラップ裁判ともいうべき山口側の1億3,000万円の名誉棄損の損害賠償反訴については棄却という判決であった。

レイプされた若い女性が素顔をさらして、一国の総理大臣につながる御用ジャーナリストを告発した。しかも被害者は美人、というだけでも一時的にマスコミを賑わせるだけの価値がある。とはいえ、眉をひそめたくなるレイプ事件である。加害者被告のいかにも胡散臭いひげ面を見るだけでも、気分が良いものではない。したがって忘れ去られがちな事件だといえよう。

ぎゃくにいえば何度でもこのテーマはくり返し報道され、権力と結託した加害者の傲岸なありようが指弾されなければならない。今回の判決を受けてなお、山口敬之は「詩織さんは虚言壁がある」「ウソをついている」と開き直っているのだから。
そして年末年始のこの時期に、あえてくり返さなければならない理由は、刑事事件としての不成立の謎のゆえである。いったんこの件で逮捕状が出ていたにもかかわらず、総理の番犬ともいわれる中村格(なかむらいたる)警視庁刑事部長(現警察庁官房長)の鶴の一声で、山口被告の逮捕が見送られたのである。

伊藤詩織さんの著書『Black Box』(文芸春秋)によると、彼女が直接取材を二度試みたところ、中村格は一切の説明をせずに逃げたのだという。「出勤途中の中村氏に対し、『お話をさせて下さい』と声をかけようとしたところ、彼はすごい勢いで逃げた。人生で警察を追いかけることがあるとは思わなかった」というのだ。なんとも無様な警視幹部である。答えられずに逃げたのは、やましさの表現であるはずだ。

◆官邸の指示はあったのか?

そもそも、裁判所が発行した逮捕令状を握りつぶす判断が、刑事部長レベルの判断で行なわれるはずがない。そこに官邸の意向が働いていたのは、誰の目にも明らかではないか。自著『総理』によれば、菅義偉官房長官とともに第二次安倍政権成立の功労者である山口敬之は、こうして恥ずかしい犯罪の被告にならずに済んだのである。

今回の裁判(民事)で明らかになったのは、タクシー運転手やベルボーイの証言である。山口が詩織さんを引きずるようにホテルに連れ込んだこと、山口が「パンツぐらいお土産にくれよ」などと発言したこと。つまり、詩織さんは自分の意志に反して脱がされ、レイプが終わってからも屈辱的な立場に置かれていたのである。

ここまで犯行の態様が明らかになった以上、捜査当局においても訴追の再検討がなされるべきであろう。いまも山口は「わたしは法律に触れるような行為はしていない」とマスコミに主張しているのだから、今回認定された事実(不法行為)および新証拠をもとに山口を立件すべきである。かれは「法に触れる行為をしていない」のではない。法をゆがめる人々によって、山口は法の外に置かれているにすぎないのである。

◆セカンドレイパーを許すな!

それにしても、今回の判決をめぐるマスコミ報道において、女性の性犯罪について掘り下げて言及するものは少なかった。ぎゃくにいえば、詩織さんがここまで頑張って闘ってきたのも、日本社会に厳然としてある女性差別のゆえである。ほかならぬ女性たちから「彼女には落ち度があった」という「批判」すら上がったのだ。またこの事件が継続的にテーマとして追われないところに、わが国の報道環境の低劣さがあるといえよう。

たとえば今回の判決をうけても山口被告を擁護する小川榮太郎は、山口と同席した記者会見において、アシスタント女性にこう語らせている。

「性被害にあった女性の方々に話を聞いたのですが、記者会見や海外メディアのインタビューでしゃべる伊藤さんの姿に強い違和感をおぼえたということでした。人前であんなに堂々と、ときに笑顔も交えながらご自身の体験について語るということが信じられないということでした」

「(伊藤さんには)虚言癖がある…性犯罪被害者に会うと、本当の被害者は笑ったりしないと証言してくださった」

ようするに、性的被害を告発・発言できない女性たちの証言を、アシスタントの女性の口で伝聞させることによって、詩織さんの告発には「違和感」があり、「虚言癖」によるものだと決めつけたいのだ。こうした卑劣なセカンドレイパーには、存在賠償民事訴訟の被告になっていただく以外にないだろう。

被害者女性が告発・発言できない理由はほかならぬ日本社会にある。男女平等度ランキングで、日本は121位である。120位がアラブ首長国連邦、122位がクウェート、中国が106位、韓国は108位である。先進国では、ドイツが10位、フランス15位、イギリス21位、アメリカは53位だ。※出典はWEF – The Global Gender Gap Report

こうした日本社会の後進性を突き破るためにも、伊藤詩織さんには頑張って欲しいと思う。外国人記者クラブでの会見で、詩織さんはこれまでセカンドレイプ的にバッシングしてきた言論人に対して、法的な態度を示すと明らかにした。女性が声を上げられない社会の変革のために、それもやむを得ない措置と言えよう、ひきつづき、この事件を追っていきたい。

◎[参考動画]【報ステ】“性暴力被害”伊藤詩織さん勝訴(ANNnewsCH 2019年12月18日)
 https://www.youtube.com/watch?v=9XwVm28xEOw
◎[参考動画]性暴力被害訴訟で勝訴 ジャーナリストの伊藤詩織氏が外国特派員協会で会見(THE PAGE 2019年12月19日)
 https://www.youtube.com/watch?v=NiMbFDb1BAQ

▼横山茂彦(よこやま・しげひこ)
編集者・著述業。「アウトロージャパン」(太田出版)「情況」(情況出版)編集長、最近の編集の仕事に『政治の現象学 あるいはアジテーターの遍歴史』(長崎浩著、世界書院)など。近著に『山口組と戦国大名』(サイゾー)『日本史の新常識』(文春新書)『男組の時代』(明月堂書店)など。

2020年もタブーなき言論を! 月刊『紙の爆弾』2020年2月号
『NO NUKES voice』22号 新年総力特集 2020年〈原発なき社会〉を求めて
鹿砦社創業50周年記念出版『一九六九年 混沌と狂騒の時代』