「僕の上告は棄却されました。昨日、片岡さんと面会したあと、最高裁からそういう通知が届きました。今は怒りとショックでいっぱいです」

11月14日、広島拘置所の面会室。そう報告してくれた湖山忠志氏(30)は気丈にふるまっていたが、その声はいつもより元気がないように思えた。無理もない。身に覚えのない殺人の濡れ衣を着せられ、懲役30年の判決が事実上確定してしまったのだから。

湖山氏が拘禁されている広島拘置所

当欄で繰り返し、「冤罪疑惑」をお伝えしてきた下関市の6歳女児殺害事件。被害女児の母親の元交際相手だった湖山氏は2010年11月28日の事件発生当初から捜査線上に浮上し、警察に執拗にマークされていた。そして決め手となる証拠もないまま、事件の半年後に逮捕。裁判でも有罪を確信させるような証拠は検察官から何1つ示されなかった。一方で裁判では、事件現場や被害者の着ていた衣服から湖山氏以外の「第三者」のDNAや毛髪、指紋が多数見つかったことが明らかになったのだが、湖山氏の無実の訴えは第一審、控訴審に続き、三たび退けられたのだ。

「それにしても、最高裁に上告趣意書を提出して、まだ半年も経っていないんですよね・・・」と湖山氏は言う。上告趣意書の提出は6月6日だから、最高裁はわずか5カ月余りで結論を出したことになるわけで、湖山氏が最高裁はちゃんと審理をしたのかと不信感を抱くのも無理はない。

◆刑務官も見抜いていた冤罪

もっとも、湖山氏は雪冤への希望を捨てたわけではない。

「これが3年とか5年の刑なら、早く務めて出ることを考えるかもしれません。しかし、僕の刑はそういう刑ではありませんから、再審で無罪を取れるようにがんばりたいと思います。刑務官も『君には、支援してくれる人もおるんやから、がんばらんといけんで』と言ってくれています」

これは以前から感じていたことだが、刑務官の中には、裁判官や検察官、警察官らより冤罪を見抜く力に優れている人が少なくない。それは被疑者や被告人と接する時間が長いことが理由だと思うが、どうやら広島拘置所にも湖山氏の冤罪を見抜いている刑務官が存在するようだ。それは1つの明るい希望ではあるだろう。

当欄で何度かお伝えした通り、この事件に関しては、山口地検の保木本正樹三席検事(当時)が在日韓国人の湖山氏に対する取り調べ中、韓国人や朝鮮人のことを「下等な人種」「人殺し集団」と言い放ったという「ヘイトスピーチ疑惑」もある。この疑惑も真相が解明されなければならない。何より、無残にも6歳で人生を終わらされた被害女児のためにも一日も早く湖山氏の雪冤と真犯人の検挙が果たされることを願いつつ、今後もこの事件のことは機会あるごとにレポートしたい。

【下関6歳女児殺害事件】
2010年11月28日早朝、母親は仕事で外出しており、小さな子供3人だけで寝ていた下関市の賃貸マンションの一室で火災が発生。火災はボヤで済んだが、鎮火後、子供3人のうち、一番下の6歳の女の子がマンションの建物脇の側溝で心肺停止状態で見つかった。女児は発見時、上半身が裸で、死因は解剖により、「首を絞められたことによる窒息死」と判明。翌年5月、被害女児の母親の元交際相手だった湖山氏が死体遺棄の容疑で逮捕され、翌6月、殺人など4つの罪名で起訴される。湖山氏は一貫して無実を訴えたが、2012年7月に山口地裁の裁判員裁判で懲役30年の判決を受け、今年1月、広島高裁で控訴棄却されていた。

《関連記事》
山口地検傍聴席占拠問題をめぐる検察庁の対応の不当性を有識者たちも認めた!(2014年5月17日)
無実を訴える下関女児殺害事件被告男性が二度目の有罪に「ただ悔しい」(2014年4月2日)
冤罪を訴える下関女児殺害事件の被告人男性が明かしたマスコミへの怒り(2014年2月24日)
無実の訴えが再び退けられた下関女児殺害事件・被告人の思い(2014年1月28日)
検察庁が現役検事の取調べ中のヘイトスピーチ疑惑を隠蔽か(2013年12月8日)
民族差別発言疑惑検事に関する筆者の情報提供を最高検監察指導部が受理(2013年10月1日)
検事の「民族差別発言」を最高検に告発した在日韓国人男性が怒りのコメント(2013年9月13日)
冤罪を訴える在日韓国人男性が取調検事の「下等な人種」発言を最高検に告発(2013年9月6日)
新聞、テレビは報じない山口地検検事の民族差別発言疑惑(2012年10月27日)
また無罪証拠が出てきた東電OL殺害事件とよく似た下関の殺人事件(2012年10月18日)

▼片岡健(かたおか けん)
1971年、広島市生まれ。早稲田大学商学部卒業後、フリーのライターに。新旧様々な事件の知られざる事実や冤罪、捜査機関の不正を独自取材で発掘している。広島市在住。

今日の電気も原発ゼロ『NO NUKES voice』Vol.02

 

1984年9月1日、歌手の岩崎宏美が所属する芸能事務所、芸映から独立した。岩崎宏美の独立事件は、芸能界では典型的な部類に入る。

中学3年生の時、『スター誕生!』(日本テレビ)に応募した岩崎は、番組の最優秀歌謡曲を受賞して8社からスカウトされ、日本テレビ審査委員会の裁定で芸映と契約することが決まった。1975年、『二重唱(デュエット)』でデビューすると、その年のレコード大賞新人賞を受賞し、『紅白歌合戦』にも出場した。

雑誌『GORO』1975年12月23日号の表紙を飾った岩崎宏美。TV『スター誕生!』出身随一の実力派歌手は1975年に『二重唱(デュエット)』でデビューし、その年のレコード大賞新人賞を受賞した

その後も順風満帆な歌手生活を送った岩崎だったが、84年、転機が訪れた。岩崎は歌の仕事だけでなく、ミュージカルに挑戦したいと考えるようになったのだった。だが、ミュージカルに出演するためには、少なくとも1ヶ月は稽古しなければならない。当然、その間、歌の仕事はできない。所属事務所にとって、割の合わない芝居のために歌手としての活動ができなくなることは認められなかった。

結局、岩崎は独立の道を選び、個人事務所、スリー・ジーを設立した。ほどなくして岩崎が所属していた芸映は挨拶状を関係各所に送付したが、文面には「今後ともよろしく」という文言がなかった。

前年の83年には西城秀樹が芸映から独立していたが、この時は円満退社だと言われ、干されることもなかった。だが、岩崎独立の際は、円満退社ではなく、喧嘩別れだという噂がパッと広まった。岩崎は干され、テレビへの露出が極端に減った。

◆逆らった芸能人をテレビから締め出す音事協と大手芸能事務所の圧力

芸映といえば、1965年設立で芸能事務所としての歴史があり、河合奈保子、石川秀美、岸本加世子など十数人のタレントが所属する大手だった。テレビ局にとって芸映の存在感は大きい。岩崎と勝手に仕事をすれば、芸映との関係が悪化してしまう。テレビ局は岩崎の起用を控えるようになった。

芸映の鈴木力専務は『週刊大衆』(85年1月28日号)で次のように語っている。

「タレントを契約という紙切れ一枚で押えられるものではない。人と人の関係が基本、タレントを押えられなくなったら終わりだ。このプロダクションに居たから売れた、この人から離れたらダメになる、とタレントに思われなくてはダメだ。情熱を注げばタレントはついてくる。ほかではそうはならないことをよく知っている。プロダクションがタレントからなめられたら終わりですよ」

そして、それ以上に大きいのが多くの芸能事務所が加盟する業界団体の日本音楽事業者協会(音事協)の存在だ。どの芸能事務所にとっても所属するタレントが独立されることは痛手だ。岩崎の独立を認めれば、次々とタレントが所属事務所から去ってしまうという事態も想定される。大手芸能事務所は音事協を軸に結束し、テレビ局に対して岩崎を起用するなという圧力をかけ、後に続くタレントが出てこないよう共同戦線を張ったと言われる。

芸映の青木伸樹社長が音事協の会合の席で「岩崎の独立に協力するな」と発言したという噂が流れ、また、エイビーシープロモーションの山田広作会長は、こう述べている。

「(岩崎が)消えて当然だと思いますよ。それくらいの“見せしめ”は必要ですよ。音事協も断固たる処理をとったほうがいい」(『週刊大衆』85年1月28日号)

独立して芸能界で孤立した岩崎は、当時、このように語っていた。

「ウーン、一時、対人恐怖症みたいになったことはありましたね。そのとき人間ってオセロ・ゲームみたいだなあと思いました。いままで自分にとって白だと思っていた人が突然、黒にひょう変していくんですから(笑い)」(『週刊女性』85年4月2日号)

 

▼星野陽平(ほしの・ようへい)

フリーライター。1976年生まれ、東京都出身。早稻田大学商学部卒業。著書に『芸能人はなぜ干されるのか?』(鹿砦社)、編著に『実録!株式市場のカラクリ』(イースト・プレス)などがある。

芸能界《裏歴史》のバイブルと絶賛の嵐!『芸能人はなぜ干されるのか?』16刷目も売り切れ間近!

 

すっかり影が薄くなった小沢一郎が自民党の幹事長時代に記者団に向かって「君たち、『反権力』っていきまいてるけど、この国の権力は国民にあるんだ!何を勘違いしてるんだ!」と怒鳴ったことがあった。当時の小沢は田中角栄の後釜よろしく、土建屋政治の継承者。少なくとも評価に値する人間ではなかったが、今となってはこの恫喝が新鮮に響く。

湾岸戦争(1990年)に90億ドルを支出した小沢にしたところで、立憲政治の根本が「国民主権」にあることは意識されていた、と解釈することができなくもない。無法、乱暴をを働きながらも「建前」としての「国民主権」を否定することは自民党幹事長として許されなかった。

◆「教職員組合に便宜供与を禁じる」条例を成立させた大阪市の「違憲」性

さて翻って毎度、毎度で恐縮だが、大阪市長の橋下である。

11月26日、またしても裁判所から断罪された。今回は教職員組合に「便宜供与を禁じる」条例に基づき大阪市教組に小学校を使わせなかったことが大阪地裁で「違憲」(違法ではない)と認定された。教員が組合活動に学校を使うのが「便宜供与」とする条例自体の違憲性も指弾されたわけだが、この判決も当たり前と言えば、当たり前過ぎる判決である。

学校の教諭が職場で組合活動を禁じられたら、どこで組合活動を行えというのか。工場労働者が工場で組合の会議を開こうとして経営者から「工場を組合活動に使ってはいけない」などと明言したら、労基局は即座に「不当労働行為」として経営者に指導若しくは勧告を行うだろう。

時代の風とは恐ろしいもので、「教職員組合に便宜供与を禁じる」という趣旨の条例が大阪市では成立してしまっているのである。何が「便宜供与」だ。

労組は職場に存在するのであり、そこでの活動を「便宜供与」などと言い換えるのは詭弁でしかない。このような条例は「違憲立法審査権」により本来速やかに廃止されるべき性格のものであるが、橋下のやりたい放題はあまりにもえげつなく、多岐にわたったし、マスコミの応援もあり、こと手の「違憲」行為を2,3年前まで連発していた。

◆橋下市政は「反中央」でなく、ただの「無法」

もっと悪質かつ分かりやすい「違憲行為」に、市職員への「思想調査」があった。これを主導したのは橋下と中央大学教授の野村修也である。野村は弁護士資格も有しているが、橋下と同様に憲法の基礎さえ理解できない人間だ。「政治運動にかかわったことがあるか」、「どの政党に投票したか」などを実名記入の上全職員に提出を義務づける「アンケート」と称する「思想調査」を行ったのである。こんな無茶は民間企業でも余程の独裁経営者でなければ行いないだろうに、マスコミはその当時橋下に対して大した批判も行わず、むしろ後押しとも取れる報道がほとんどだった。野村は今でも平然とマスコミに登場しているようだが、マスコミの諸君もこの大罪人を少しは批判しようとは思わないものか。

前後するが大阪市の労組も情けないことに、知事から市長へと橋下が転じた直後、組合幹部が頭を下げ、橋下に握手を求めに行っていた。「何をしとんねん!このドアホ幹部が!」と頭に来たのを記憶している。

その後、どう考えても「違法」かつ「違憲」な行為を連発する橋下に対して、ようやく反撃が始まる。しかしその間大阪市は教育委員長に民間出身で公募で公立高校の校長も歴任した大ばか者を就任させている。この人物は高校の校長時代に教員が卒業式、入学式の際に「君が代」しっかり歌っているかどうか、口の動きを監視させ人物だ。さらに「平和教育を実践する」として生徒を自衛隊に体験入隊までさせている。橋下の言う「開かれた学校」とは「戦争に」が主語につくことを忘れてはいけない。

大阪は「浪速文化」とか「反東京、反中央、反権力」とか言われることもあるけども、こと行政の内部に限ってはこの数年「無法、無憲法」状態に置かれていたといってもいい。

◆大阪に橋下のような「偏狭なファシスト」はいらない!

前述した教職員組合への弾圧に対して橋下は「労組を弱体化させる意図があれば労使交渉していない」とか「むしろ労働組合法の原理原則にかなっている」などと「バカもたいがいにしとけよ」としかコメントできない言い訳を並べている。この男、気ままに知事から市長へ、そして無意味な辞職で再選挙、さらには「大阪都構想」(大阪ファシズム化構想)が進展しないので総選挙への出馬もにおわせたが、公明党から裏取引の申し出があると直ぐに出馬を引っ込めた。

橋下はことあるごとに「人、モノ、金を大阪に集めて!」と連呼する。で、どうなるのだ? 大阪が人、モノ、金の集積都市になれば大阪市民は幸せになるのか? 朝夕の地下鉄御堂筋線に乗ってみろ。あれ以上人間が乗車できるのか? 大阪(梅田)駅周辺に百貨店や大規模商業施設を乱立させたが、既に大阪駅上の商用施設で閑古鳥が泣き始めているじゃないか。大阪駅前の第一から第四ビルも空室だらけだ。

在特会会長桜井誠と共同で猿芝居を演じた橋下が共同代表の「維新の党」に、間違っても期待などしてはいけない。自民、公明は勿論論外だし、民主だって前科者だ。が、橋下は絶対に許せない。

大阪が必要としているのは橋下のような偏狭なファシストではない。

[関連記事]
橋下・桜井面会はファシスト差別者同志の猿芝居!(2014年10月23日)

▼田所敏夫(たどころ・としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しない問題をフォローし、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心が深い。

「脱原発」国会議員の山本太郎インタビュー掲載! 『NO NUKES Voice』Vol.2絶賛発売中!

 

デジタル鹿砦社通信をご覧の皆様、こんにちは。毎週、タバコは実は体に悪くないんじゃないかというテーマで『紫煙革命』というカルチャーなコラムを書いております原田卓馬です。

今回は鹿砦社より発売となりました紙の爆弾増刊号『NO NUKES voice』Vol.02の宣伝を兼ねて、取材こぼれ話をお届けします。

私、『NO NUKES voice』Vol.02では原子力規制委員長の田中俊一氏へのアポなし自宅直撃取材を担当しました。いつのまにやら鹿砦社松岡社長からは原発関連書籍の直撃取材担当者に仕立て上げられてしまい、『東電・原発おっかけマップ』や『タブーなき原発事故調書』などでも直撃取材をさせられて(笑)きました。

私はそもそも、都内を中心に活動する売れないシンガーソングライターです。取材も執筆もしたことがなく、何から手をつければいいのかわからないので、とりあえずウォルフガング・ロッツの『スパイのためのハンドブック』を読んでなんとなく気分を盛り上げてみました。

「怪しまれずに待つ」──直撃取材の鉄則その1

直撃取材で一番大事なことは「怪しまれずに待つ」ということだと思います。家の前で24時間体制で待ち続ければ、ターゲットはいつか必ず帰ってくるはずなので直撃取材は成功するのですが、そんなにうまくはいかないですね。

近所の人から不審がられて警察を呼ばれたり、ターゲットに警戒されたら待ち伏せは難しくなります。なので遭遇できそうな時間帯を絞り込む必要があります。そのためにターゲットの生活パターンを予測するのであれこれ情報を調べます。情報収集の基本は本人に直接確認することですが、それでは直撃取材になりません。

インターネットは便利ですね。人名で調べるとたいていWikipediaが最初に見つかります。ターゲットが学者なら大学を、経営者なら企業を、政治家なら政党を、調べるとターゲットの生活行動パターンを把握する手がかりがたくさん見つかります。ネット掲示板の2ちゃんねるなどは、デマや中傷が多いですが、近所での目撃情報が見つかる場合があるので重宝します。ただ、不必要な先入観を持ってターゲットに接すると邪悪な気分になる場合が多いのであくまで参考資料程度にしか考えません。

「ターゲットに恋をする」──直撃取材の鉄則その2

精神論でオカルトめいた考え方ではありますが、直撃取材での一番のコツは「ターゲットに恋をする」ということです。原発関連記事の場合、「原発推進派の悪い奴を懲らしめる」ための社会正義として動くような感覚がどこかで働いてしまいます。

「ターゲットがどれだけ悪い奴なのか」ばかりに注視して、社会的立場や権威性という色眼鏡を通して人物を観察すると嫌いにならざるを得ません。ターゲットを嫌いになってしまうと会いたくなくなりますね。人間は想像できたこと以外は実現できないと思っていますので、会うためには会いたくならなければいけません。アポなし直撃取材をする場合は好きにならなければ会えないのです。

ターゲットに恋をしている状態だと、どんな人物なのかもっとよく知りたいというピュアで真っ直ぐな動機を自らにインストールすることが出来るので行動原理がスマートになります。

 

◆「会ってみないとわからない」──直撃取材の鉄則その3

「金持ちや偉い人はだいたい悪人」という姿勢で挑むとターゲットの本性が見えません。以前、元東大総長で三菱総研理事長の小宮山宏さんに直撃取材をしたことがありますが、非常に感動しました。

小宮山宏の喧伝する「CO2地球温暖化脅威論」がクリーンエネルギーとしての原発を推進する一助となったということで「原発推進御用学者」と認定して直撃取材に向かったわけです。

原発関係の直撃取材は門前払いか、そそくさと逃げられるというパターンがほとんどですが、小宮山さんは逃げも隠れもせず、「君の言っていることはおかしい、私の書いた本をちゃんと読んだ上でもう一度会いに来なさい」と真摯に対応してくれました。小宮山さんの考え方が正しいかどうかはわかりませんが、立派な人物だと尊敬しています。

それ以来、「会ってみないとわからないから、うまくいったらターゲットと一緒に呑みに行く」くらいのつもりで挑むようになりました。

「自分の目と耳で確かめる以外にない」──結論

『NO NUKES voice』Vol.02には田中俊一の自宅住所と地図が掲載されていますので、脱原発派の方は説得するために、原発推進派の方は応援するために直接会いにいくことをオススメします。ちょっと工夫すれば簡単に会えますから、是非とも行ってらっしゃいませ。

今回会ってきた原子力規制委員会田中俊一委員長は、会って二秒で「警察呼べ」と奥さんに命令していましたが、奥さんは「なんでもかんでも警察頼みはよくないからちゃんと話した方がいいんじゃないの」と俊一を説得してくれました。

それにしても、日本人のセキュリティー意識の甘さというのは本当にびっくりします。平和でなによりという側面もありますが、自らがテロや暗殺の対象になるとは考えないのでしょうか。

田中俊一が発した「自主避難者への補償は必要ない、原発を再稼働するために粛々と手続きを進める」という言葉がどれだけ多くの人の感情を逆撫でするものかを理解しているならば、警備員を何人も雇って軍事要塞のような建物に住むべきだと私は思います。

そんな想像力の欠如した人間に原発を再稼働して貰っては困ります。文句があるならどんなに陰口を叩いても鬱憤は晴れませんから、本人に直接文句を言う以外に解決方法はありません。

ですから皆さん、『NO NUKES voice』Vol.02を握りしめて田中俊一が原子力を規制してくれるように応援しにいきましょう!

▼原田卓馬(はらだ たくま)
1986年生まれ。幼少期は母の方針で玄米食で育つ。5歳で農村コミューンのヤマギシ会に単身放り込まれ自給自足の村で土に触れて過ごした体験と、実家に戻ってからの公立小学校での情報過密な生活のギャップに悩む思春期を過ごす。14歳で作曲という遊びの面白さに魅了されて、以来シンガーソングライター。路上で自作のフンドシを売ったり、張り込み突撃取材をしたり、たまに印刷物のデザインをしたり、楽器を製造したり、CDを作ったりしながらなんとか生活している男。早く音楽で生活したい。
ご意見ご感想、もしくはご質問などは?twitter@dabidebowie
このコーナーで調査して欲しいことなどどしどしご連絡ください

◎原田卓馬の《紫煙革命》
《09》シガレットは何でできてるの?ランキング前半
《10》シガレットは何でできてるの? ランキング後半
『NO NUKES voice』本領発揮の第2号!田中俊一委員長をおっかけ直撃!

 

今日の電気も原発ゼロ 『NO NUKES voice』Vol.02

 

「週刊現代」11月22日号のスクープ記事が話題だ。今年7月、埼玉県でオスの盲導犬オスカー君(ラブラドール・レトリバー)が飼い主の60代全盲男性と出勤中、何者かにフォークのようなもので背中を刺されたというニュースは日本全国を激怒させたが、同誌の追跡調査によると、実は「犯人はいなかった」というのだ。

この記事は、「現代ビジネス」にも掲載されている。記事によると、警察の大がかりな捜査で犯人がいつまでも捕まらないのは、オスカー君の背中の傷が実は刺し傷ではなく、皮膚病によるものだったからだという。記事には、オスカー君を治療した獣医師も実名で登場し、そもそも治療した際もオスカー君の背中の傷をフォークで刺されたものとは断定しておらず、皮膚病の可能性も十分あると思っていたとコメントしている。日本全国を激怒させた事件で、こんな真相が明らかになるとは驚くばかりだが……。

実を言うと、最近話題になった動物虐待事件の中には、秘かに同じような幕引きになっていた事件が他にもある。広島県呉市の猫連続虐殺事件がそれだ。

◆秘かに終わっていた警察捜査

猫の死骸が見つかった公園

呉市では2012年3月、西惣付町で上半身だけの猫の死骸が見つかったのを皮切りに同8月に1件、同10月に6件、同11月に2件…と同様の事件が断続的に発生。2013年4月までに事件は計26件を数え、週刊誌やスポーツ紙も取り上げて全国的に注目された。所轄の呉署関係者によると、当時は署長が「なんとしても犯人を捕まえろ!」と号令をかけ、この猫の事件は同署の管内で最重要事案という位置づけだったという。

ところが、呉市では昨年7月、LINE上の口論をきっかけに16歳の女子高等専修学校生が元同級生の少女ら16~21歳の男女7人にリンチされ、市内にある灰ヶ峰の山中で殺害されて遺棄されるという大事件が発覚。この事件が大々的な注目を集める一方で、呉署の最重要事案だったはずの猫の事件に関しては、続報をすっかり聞かなくなった。

猫連続虐殺事件の情報提供を求める警察のポスター。捜査本部解散後も放置され、ボロボロに

そこで今年7月、この事件がどんな現状なのか、改めて取材に動いたところ、警察捜査は意外な終わり方をしていたのである。

「昨年4月に26件目の事件があって以来、猫の死骸が見つかった情報提供はありません。一方、野犬が猫に噛みつき、ぐるぐる回していたという目撃情報があったことなどから警察は大部分が野犬の仕業だったと判断し、呉署の捜査本部も昨年6月に解散しました」(捜査関係者)

この相次ぐ猫の虐殺が仮に人間の犯行なら、そのうち大事件に発展するのではないかとも危惧されていた。それだけに本当にこの事件の犯人が野犬なら、ひと安心とも言えるのだが……。

実は地元には、「野犬犯人説」に釈然としない思いを抱えている人もいる。呉市動物愛護センターの佐々木一隆所長だ。

「昨年6月頃、警察からうちに『野犬の捕獲をしっかりやって欲しい』と要請がきたのです。今思えば、警察はあれで事件を幕引きしたのでしょう。ただ、事件が本当に野犬のせいなのかは疑問です。呉は決して野犬の多い地区ではないですから……」

野犬たちがある日を境にピタリと猫殺しをやめるかというと、たしかに疑問だ。筆者は地元で猫の死骸が見つかった現場を見て回ったが、市の中心部に近い公園など、野犬が猫を襲うために出現する場面がイメージしにくい現場もあった。報道によると、7月にあった佐世保の女子高生殺害バラバラ事件では、犯人の女生徒が「事件前に猫を解剖した」と供述しているという。呉市で今後、大変な事件が起きて、実は犯人はあの猫の……などという事態にならないことを願うばかりだ。

▼片岡健(かたおか けん)
1971年、広島市生まれ。早稲田大学商学部卒業後、フリーのライターに。新旧様々な事件の知られざる事実や冤罪、捜査機関の不正を独自取材で発掘している。広島市在住。

 

渡辺プロダクション元取締役の松下治夫は、著書の『芸能王国渡辺プロの真実。―渡辺晋との軌跡―』(青志社)の中でこう述べている。

「女性タレントを扱っていて、かならずといっていいほど直面するのは、やはり恋愛問題だ。恋愛沙汰というのは、タレントの商品価値を落とすことに直結する。イメージを損なってしまったら、その時点でそのタレントは終わりになってしまう。だから、ぼくらも慎重にならざるをえない。ぼくなんかは単刀直入に、恋愛をやめろ、と言う」

これが芸能界一般の常識である。前回紹介したように、ちあきなおみも郷鍈治との結婚を機に芸能活動が停滞し、カムバックの報道とともに離婚に向けた報道が流されたが、かつてボサノバグループのピンキーとキラーズで一世風靡した今陽子も、業界から仕事のために離婚を強要されたタレントの一人だった。

◆1968年の『恋の季節』

今陽子は1967年にビクターレコードからデビューしたが、曲はヒットせず、68年にキングレコードに移籍。そして、新たに結成されたグループ、ピンキーとキラーズのボーカル、ピンキーとなり、リリースされた『恋の季節』は240万枚という大ヒットとなり、今陽子は国民的アイドルとなった。

1968年に発売されたピンキーとキラーズの『恋の季節』は240万枚の大ヒット

だが、ピンキーとキラーズは72年に解散し、今陽子の人気も下降線をたどっていった。私生活では、74年にモデルの松川達也と結婚し順調だったが、ピンキーとキラーズとしてデビューしてから10年目の78年に突如として離婚騒動が持ち上がった。

78年4月15日、松川は深夜に帰宅し、翌日、友人を招いて麻雀をすることを思い出し、「おい、あしたマージャンするんだったら、おれがメンバー集めるぞ」と言うと、「私、それどころじゃないわよ。いまはそんな気になれないわ」と言葉をにごし、そのうち、真剣な顔をして「離婚したいんだけど……」と切り出した。

その理由は、「まわりの人たちからもいわれるの。“このままの状態では中途半端になっちゃう。歌手としてもういちどやりなおすんだったら離婚したほうが、過程をたいせつにするんだったら、歌手をやめるほうがいいんじゃないか”って」という。

そして、4日後の4月19日、松川が目を覚ますと、今は置き手紙を残し、仕事で仙台にでかけていた。手紙の文面は次のようなものだった。

「達也さんへ。なんだか、こういうことになってしまってごめんなさい。でも本当に楽しく平和な結婚生活でした。達ちゃんはやさしすぎるのです。だから私は悩むのです。そして理解がありすぎるのです。だから私は困ります。

(中略)

しばらくはさわがれるのでたいへんだけど、落ち着いたら、又デートをしたり食事をしようね。だからあんまり悲しまないで仲よく別れましょう。

ヘンな云い方だけど、お互いにこんなに好きなんだから、又人生のチャンスがあるかもしれないし、家へも(どこになるかわからないけど)遊びに来てね。とにかく一人になって達ちゃんが心配です」

そもそも、今と松川が出会ったのは、74年2月、東京、帝国劇場で行なわれたファッションショーでのこと。当時、トップモデルだった松川にゲストで招かれた今が一目惚れし、知り合って3ヵ月後に婚約を発表し、10月にホテルオークラで盛大な披露宴を開いた。手紙にあるようにその後の夫婦関係も円満そのものだった。突然、離婚を突きつけられた松川は、悪い夢でも見ているような思いがしたが、5月30日、2人は正式に離婚した。

◆復帰条件に「離婚」を強要される

離婚の原因は何だったのか。

『週刊平凡』(78年5月11日号)に、今の離婚騒動の内幕が書かれている。

78年1月ごろ、人気が低迷していた今に「もういちど死にもの狂いで再起してみないか」として、新曲『誘惑』の仕事の話が舞い込んできた。今の周囲の人間は「離婚してでもやる気があるのか」と問いただしたという。

さらに2月、西武劇場の8月公演での出演オファーが入ってきた。その時、「ヌードになれるか」「ピンキーという名を使えるか」「離婚できるか」という3つの条件が突きつけられたという。

仕事に行き詰まり、悩んでいた今は、これに飛びつき、離婚を決意したのである。離婚後、今は「恋はしたいけど、もう結婚はしないつもり」と語った。

その後、日本では、85年に男女雇用機会均等法が施行され、現在、政府は「女性が輝く日本」と銘打ち、女性が家庭と仕事を両立するための環境が整備されてきたが、芸能界はどうだろうか。

近年も、沢尻エリカが高城剛と結婚してから、所属事務所との関係が悪化し、その後、芸能界復帰の条件として離婚が突きつけられ、2013年12月28日に離婚が成立した。

芸能界では昔も今も明確な人権侵害が公然と行なわれ、それに対して非難の声が上がったことがない。一種の治外法権のような世界なのである。

 

▼星野陽平(ほしの・ようへい)

フリーライター。1976年生まれ、東京都出身。早稻田大学商学部卒業。著書に『芸能人はなぜ干されるのか?』(鹿砦社)、編著に『実録!株式市場のカラクリ』(イースト・プレス)などがある。

「乃木坂46・松村沙友理─アイドル枕営業の実態」など話題記事満載の『紙の爆弾』最新号!

2007年に上梓した著書「反転 闇社会の守護神と呼ばれて」(幻冬舎)がベストセラーになった元特捜検事で、元弁護士の田中森一氏が11月22日、都内の病院で死去した。享年71歳。2001年、巨額の詐欺事件の容疑で古巣の東京地検特捜部に逮捕されて懲役3年の実刑判決を受け、2008年にも別の詐欺事件の容疑でやはり古巣の大阪地検特捜部に逮捕されて懲役3年の実刑判決を受けた。2012年に仮釈放され、講演や執筆の活動をしていたが、胃がんを患い、闘病の日々だったという。

そんな逝去の情報がヤフーのトップニュースになるほど著名な田中氏だが、その名前が和歌山カレー事件の裁判でも取り沙汰されたことはほとんど知られていない。

それは2001年8月8日、和歌山地裁であった林眞須美死刑囚(53)の第73回公判で起きた出来事だった。証人出廷した林死刑囚の夫・健治氏が、この事件の捜査と第一審の公判を担当した小寺哲夫検事(現札幌地検検事正)にこんな不正があったと告発した。

「取り調べの時、小寺検事からこんなことを言われたのです。『お前の弁護士は愛犬家殺人で敗訴し、大阪府知事選に立候補して敗れた弁護士で、それを後押ししとったのが共産党や。お前、えらい目に遭うぞ。東大阪市長の収賄事件をやっとる、わしの知り合いの弁護士を紹介してやるから、今の弁護士はすぐに解任しろ』と」

取調官が被疑者に対し、弁護人の悪口を言って揺さぶりをかけるのはよくあることだ。しかもこの事件で検察は、自分でヒ素を飲んで保険金詐欺をしていた健治氏に対し、林死刑囚にヒ素を飲まされたというデッチアゲのストーリーを押し付けようとしていた。そのため、取り調べで調書作成を拒否し続けた健治氏に対し、小寺検事がこんな問題発言をしたというのは「いかにもありそうな話」だ。

しかし当然、小寺検事はこれを認めなかった。そして健治氏の告発を覆そうと、「あなたと初めて会った日、私は弁護士の話をした記憶はないですよ」「それはいつの話ですか」としつこく問い詰めた。すると、今度は弁護人の小林つとむ弁護士が「言った日が違うとか、そんな瑣末な尋問をしなさんな」と小寺検事を批判し、田中氏の名前を公判で明らかにしたのだ。

小林弁護士「そんなことをするなら、まずは私たちに謝ってからにしなさい。あなたのお知り合いの田中森一弁護士に弁護人を替えたらいいとかいう話をしたんでしょう」

小寺検事「何を根拠にそんなことを言うんですか。私は、田中先生とは関係ありませんよ」

写真は札幌地検のホームページ。小寺検事は現在、同地検の検事正に出世している

田中氏は当時、大阪の有名ヤメ検弁護士だったから、小寺検事が田中氏と親しい間柄で、健治氏に弁護人として紹介しようとしたというのも「いかにもありそう話」だ。取り調べが可視化されていないため、この時は水掛け論にしかならなかったが、筆者は後年、都内で田中氏の講演会場に押しかけ、事実関係を確認したことがある。

結論から言うと、田中氏は自分の名前がこのような形で取り沙汰されたことはまったく知らないようだった。しかし、小寺検事のことはよく知っているようだった。

「小寺だろ。知ってる、知ってる。ずっと大阪(の勤務)だろ。後輩だよ」

田中氏はこのように実にあっさりと、「田中先生とは関係ない」という小寺検事の釈明は嘘だと言ったに等しい証言をしてくれたのだ。もちろん、小寺検事の釈明のうち、この部分が嘘であっても、小寺検事が取り調べ中に健治氏に弁護人の悪口を言い、解任を勧めたことまで事実だと証明されるわけではない。しかし、健治氏と小寺検事では、どちらが本当のことを言っていて、どちらが嘘つきかはもはや自明だろう。

それにしても、田中氏はこの時、突如押しかけた一面識もない筆者のぶしつけな質問にも実に気さくに答えてくれたものだと改めて思う。和歌山カレー事件が冤罪だという話を伝えると、「えっ、和歌山カレー事件も冤罪って話があるの!?」「支援団体とかあるの!?」と目を大きくして、興味津々という様子だった。この時はゆっくり話ができる状況ではなく、その後はもう会う機会はなかったが、そんな筆者でも田中氏には良い印象を今も抱いている。その死を悲しんでいる人、惜しんでいる人はきっと多いのだろうと思う。

▼片岡健(かたおか けん)
1971年、広島市生まれ。早稲田大学商学部卒業後、フリーのライターに。新旧様々な事件の知られざる事実や冤罪、捜査機関の不正を独自取材で発掘している。広島市在住。

 

 

塩見孝也さん──。この人の発するエキスは雑誌や映画、あるいは友人を通じて何度も触れはしていた。ニアミスは過去何度もあった。が、ついに本物の塩見孝也さんにお会いすることとなった。

といっても偶然ではない。先に本コラムで紹介した同志社大学での矢谷暢一郎ニューヨーク州立大学教授講演会(同志社学友会倶楽部主催)の聴衆としてはるばる東京からお越しになっていたのだ。昔お会いしていないにもかかわらずお世話になったことがあったので、そのお礼を述べるとひとしきり昔話に花が咲いた。

丁度鹿砦社から、『革命バカ一代駐車場日記 たかが駐車場 されど駐車場』が発刊されたこともあり、鹿砦社の松岡社長が「自分の本は自分で売りに来い!」と呼びつけたとの説もあるが、真偽のほどは定かではない。もし松岡社長が元赤軍派議長の塩見氏の行動を指図できる人物であるとすれば、これはエライ大事件だ。なんせ塩見氏はかつて「日本のレーニン」と呼ばれた人物だ。レーニンに指示できるのはマルクスぐらいだろう。ということは松岡社長は「日本のマルクス」か? いや、いくらなんでもそれはないだろう。もしそうであれば我々は完全に表層に騙されていたことになる(いや、実はそうかもしれない)。

◆塩見さんなしに生まれなかった70年代「赤軍派」世界闘争の歴史

ともあれ、塩見さんである。20年の獄中生活後、娑婆に出てからの活動ぶりはさすが元赤軍派議長にふさわしいアクティブさだった。朝鮮民主主義人民共和国へ「よど号」ハイジャックで渡ったかつての仲間を訪ねに40回近くも訪朝し旧交を温める。いやそんな穏やかなもんじゃない。田宮高麿さん(故人)をはじめとするよど号グループに触発された塩見さんは「自主日本」という言葉を多用するようになる。当時はきっと何かたくらんでいたに違いない。

また、やはり元赤軍派でアラブに渡った重信房子さんを拘置所に訪ね、癌と闘病中の重信さんとプラスチックの壁越しに手を合わせ、帰路、感極まったという。「赤軍」といっても歴史の中でその主張や行動は随分変遷してゆく。「赤軍派」、「連合赤軍」、「日本赤軍」などの違い、定義をご存じない向きには本書を現代史のテキストとしてお勧めしたい。

実際1970年代、国内だけではなく朝鮮へ、中東へ戦線を広げた「赤軍」の闘争は世界史に確実に刻まれるべきものだ(それがどのような意味を持つかの判断はそれぞれの立場で異なろうが)。塩見さんなしにはそれらの歴史は生まれなかった。

また、左翼陣営のみならず、鈴木邦男さんらとの邂逅から彼は従来の新左翼の枠にとらわれない「パトリ」という概念(用語)を多用するようになる。鈴木邦男さんに限らず、右派へも人脈が広がって行き、その主張も一見「愛国主義者」と見まがう(実際現在の彼の思想にはある種の愛国主義が包含されている)様相を呈し、かつて「国際根拠地論」、「世界革命戦争宣言」を発した赤軍派イデオローグの思想はどうなっているのか?とかなりの論争を呼んだものである。

◆変わってないけど変化はしている

塩見さんは矢谷さんの講演会後の懇親会の席で挨拶をされた。要旨は「現在の日本は非常に危険な状態にある。日本は憲法を守り抜き軍事国家化してはいけない」という極めて穏当な主張だった。

『革命バカ一代駐車場日記 たかが駐車場 されど駐車場』を読むと、なるほど塩見さんの思想とは凡そ社会のほとんどの事象に適応可能なのだということが理解できた。「適応可能」は「解決可能」を意味するわけではないが、駐車場の管理人という職を得てからも彼の思索の中には常にマルクスや社会主義を根底にしたの現状分析や問題意識がある。しかしながら視点はそれだけではない。自然と人間、革命後の男女の性、広くは宇宙の成り立ちにまでを彼は思弁しながら日々の業務をこなしているという。

変わらないと言えば原則がこれほど変わらない人はやはり稀有な存在だ。逆に変わりうると見れば、思想において人間の変化の可能性を体現してもいる(しかし彼は「転向者」ではない)。「変わってないけど変化はしている」のだ。言葉足らずが悔しい。

私が述べるまでもなく彼に対する言説は世にあふれている。実際懇親会の席でも塩見さんに批判的論争を投げかける人が1人ならずいた。近くで聞いていたわけではないが彼は飄々と議論に応じていた。

私が塩見さんの立場で「総括しろ」と言われれば、何事も口にできないような気がする。でも塩見さんはこれまで何度も赤軍派議長としての総括を堂々と語ってきた(勿論反省も含めて)。総括にしてあの堂々ぶりだ。アジテーションはさぞや激烈だったことだろう。

と、構えて読むと拍子抜けする。実に実直。ひたむきに日常に立ち向かう塩見氏の日常が描かれており、微笑ましくさえある。しかしこの人怒らせたら怖いだろうな。

▼田所敏夫(たどろこ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ

◎《大学異論18》「過激派」は学生でなく今の日本・安倍政権!──京大集会見聞記
◎《大学異論19》警察が京大に160倍返しの異常報復!リーク喜ぶ翼賛日テレ!
◎《大学異論20》過去を披歴しない「闘士」矢谷暢一郎──同志社の良心を継ぐ

鹿砦社渾身の最新刊『革命バカ一代 駐車場日記──たかが駐車場、されど駐車場』

安倍首相が衆議院の解散を決定した。「アベノミクスをよりしっかりしたものにするために国民の真を問う。消費税の10%への引き上げは1年8ヶ月延期する」らしい。

先に発表された6-9月のGDPが前期よりさらに悪化し、年間で見れば1.8%以上のマイナス成長になることがすでに判明している。しかし、こんなことは経済に疎い私にすらわかりきっていたことだ。

消費税は1988年竹下政権時代に「社会保障目的税」(全額を社会保障に使う)を謳い3%で課税が始まった。1997年村山政権時代に5%へアップし、民主党政権下で8-10%への段階的増税が自民、民主、公明の3党によってなされ、今春から8%に上がったばかりだ。

経済を冷静に見る複数のエコノミストは、消費税が導入された1989年以降日本は長期にわたるデフレに突入しているという。消費税を導入したものの税収自体は落ち込み、1997年の5%への引き上げの際も、増税前である1996年の国税収入52.1兆円と比較して国税収入が2.7兆円減少している。ほぼ間違いなく今年度の国税収入も前年比減収になるだろう。

導入時、5%への引き上げ時、いずれも国税収入が減収になっている実績を見れば今回の減収も当たり前ではないか。

◆「土建屋公共事業景気」を当て込んだド素人の経済失策

「アベノミクス」とは、財務省が目先の帳尻あわせに消費税増税と合わせ、従来型の箱物、道路整備といった「土建屋公共事業景気」を当て込んだド素人の経済失策で、最初から破綻するに決まっていたシナリオだ。

安倍は「株価が上昇した。民主党政権ではなかったことだ」と自画自賛するが、株価の上昇など庶民には何の関係もない。一部大企業と機関投資家がその売り買いをインサイダーまがいに繰り返し利益を上げているだけのことであり、かといって大企業は利益が上がってもそれを労働者には配分しはしない。内部留保として溜め込むだけだ。しかもそんな大企業には「法人税の引き下げ」をプレゼントしようというのが安倍である。現行法人税の最高税率は35%だが、財務省主税局によれば、この国で35%の法人税を納付している企業の数は「ゼロ」だそうだ。

それでもさらに法人税を引き下げる。消費税は8%に上げた。安倍の読みでは一時の落ち込みはあっても円安による輸出企業の持ち直しと企業の設備投資が勢いを取り戻し、株高とあいまって、つかの間の「バブル」を演出できるはずだったのだろう。本当に浅知恵、救いがたい馬鹿だ。馬鹿は馬鹿でいいけども、そんな輩はその辺りの飲み屋で愚痴を言いながらクダを巻いていればいいのだ。まかり間違っても権力者になんてなってはならない。その能力がないのだから。

戦後歴代、ろくな政治があった試しはないけども、その中にあって中曽根、岸に匹敵する悪党に安倍を並べなければならないだろう。

◆「徴税=富の再配分」という大義の破綻

どだい、1億3千万の人口でここまで商工業中心に経済発展して一時は世界2位の経済大国になった日本の豊かさとは一体何だ? 我々は世界有数の豊かな暮らしと生活を享受しているか? 逆だろう。

かつて、それが幻想であっても「1億総中流」と言われた時代があった。焼け跡貧乏の中から経済発展を遂げた日本には消費税はなかったし、所得税の累進税率の最高は75%だったが、今は最高が40%だ(高額所得者ほど今より多くの所得税を納付せねばならなかった)。健康保険も本人は負担ゼロ(今は3割)、73歳以上は医療費完全無料だった。もちろんその当時だって格差はあったし、食い詰める人もいたけども、今日のように大学を出ても正規雇用の職が得にくく年収200万円代が精一杯と言うような惨状ではなかった。「富の再配分」は今に比べれば余程公平さが保たれていた。

このような構造的な庶民の貧困化は偶然起こったことではなく、小泉、竹中らが「雇用の多様化」と言いながら派遣労働の大幅緩和を行ったことと直結している。企業は使いたい時に、使いたいだけの労働力を確保すればよい。要らなくなれば即雇い止めだ。また労働組合の実質的解体(連合の結成)=御用組合化により資本家、経営者へ労働者が対抗軸を失ったことも大きく影響している。最近行われた消費税に関する有識者会議で消費税の10%への再引き上げに連合の会長は賛成していた。もはや労組とは呼べない。

忘れられがちだが、東京都知事のねずみ男が厚生大臣時代に発覚した年金問題も国民には深刻(いや、もう諦めるしかない)だ。ねずみ男は「3年以内に完全に解決する」と大ぼらをふいたが、失われた年金記録の照合作業は、現在もまだ終わっていない。

「社会保険庁」を「日本年金機構」と名前を変えたって、問題が解決するはずがないだろう。失われた年金記録問題も深刻だが、年金の原資自体が確実に枯渇しつつある。政府は国民にこっそりと年金の原資を株式運用などに使える制度を導入しており、この運用は選挙などの際に恣意的に行われている(PKO=Price Keeping Operetionとも呼ばれる)。

そんな投機的に年金原資を使っていいはずがないだろう。現に国民年金や介護保険の徴収額が上がっているのに、年金支給額は下がっているではないか。今50代後半の世代まではかろうじて持つかもしれないが、それ以降の世代の方々は「年金は払ったけど貰えない」覚悟をしておいたほうがいい。政府の約束と私の予想どちらが当たるか、それは読者の皆さんの判断に任せるが、私の試算(人口減、税収の低下、国債の払い戻しなどを勘案すれば)では年金はほぼ確実に破綻する。

そのことについて安倍は一言でも言及しているか。奴の披瀝する「アベノミクス」などまったく何の意義もないものだったことはもはや自明だ。さらに今日の経済は大企業がいくら収益を上げようとも、それが労働者や社会に還元されないと言う特徴を持つ。大企業に勤務している方々は「私は大樹に寄りかかっているから」と安心しているかも知れないが、その幻想だっていつまでも続くものではない。韓国のサムソンを見れば明らかだ。寡占大企業は多国籍金融のターゲットとなりその餌食になっていくのだ。

はっきり申し上げれば、安倍は何ひとつ経済を安定化させ国民生活に資する政策を行っていない。異論があれば聞きたい。

今日、私は敢えて安倍の政治的な悪辣さには一切言及していない。

素人の私が見るだけでも、安倍が「真を問う」とする経済政策は無残極まりないものだ。

 
▼田所敏夫(たどろこ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ

◎《大学異論18》「過激派」は学生でなく今の日本・安倍政権!──京大集会見聞記
◎《大学異論19》警察が京大に160倍返しの異常報復!リーク喜ぶ翼賛日テレ!
◎《大学異論20》過去を披歴しない「闘士」矢谷暢一郎──同志社の良心を継ぐ

 

闘う心理学者、矢谷暢一郎さんの書き下ろし最新刊『日本人の日本人によるアメリカ人のための心理学━アメリカを訴えた日本人2』

 

創刊号の興奮さめやらぬ中、『NO NUKES voice』第2号が11月20日遂に発売となった。鹿砦社特別取材班は、「アホ」否、安倍政権が再稼働策動を進める中、断固たる決意と闘争心をみなぎらせ読者諸氏に第2号をお届けできることを誇りに思う。

我々、取材班は福島原発事故後、それぞれ個別に闘っていた戦士が『NO NUKES voice』創刊に際して奇しくも出会うこととなり、様々な戦闘員がそれぞれのアプローチで「敵=原発再稼働、推進勢力」と全面的に対峙し、革命的に「ペンと行動力」のみを武器として敵を打倒する戦線を構築することで合意した。

◆鹿砦社の真骨頂! 原子力規制委員会の田中俊一委員長を自宅までおっかけた!

第2号での革命的「ペンと行動力」の筆頭は、原子力規制委員会委員長=田中俊一おっかけ直撃報告だ。田中俊一のすべてが明らかになるこの総力特集は下手をすれば「出版停止」を食らう懸念もあったほど内容が濃密だ。加えて、田中俊一への電撃取材、インタビュー。「鹿砦社」が最も得意とする直撃、おっかけ、追求の全要素を織り込んだこの記事は必ずや世間の顰蹙を買うことだろう(いや、喝采を浴びるか?)。これまでジャニーズを、タカラジェンヌを、全芸能人を震撼せしめてきた鹿砦社の「スキャンダリズム」。その境地が悪の権化原子力規制委員会委員長田中俊俊一へ容赦なく浴びせられている! この記事を読まずして反原発を語ることはできない!


◎原子力規制委員長・田中俊一氏「答える必要がありますか。なさそうだから、やめておきます」

さあ、もう書店に走るしかないではないか! え? 書店においていない? おかしいなぁ。でも大丈夫だ。書店に見当たらなければ直接「鹿砦社」へ購入の申し込みをしよう。メール(sales@rokusaisha.com)にて簡単に注文できる。お名前、ご住所、電話番号と「NO NUKES voice 第2号購入希望」と書いて今すぐメールだ!

そうだ! 反原発を戦うにはシングルイシューでは知恵が足らないかも知れない。推進派の連中は悪知恵にかけては世界一の嘘つきだらけじゃないか。この際、推進派と闘う知恵を養う勉強のために、政治、社会問題、芸能等総合的に盛り込んだ月刊『紙の爆弾』も定期購読しよう! うんうん、いい考えだ。『紙の爆弾』を読んでいればきっと立派な人間になれることを我々は保証する?

山本太郎議員は9月初旬に解散総選挙を予見していた!

いかん。冗談のようになってしまったが、待ってほしい。第2号には反原発のビックネームだって登場が目白押しだ。我らが山本太郎君(いや、議員)は議員会館で冷静に反原発を語ってくれた。

これもここだけの話だが、彼はインタビューに応じてくれた9月3日の時点で、既に解散を予見して行動を始めていたのだ! そんな議員が他にいただろうか? 俳優から市民運動へそこから国会へ駆け上がった山本太郎の示唆に富むインタビューもこれまでのよそで見たものと一味違う。解散総選挙になるそうだが、このインタビューは明らかにそれを予見したものだ。

 

◆大阪から世界の空に吼える中川敬(ソウルフラワーユニオン)

そして、これまた関西出身のソウルフラワーユニオンの中川敬は反原発だけじゃなくて社会派ミュージシャンの日本代表! え? ソウルフラワーユニオン知らない? うーん困ったな。まあいいよ、とにかく読んでごらん。滅茶苦茶かっこいいお兄ちゃんだから(50近いけどね)、頭いいし(髪型が20年も変わらないのが羨ましい)ね。


◎ソウル・フラワー・ユニオン[Trailer] 『アンダーグラウンド・レイルロード』

◆権力者のウソを暴き続ける「おしどりマコ・ケン」!

反原発は関西勢が元気あるよね。そのシンボルとも言える「おしどりマコ・ケン」も登場!「おしどりマコってなんでいつもどこにでもいるの?」、「ケンって『うんうん』しか言わないけど本当に芸人なの?」その疑問が遂に明らかになる(かも)。


◎「おしどりマコのドイツ見聞録」(2014年6月19日たんぽぽ舎主催、ふくしま集団疎開裁判の会共催)

一転、東大からは御用学者ではない高橋哲哉さんが登場。高橋さんの本は分かりやすく歴史や差別、社会問題を解き明かしてくれるからこの記事も必見! 東大には入れない君も(僕も)東大生の受けている良質な講義の一端を経験できる。

他にも盛りだくさん。エネルギーが溢れすぎている。『NO NUKES voice』を手にすれば、再稼働なんか絶対必要ないとさらに自信が深まるだろう。(伊藤太郎)

———————————————————————
私たちが、多くの方々のご協力を得て、会社を挙げ総力で創刊した
脱原発情報マガジン『NO NUKES voice』vol.2発売のお知らせです!
———————————————————————


原発いらない!全国から最前線の声を集めた脱原発情報マガジン『NO NUKES voice』Vol.2が11月20日発売!
Vol.2では様々な立場から原発と、それを取り巻く社会情勢について考える人々の声をお届けします。

安倍政権や原子力マフィアの問題にも斬り込む高橋哲哉さんのインタビューを筆頭に、中川敬さん、おしどりマコ・ケンさん、山本太郎さん、西尾漠さんと多彩なラインナップは、示唆に富む、興味深い話が満載です。

また総力特集では、原子力規制委員会・田中俊一委員長の自宅にアポなし訪問で直撃!日本原子力研究所出身で原子力委員会委員長代理等を歴任、「問題発言」も多々取沙汰される田中俊一と原子力規制委員会を逃がすな!徹底的におっかけました! 自宅住所・地図、大公開です! 川内原発再稼働の尖兵=田中俊一に会いに行こう! 手紙を出そう!

そして、ヘイトスピーチを繰り返す排外主義団体による「テントひろば襲撃事件」についても緊急特集!経済産業省前テントひろばからの力強い声明と、ヘイトスピーチや官邸前での抗議行動に参加するミュージシャン・吉野寿さんにこの事件を読み解くヒントをインタビュー。襲撃犯の素顔も公開し、対レイシスト行動集団・C.R.A.C. WESTのITOKENが、在特会ら「右派系市民団体」による、過去から現在に至る反原発運動への「妨害と暴挙」を徹底解説します。

世代、地域を超えて「新たな脱原発情報ネットワーク」の構築を試み、闘う脱原発情報マガジン『NO NUKES voice』にご期待ください!

脱原発情報マガジン『NO NUKES voice』Vol.2は、A5判、総頁128ページ(本文120ページ+巻頭カラー8ページ)、定価680円(税込)です。今すぐ書店に走ろう!

【内容】
《表紙&フォトレポート》
「夏☆脱原発」(秋山理央=フォトグラファー)

《インタビュー》
◎福島原発事故をどのようにイメージし、記憶すべきなのか?
高橋哲哉=東京大学大学院総合文化研究科教授)
◎大阪の路上から世界の空に吼える歌
中川敬=ミュージシャン/ソウル・フラワー・ユニオン)
◎情報と学習で、権力者のウソに立ち向かうことが必要
おしどりマコ・ケン=漫才師)
◎受け皿を作ろうとしたら議員になっていた(山本太郎=参議院議員)
◎高木仁三郎の「核なき未来図」──はじまり・つながり・変える(1)
なぜ原子力情報資料室と『はんげんぱつ新聞』は持続できたのか?
西尾漠=原子力情報資料室共同代表/『はんげんぱつ新聞』編集長)

《総力特集》原子力規制委員会をおっかけろ!
◎ヌエ男・田中俊一委員長の素顔を探る!(林健=ジャーナリスト)
◎田中俊一委員長自宅訪問記/原子力規制委員会周辺散歩記(本誌特別取材班
◎原子力規制委員会の存在と犯罪 (木村雅英=再稼働阻止全国ネットワーク事務局)

《全国からのレポート》
◎東北から反原発の声を発信し続ける意味 反原発に向けた思いを次世代に継いでいきたい
納谷正基=『高校生進路情報番組ラジオ・キャンパス』パーソナリティ)
◎安心して暮らしていける未来をつかむため(Y・T=原発事故避難者)
◎絶望と希望がないまぜの希望の牧場/ふくしま」(栗原佳子=「新聞うずみ火」記者)
◎「全面開通」したルート6を行く(栗原佳子=「新聞うずみ火」記者)
◎MCAN activity now!首都圏反原発連合中央放送誌面版
Misao Redwolf=首都圏反原発連合)
◎経済産業省前テントひろば物語(2)(淵上太郎=経済産業省前テントひろば代表)
◎たんぽぽ舎の活動(続編)(沼倉潤=たんぽぽ舎)

《緊急特集・テントひろば襲撃事件》
◎[声明]経産省前テントひろばはあらゆる攻撃に屈せず闘い続けます
経済産業省前テントひろば・運営委員会
◎「自由の敵」に立ち向かえ!(吉野寿=ミュージシャン/eastern youth)
◎在特会ら「右派系市民団体」による反・反原発活動の記録(ITOKEN=C.R.A.C. WEST)

前の記事を読む »