「まーすーみーさーーーん!」 3月中旬、朝の大阪拘置所前。

今にも雨が降りそうな悪天候。静けさが漂っていた空間に突如、明るく大きな声が響きわたった。

声の主は「眞須美さんコール」のメンバー。毎月1回、拘置所の中にいる和歌山カレー事件・林眞須美さんに向かって声援を送っている。

思いを声に出し届ける女性

※確定死刑囚として大阪拘置所に収監中だが、一貫して無罪を主張していること、動機が未解明であること、自白がないこと、直接証拠がないことなどからあえて林眞須美さんと表記する。ご理解いただきたい。

2月20日に和歌山カレー事件の再審請求が受理されたとのニュースがマスコミ各社で報じられてから初の眞須美さんコール。自然とメンバーに気合いが入った。

眞須美さんコールに合わせ、再審開始や面会の許可を訴えるグッズを多数用意。濃紺とピンク、2枚の横断幕に加え、段ボールで手作りしたものもあり、メンバーで手分けして道路へ向けて持った。

眞須美さんに聞こえますように──。 そんな思いで、近隣住民に断りを入れた上で、拡声器を持ってそれぞれ気持ちを伝える。あるメンバーは、サックス演奏を眞須美さんに届けようと、精いっぱい心をこめて演奏する。

「林眞須美さんは一貫して無実を訴えておられます。どうか再審請求の道が開かれ、再審無罪が勝ち取れるよう、心から願います」(男性)

「眞須美さん。お変わりありませんか。(中略)眞須美さんの長男さんのTwitter(現X)を見ています。多くの人が見て、眞須美さんが冤罪であると考え直してくれることを願っています。また来ます」(女性)

「眞須美さん聞こえますか? 再審請求受理のニュースを見ました。1日も早く眞須美さんの再審が開始されることを心から願っています。ずっと応援しています。風邪引かないでください」(女性)

拘置所前に集まった支援者

再審請求受理のニュースが大きかった影響か、拘置所前だけ徐行して様子を眺める乗用車の中の人々、立ち止まって聞き入る親子連れ、近隣住民の姿がいつも以上に多いのが印象的だった。

声や演奏は、眞須美さんにしっかりと届いている。

眞須美さんコールから2日後、眞須美さんが長男に送った手紙の中に、このようなメッセージが綴られていた。

「くもり空の窓外より、マイク音や心知よい音楽が流れてきて、ラジオを切り、耳をすましてききいって過ごしました。毎月スゴイネ!! リズムのいい流れのいい音楽に(ニッコリ) 雨が今にもふりだしそうで……外はさむいのかしら……」? (原文ママ)

眞須美さんから長男へ届いた手紙(長男提供)

眞須美さんコールのメンバーと眞須美さんは、その日、その時間、同じ空を見上げていた。同じ空間を確かに共有していた。

大きな空の下で通じ合っていたのだ。

会えなくても、塀にさえぎられていても、双方にとって大きな励みとなった1日だった。 拘置所で過ごす眞須美さんへ思いが伝わっていることが、彼ら彼女らにとって手応えになっているに違いない。

眞須美さんコールのメンバーは、コールの最後をこう締めくくった。

「ますみさーーーん!」「ますみさーーーん!」

「また来まーーーす」「元気でいてくださーーーい」

▼紀多 黎(きた・れい)[写真・文]
幼少期から時事問題について議論する家庭で育つ。死刑制度や冤罪事件への関心が高い。好きな言葉は「見えるものではなく、見えないものに目を注ぐ」。

尾﨑美代子著『日本の冤罪』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4846315304/

◎鹿砦社HP https://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000733

3月30日、神戸の甲南大学岡本キャンパスで「神戸質店事件」のシンポジウムが開催され、東住吉事件の青木恵子さんと参加してきた。今回のテーマは「目撃証言」。主催は、KONANプレミアプロジェクト「多分野の力を結集して『えん罪救済』に取り組むプロジェクト」。


◎[参考動画]19年前の強盗殺人「神戸質店事件」 大学生らが“冤罪被害を考えるシンポジウム”開催(MBSニュース 2024年3月30日)

◆神戸質店事件とは

「神戸質店事件」とは2005年、神戸市内で発生した質店店主の強盗殺人事件で、緒方秀彦さんが逮捕されたのは、事件から1年10ケ月後。緒方さんは交通違反の反則金を払わずに逮捕されたが、警察で取られた指紋が殺害現場に残されていた指紋と一致したからだ。その後、同じく現場に残された靴底の跡と、現場に残された煙草の吸い殻から採取したDNA型が緒方さんのものと一致した。

逮捕当初、緒方さんはその現場を訪れたことはないと言っていたが、徐々に2年前の記憶を呼び起こす。あの日、緒方さんは仕事途中、煙草を買おうと質店前の煙草の自販機前にいた。

すると自販機を管理する質店店主が緒方さんの車の荷物などを見て「兄ちゃん、電気屋か? 店に防犯カメラを付けられるか?」と尋ねてきた。緒方さんは「弱電ですわ」といい、店主に渡された建築書類などを見ながら、店内外の配線などを見て回った。

その後、店の奥にいる店主に誘われ、一緒にビールを飲んだ。防犯カメラ工事の「商談」が済んでいないこともあった。そのうち店主は自分の女関係の自慢話を始めたうえ、防犯カメラは既に知り合いの店に依頼しているというので、緒方さんはまもなく退去した。その日の夜、店主は何者かに殺害され、翌日家族によって遺体が発見されたという経緯だ。 

当日の夜8時頃、質店付近で不審者を目撃した男性がいた。男性は不審者について、目が鋭く、短髪、顔はある野球選手に似ていると警察に話した、しかし、一瞬のことであったため、警察署での面割(多数の写真が入った台帳から特定の人物を割り出すこと)で不審者を特定することはできなかった。それから1年10ケ月後、逮捕された緒方さんの写真が入った台帳から、男性は緒方さんを「犯人だ」とした。

果たしてこの目撃証言は正しかったのか? 一方、男性は一審で縮れ毛の緒方さんを見て「目の印象は似ているが髪型は違う」と証言した。結局、緒方さんと犯行を結びつける証拠はなく、一審は緒方さんに無罪を言い渡す。

その後、大阪高裁の控訴審は、緒方さんの証言を信用できないとしながら本人尋問も行わないまま、緒方さんに無期懲役の逆転有罪判決を言い渡したのだ(ちなみに裁判長は、検察が起訴したのだから犯人だと決めつけ、有罪判決を下すことで有名な小倉正三氏だった)。

◆厳島行雄教授の講演と甲南大IPJ(イノセンス・プロジェクト・ジャパン)の実験

シンポジウムでは、刑事事件における供述者の供述の信用性を心理学の立場から研究する厳島行雄人間環境大学教授から、目撃証言の取り扱いや問題点などが説明された。

「神戸質店事件における目撃者供述の心理学評価~フィールド実験からのアプローチ」と題して講演を行う厳島行雄教授

その前に、甲南大の笹倉香奈教授らが取り組む「イノセンス・プロジェクト」とは1990年代にアメリカで始まった民間活動だ。そこで、服役中の人たちにDNA型鑑定を行ったところ、370人が無罪と判明、更に調べると、うち7割以上が目撃証言に誤りがあったことがわかった。そこで人間の目撃証言がどれだけ信用できるものか、様々な研究が行われてきた。

シンポでは、甲南大のIPJ(イノセンス・プロジェクト・ジャパン)の学生らが行った実験の結果が公表された。質店事件で男性が不審者を目撃したという場所となるべく似た場所を探して行われた大掛かりな実験だ。

当日、実験の目的を知らされずに集まった学生ら52人が、その現場で不審者に偶然出会ってもらった。しばらくしたのち52人にアンケート調査をすると49人が回答、実験で見た男性はどの人物かとラインナップから選んでもらったところ、立っていた男性を当てたのは7人しかいなかった。

しかも、うち6人は「もしかして目撃証言の実験ではないか」と思って参加したという。そこでこの6人を除くと、52人中1人しか男性を当てられなかったことになる。それほど人間の記憶は時間の経過とともに、様々な事情、環境に「汚染」されてしまうということだ。

緒方さんの弁護団、支援者は再審請求を準備中だが、そこで必要となる新たな証拠の一つに、この実験結果を更に深化させた内容を提出したいと考えているそうだ。

シンポジウムの様子

◆目撃証言の重要性

目撃情報も裁判では非常に重要だ。去年亡くなった桜井昌司さんの布川事件では、一審・二審で、犯行時刻頃、被害者宅の前に桜井さんと杉山さんがいたのを、50CCのバイクで走行中に目撃したとの男性の証言が採用され、有罪判決が下された。

しかし、これとは逆に桜井さん、杉山さん以外の人物を現場で見かけたとの重要な目撃証言が、再審請求審でようやく開示された。証言したのは杉山さんと面識がある女性で、立っていた男は杉山さんとは異なる体型の男性だったと証言していた。そして卑劣な検察は、桜井さん、杉山さんが犯人でないというこの証拠を何十年も隠し続けていたのだ。

警察、検察が刑事事件の目撃者に対して、嘘の証言を行わせていた事実が、3月27日明らかになった。1986年起こった福井市の女子中学生殺害事件で、逮捕、起訴され、有罪判決を受け、7年間の服役を受けた前川障司さんの第二次再審請求を求める三者協議の中でのことだ。

事件の経緯などの詳細は省くが、この事件では、前川さんの周辺の人たちが、前川さんを犯人にするために多数の嘘の証言を行っていた。証言者の中には地元のワルも多数おり、警察などに自分を良く思われたい、自分の非行行為、犯罪を見逃してもらいたいから警察の言いなりになったという人もいた。

27日、三者協議の法廷に出てきた男性は、一審では「事件当日、前川さんと会っていない」と証言したが、二審では証言を翻し「血のついた前川さんを見た」と証言した。前川さんは、神戸質店事件の緒方さん同様、一審では無罪だったが、二審で先のような証言により有罪となっている。

今回男性は「本当は前川さんには会っておらず、血のついた姿も見ていない」と証言したが、証言を翻した理由について、「一審後、自分の薬物犯罪で警察署に出頭した際、警官から『(前川さんの)控訴審で調書通りに話すなら見逃す』と持ち掛けられ、受け入れてしまった」と述べた。(ちなみにこの場合の「調書通りに」とは、警察、検察の見立てに沿って前川さんを犯人とするストーリーに沿ったという意味である)。男性は、控訴審で嘘の証言をしたのち結婚したが、その際警官から結婚祝いに送られた祝儀袋を証拠として提出した。

この男性の勇気ある証言は、前川さんの再審請求を前に進める重要で強力な証拠になることに間違いはない。

それにしても日本の警察、検察、そしてまともに考えず彼らの言い分を鵜呑みにする裁判所はどうしようもなさすぎる。

当日のシンポジウムを準備・開催したIPJの学生たちが最後に集まり記念撮影。近く緒方さんの支援者が岡山刑務所で面会に行き、緒方さんに写真を見てもらうという

▼尾﨑美代子(おざき みよこ)
新潟県出身。大学時代に日雇い労働者の町・山谷に支援で関わる。80年代末より大阪に移り住み、釜ケ崎に関わる。フリースペースを兼ねた居酒屋「集い処はな」を経営。3・11後仲間と福島県飯舘村の支援や被ばく労働問題を考える講演会などを「西成青い空カンパ」として主催。自身は福島に通い、福島の実態を訴え続けている。
◎著者ツイッター(はなままさん)https://twitter.com/hanamama58

尾﨑美代子著『日本の冤罪』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4846315304/

◎鹿砦社HP https://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000733

2月20日、同5日付で和歌山カレー事件の再審請求が和歌山地方裁判所に受理されたとの一報が全国を駆け巡った。

テレビ、新聞などが一斉に報じ、普段ニュースを見ない人々の間やSNSでも話題に。今年で26年となる今も、事件、そして林眞須美さんが世間から忘れられていないことを証明づけた。

※現在は確定死刑囚として大阪拘置所に収監中。一貫して無罪を主張しており、動機が未解明であること、自白がないこと、状況証拠しかないことなどから、あえて林眞須美さんと表記する。ご理解いただきたい。再審請求が受理されたのは実質3回目だ。

1回目は死刑判決確定後の2009年7月22日付。事件にヒ素が使われていたが、ヒ素の鑑定方法に問題があるとして和歌山地裁に請求、2017年3月29日付で棄却された。同年4月3日に大阪高等裁判所へ即時抗告し棄却。その後、最高裁判所への特別抗告も行っているが、2回目の請求と1本化するため取り下げた。

2回目は2021年5月16日。青酸化合物を死因とする当初の解剖結果が存在するとみられるものの、裁判に提出されていないことを焦点に置いた。林眞須美さんがヒ素を使ったとされているが、カレーにヒ素と青酸化合物の両方が投入されていたのならば第三者の犯行だと主張。また和歌山市がヒ素ではなくシアン中毒として患者の対応にあたったことにより死者が発生したこと、眞須美さんに死者4人の死因を直接立証できる証拠がないこと、第三者の犯行であることを訴え和歌山地裁へ請求、同31日付で受理された。昨年(2023年)1月31日付で和歌山地裁が棄却し、同2月2日付で大阪高裁に即時抗告している。

◆冤罪ではないか──。 世論が高まる中での動き

2回目の再審請求が即時抗告されており”生きている”中で、眞須美さんと別の弁護団は新証拠を携え3回目の請求に踏み切ったのだ。2つの弁護団が異なる内容で、2件の再審請求を同時進行している――。珍しい状況ではないだろうか。それだけ多くの関係者が事件の捜査について疑問視していると言える。

2回目、3回目の請求内容については詳報を待ちたい。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

3回目の再審請求までに、支援者の間ではさまざまな勉強会が行われた。今冬には、林家と夏祭りの現場のヒ素が異なることについて、鑑定不正について学ぶ場が設けられた。

「あまりにも鑑定がひどい」。

『鑑定不正』著者で京都大学の河合潤元名誉教授は、こう言いながら眉間にしわを寄せた。 

大阪市此花区で開かれた、和歌山カレー事件・林眞須美さん支援者らによる学習会。50~80代の男女約30人が集まり、和歌山カレー事件で重要な焦点となったヒ素について、河合元名誉教授が自身の鑑定結果をもとに事件の真実に迫った。注目が高まっているからか、九州から訪れた参加者の姿もあった。

和歌山カレー事件は1998年7月に発生。夏祭りで提供されたカレーの鍋にヒ素が混入され、67人が急性ヒ素中毒を発症した。うち4人が死亡。近所の主婦、林眞須美さんが逮捕され、無罪を主張するも状況証拠を根拠に最高裁で死刑が言い渡された。

和歌山カレー事件は2002年の和歌山地裁第一審で、林家の台所シンク下から出てきたヒ素と、現場の紙コップから検出されたヒ素、カレーに混入されたヒ素の3つが同一との鑑定結果が提出された。当時東京理科大学教授だった中井泉氏に依頼して行われたもの(以下、中井鑑定)だ。

これを根拠に死刑判決(一部無罪)が言い渡された。2005年の大阪高裁、2009年の最高裁でも中井鑑定が採用され続け、中3~3歳の4人の子育てに追われる主婦だった眞須美さんは確定死刑囚となった。

第一審から約8年後の2010年、再審請求弁護団が河合元名誉教授のもとを訪れた。河合元名誉教授が鑑定を行ったところ、3つのヒ素は同一ではないと判明。死刑判決の根拠となった中井鑑定は、これらのヒ素が同じ輸入業者を経由したものだったかを調べるに過ぎないものだったのだ。

河合元名誉教授は一連の裁判に採用された鑑定の不正点について、中井鑑定の不審点に1つ1つ触れながら参加者に説明した。河合元名誉教授によると、ヒ素の鑑定には鉛の反応が強く出ているほか、一部の鑑定結果は過去に鑑定したものをトリミングし再利用していたと指摘。また中井泉氏の証言と結果が矛盾していることなども強調した。

「とんでもないこと。明らかな不正だ」。

河合元名誉教授は厳しい口調で参加者らに訴えた。

河合元名誉教授は、今後も中井鑑定の問題点に着目し、再審請求弁護団に新証拠を示していく予定だ。勉強会で参加者からの質問を受け、「新証拠はいくつも見つけている。今後も弁護団に鑑定の説明を続ける」と話していた。

河合元名誉教授は著書の最後をこう締めくくっている。「林眞須美という存在は、司法・マスコミ・学会などの健全さを示す『リトマス試験紙』となっている」(『鑑定不正』河合潤著、日本評論社 208ページより引用)

この言葉が筆者の心に重くのしかかり、日本における大きな課題だと強く受け止めた。

▼紀多 黎(きた・れい)[写真・文]
幼少期から時事問題について議論する家庭で育つ。死刑制度や冤罪事件への関心が高い。好きな言葉は「見えるものではなく、見えないものに目を注ぐ」。

タブーなきラディカルスキャンダルマガジン 月刊『紙の爆弾』2024年4月号

尾﨑美代子著『日本の冤罪』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4846315304/

◎鹿砦社HP https://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000733

アドベンチャーワールド、白浜温泉、和歌山マリーナシティ。これまでに和歌山で訪れた場所は、いずれも観光地ばかり。地域住民が日常的に行き来するような場所には行ったことがなかった。

和歌山カレー事件の林眞須美死刑囚の支援者が、和歌山県で冤罪を訴えビラ配りをしているらしい──。

そう耳にしてから支援者の活動が気になり続け、先日、初めてJR和歌山駅前に足を運んだ。

[※]林眞須美死刑囚は、確定死刑囚の身ではあるが逮捕時から一貫して自らの無罪を主張。現在は再審請求を行い即時抗告中だ。無罪を主張している点、証拠に疑わしい点があることなどから、記事内ではあえて林眞須美さんと表記する。

関係者によると、ビラ配りは約20年前に開始した。毎月1回、JR和歌山駅前で約300枚弱を通行人に手渡ししている。大阪市内で配布することもあるという。

手作りのビラ。道ゆく人に1枚1枚配る

◆電車に揺られ和歌山へ

少し冷え込んだ休日の昼下がり。JR阪和線の紀州路快速で終点の和歌山駅に向かった。紀ノ川を渡り市街地に近づくにつれ、園部地区までとはいかないが、周辺の住宅街が右手の窓から見える。戸建てが並び、非常に穏やか。人通りも少ない。こんな静かな場所の近くであの騒ぎがあったとは……。信じがたい、そう思いながら電車に揺られた。 

和歌山駅に到着し中央改札から出口へ向かうと、1枚の横断幕が目に留まった。

「和歌山カレー事件 林眞須美さんは無実」
黄色地の布に、青とピンクのフェルトでこう書かれている。

周囲にはバスやタクシー乗り場が。家族などの送迎に来る乗用車もひっきりなしにロータリーへやってくる。休日とあってか、制服姿の学生や住民だけでなく、キャリーケースを引っ張る観光客らしき人々も散見される。

行き交う人々のそばで支援者はマイクを手にし、活動や冤罪について通行人に訴えかけた。

河合潤氏の鑑定によって、林家にあったヒ素と事件現場のヒ素が一致しなかったこと。裁判で使用された別の研究者による最初の鑑定に間違いがあったこと。林家の長男が昨年11月に面会に行き、いつもと違う刑務官の様子に不安を覚えたこと……。

話す支援者を囲むように、10人弱の男女があちこちに広がって黄緑色のビラを通行人に手渡し始めた。

ビラは黒の1色刷りで、前月のビラ配布時の印象的な出来事、過去1カ月間の活動内容、冤罪と指摘される点、支援者らの思いなどが両面にびっしりと記されている。大阪拘置所という空のない場所に収監されている林眞須美さんに、青空、陽の光を返してほしいという思いが綴られているのが印象に残った。

JR和歌山駅前

◆事件を知らない若者世代

「和歌山カレー事件についてのことなんです」

支援者の70代男性はこう声を掛けながら、学生から高齢者まで幅広い年齢層の通行人にビラを1枚1枚配り続けた。

中には立ち止まり、男性に事件に関する質問をする人も。男性は数分間、なぜ冤罪だと思うのか、何が問題点なのか、納得してもらえるまで説明を続けた。

和歌山駅前は若者も多い。たまたま通りかかった2001年生まれの青年はビラ配りを目にし、「(和歌山カレー事件は)生まれる前のこと。園部地区で事件が起きたというのは知っているが、詳細はよく分からない。何があったのか」と興味深そうな様子を見せた。

1998年に発生してから今年2月で25年7カ月。林家の長男がSNS発信などを熱心に行うほか、数多くの支援者が再審を願ってさまざまな活動を展開し、何とか風化を免れている。そのおかげかビラを積極的に受け取る通行人が多いものの、発生以降に生まれた世代の間では、事件そのものをよく知らない人々が一定数いるのが現状だ。彼らにとっては過去の出来事ではなく歴史。仕方ないことではあるが、活動継続の重要性を思い知らされた。

林眞須美さんの冤罪を呼びかける男性

──────────────────────────────────

最高裁判所は1月29日付で、1961年に発生した名張毒ぶどう酒事件で無実を訴えた元死刑囚(9年前に89歳で病死)について、10回目の再審請求を認めない決定を出した。5人中4人の裁判官による多数決で決まった。

一方で、学者出身の1人の裁判官が再審を開始すべきとの反対意見を初めて表明。「新証拠には高い信用性が認められる」「確定判決の有罪判定に合理的な疑いが生じる」などとした。

和歌山カレー事件においても、各分野から再審を求める声が多く上がっている。壁は信じられないほど高いが、支援者による活動は今後も粘り強く続いていく。その様子をこれからも追いたいと思う。

▼紀多 黎(きた・れい)[写真・文]
幼少期から時事問題について議論する家庭で育つ。死刑制度や冤罪事件への関心が高い。好きな言葉は「見えるものではなく、見えないものに目を注ぐ」。

タブーなきラディカルスキャンダルマガジン 月刊『紙の爆弾』2024年4月号

尾﨑美代子著『日本の冤罪』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4846315304/

◎鹿砦社HP https://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000733

和歌山カレー事件の林眞須美死刑囚が2月、3回目の再審請求を和歌山地裁に送付したことが分かった。

報道によると、事件現場にあった紙コップのヒ素と林死刑囚の自宅で見つかったヒ素が同一とする鑑定は間違いで、林死刑囚の毛髪からヒ素が検出されたとする鑑定も誤りがあると主張。不審な行動を見たと証言した近隣住民については、目撃が不可能だったことを示す航空写真を新証拠としているという。

彼女の冤罪を信じる人々は弁護団以外にもたくさんいる。少しずつ、その姿を紹介していきたいと思う。

とある月末の休日──。

食事やショッピングをする人で街中がにぎわう日。子供たちが、公園に行ったりゲームをしたりのびのび過ごしている日。世間がゆっくりとした時間を楽しむ中、大阪拘置所前に10人弱の男女が集まった。

拘置所には、1998年7月に発生した和歌山カレー事件の林眞須美死刑囚が収監されている。確定死刑囚の身ではあるが、逮捕時から一貫して自らの無罪を主張。現在は再審請求を行っている。無罪を主張している点、証拠に疑わしい点があることなどから、記事内ではあえて林眞須美さんと表記する。

「眞須美さーん!」

雲ひとつない青空の下、彼ら彼女らは拘置所に向かって精いっぱい声を振り絞る。繰り返し、名前を叫ぶ。

「どうか再審無罪が明らかになることを、心より願っています」

「お子さんと、アクリル板越しではなく、直接手を触れながらお話できる日が来ることを信じています」

サックスによる演奏とともに、1人1人が思いを拡声器で呼びかける。手には「和歌山カレー事件 林眞須美さんに再審を」「私はやっていない! 再審を」などと書かれたボードが。道路に向けてかざしており、自動車を徐行させて眺める人、時に立ち止まって耳を傾ける近隣住民の姿が見られる。

大阪拘置所。中央奥の高い建物に林眞須美さんが収容されている

◆声に励まされた

「眞須美さんコール」は2013年ごろに始まった。関係者らによると、前年の2012年にある社会運動団体が拘置所前で収監者に向けて呼びかけを行っていたところ、その声が林眞須美さんのもとにも届き、自身も励まされたという。社会運動団体のメンバーの一部が、林眞須美さんの支援者を通じてそのことを知り、林眞須美さんへの呼びかけも独自で行いたいと活動を始めた。

月に一度、近隣住民への断りを入れた上で、関西各地から集まった支援者が「眞須美さーん」と声をそろえて叫ぶ。呼びかけが届いていることを信じ、演奏が聴こえていることを期待し、励ましになると願い、活動を続けている。

一人一人が思いを叫んだ

◆関心高まる冤罪

2023年は3年ぶりに死刑執行のない1年となった。同年末現在106人の確定死刑囚が収容されており、再審開始決定を受け釈放中の袴田巌さん(再審公判中)を含めた場合計107人になる。

2024年に2事件において死刑判決が確定したことから、同3月時点では計109人とみられる。

袴田巌さんの再審開始決定以降、冤罪に対する世間の注目が高くなった。近年は和歌山カレー事件についても冤罪の可能性を指摘する声が多く上がり、インターネット上では林眞須美さんのことを“第二の袴田さん”になるのではとの声も上がっている。

動機未解明、自白なし、状況証拠のみの確定死刑囚──。再審開始を願う支援者らの活動は2024年も続く。

▼紀多 黎(きた・れい)[写真・文]
幼少期から時事問題について議論する家庭で育つ。死刑制度や冤罪事件への関心が高い。好きな言葉は「見えるものではなく、見えないものに目を注ぐ」。

タブーなきラディカルスキャンダルマガジン 月刊『紙の爆弾』2024年4月号

尾﨑美代子著『日本の冤罪』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4846315304/

◎鹿砦社HP https://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000733

拙著『日本の冤罪』が出版されてから数か月、この本がご縁で素晴らしい方々と出会うことができた。

昨年12月24日、出版記念の集まりではないですが、Swing MASAさん(サックス奏者)と冤罪関連の集まりをもった。MASAさんらの演奏、井戸謙一弁護士の貴重な講演、そして4組の冤罪犠牲者の家族、関係者のお話など非常に貴重な時間を過ごせた。終了後の親睦会で「国賠ネットワーク」の方から、2月24日東京での集まりに来てお話してとお誘いを受けた。

2月24日『日本の冤罪』の編集をお手伝い頂いた鹿野健一さんと約1時間対談をさせて頂いた。終了後の親睦会で会員の土屋さんが「3月3日大阪に行くので店に寄ります」と言われた。3月3日は金聖雄監督の新作「アリランラプソディー」の大阪試写会に招待されていたので、店はやってませんとお断りさせていただいた(この映画については、またきちんと書きます)。

だが、その際、数日前ピースクラブのかじさんが話していたことを思い出した。

「3日は大事なパーティーがあるのよ。甲山事件の支援をされていた方々の……」

私はその男性に「もしかして3日来られるのは大国町ピースクラブですか?」

「えっ、なぜ知っているの。だったら、そこへ来れば」と言われた。

が、私は多分あいまいな返事をしていた。

3日日曜日、試写会会場の「いくのパーク」にカオリンズと向かった、ていうか、連れてって貰った。会場は体育館でフラットなので、背の低い私は前の席に座った。入口から金洪仙(キムホンソン)さんがさっそうと入ってきて、隣に座る。

そして、「昨日は4つも行きたいイベントがあったけどどこにも行けなかった」みたいな話をして「今日はこのあとピースクラブに行くの」というので、「えっ?」とどんな集まりなのか説明してもらう。

長く続いている、濃いつながりの仲間の寄りあいのようだ。私はホンソンさんに「東京でお会いした冤罪関係の方に『来れば』と言われてけど」と話し、たぶん辞めておくわと言ったと思う。

私は「アリランラプソディー」を見たあと、どうしてもキムチが食べたくて、鶴橋に寄ったら必ず寄る韓国料理の店で味噌チゲを食べ、「アリランラプソディー」のパンフを見ながらまったりビールを飲んでいた。

するとパーティーの準備などで早めにピースクラブに行っていたホンソンさんから「参加者名簿に『尾﨑美代子』とあるよ」と連絡がきた。「えっ? どうしよう」。

しばらく思案したのち、家に帰れば、東京にもっていった『日本の冤罪』20冊の残り6冊があるはず……急いで帰れば間に合うか。本を売りたい、いや、紹介したいと思ってしまい、急いで帰ってピースクラブに行く。いや、行った目的は本を売りたいためだけではないですが。その日の様子は金洪仙さんのFacebookの投稿を読んでください。

結果、素晴らしい人たちと出会うことが出来た。更に早めに帰るつもりが23時までいてしまった。私が余り知らなかった甲山事件について、甲山事件の弁護人の一人であり、私が大尊敬していた故・片見冨士夫弁護士のお話をたくさんお聞きすることができた。

なお、この寄りあいでは、もうひとつ、驚くような出会いというか、再会場面があったが、それはまた別の日に……。

連絡をくれ、繋げてくれた金洪仙さんに大感謝です!!

写真[左]石橋義之さんが長年作ってきた「ばじとうふう」に執筆してきた仲間の皆さんの寄り合いに参加することが出来た/[中央]3月3日の素晴らしい寄り合いに誘って下さった「国賠ネットワーク」の土屋翼(つちやたすく)さん/[右]3月3日午後から生野区「いくのパーク」で開催された「アリランラプソディ」試写会後あいさつする金聖雄(キムソンウン)監督

▼尾﨑美代子(おざき みよこ)
新潟県出身。大学時代に日雇い労働者の町・山谷に支援で関わる。80年代末より大阪に移り住み、釜ケ崎に関わる。フリースペースを兼ねた居酒屋「集い処はな」を経営。3・11後仲間と福島県飯舘村の支援や被ばく労働問題を考える講演会などを「西成青い空カンパ」として主催。自身は福島に通い、福島の実態を訴え続けている。
◎著者ツイッター(はなままさん)https://twitter.com/hanamama58

尾﨑美代子著『日本の冤罪』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4846315304/

◎鹿砦社HP https://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000733

◆幾度も「冤罪」という言葉を耳にして

2月は、何かと「冤罪」というワードが耳に入る月だった。和歌山カレー事件の第3次再審請求が和歌山地裁で受理されたこと(2月20日)、死刑判決から再審無罪となった島田事件・赤堀政夫さんの訃報(2月22日)……。普段あまり関心のない人でも耳に入ったのではないだろうか。筆者も頭の中がこれらのニュースでいっぱいだった。

そんなタイミングで知人から「今週、再審や冤罪について考える講演会があるよ」と連絡が。冤罪被害の当事者らも駆けつけるという。行かないわけがない。二つ返事で当日会場へ向かった。

小雨の中、講演会場には300人以上がかけつけた

 

狭山事件の再審を訴えるのぼり

大阪メトロ四ツ橋線岸里駅から徒歩2分。建物前に大きなポスターが掲示板され、入り口でさまざまな事件の支援者がチラシを配布している。あれよあれよと両手にたくさんの紙が溢れた。

講演会の資料代500円を払って受付を済ませ会場へ入ると、すでにたくさんの人が椅子に座り資料を読み込んでいる。関係者によると、少なくとも300人以上が来場。中には関東や九州から来た人もいるという。

会場の後ろでは、さまざまな冤罪事件の支援者が本の販売や署名の依頼などを行っている。本の中には自費出版で製作されたものも。壁には横断幕やのぼりがあちこちに掲げられていた。
 
講演の前半は1963年に発生した狭山事件について。無期懲役が確定後、1994年に仮釈放され再審が続いている冤罪被害者の石川一雄さんがビデオメッセージを寄せた。また歴史学を専門とする大学教授が事件の概要や問題点などを紹介。来場者らが熱心に聞き入った。

◆3人の「冤罪」被害者たちの声を聞く

後半は、冤罪被害者やその関係者が登壇した。1995年に発生した東住吉事件で無期懲役となり、2016年に再審無罪となった青木恵子さん、2003年の湖東記念病院事件で懲役17年の判決を受け、2020年に再審無罪が確定した西山美香さん、1966年の袴田事件で死刑判決を受けたのち、再審開始決定を受け釈放中の袴田巌さん(再審公判中)の姉・ひで子さんの計3人だ。

※各事件の詳細は割愛する。ウィキペディアなどをご一読願いたい。

3人は会場やオンライン参加の来場者に向かい、マイクを通してそれぞれが強い思いを訴えた。

「ごく普通に生活していて、火事になったということだけで私の人生は狂わされた。警察は市民の味方だと思っていたのに。娘殺しの母親という汚名を取るまでは、死んでも死にきれない。冤罪被害者はみんなそういう思いで闘っている。諦めたらそこで終わってしまう。今も獄中でたくさんの人が無実を訴えている」(青木さん)

「冤罪は他人ごとではない。冤罪というものを多くの普通の人に広く知っていただき、冤罪がなくなる世の中にしたい。自分が(裁判に)勝ったからそれで良い、ではなく、今も仲間のために面会や手紙など自分にできることを続けている。順番に各事件が勝っていけるように私も闘いたい」(同上)。

「私も冤罪被害に巻き込まれたが、私よりも辛い経験をしている人がいることを青木さんらから聞き、昨年~一昨年くらいから活動を始めた。それまでは冤罪に巻き込まれて自分が一番不幸だと思っていた。再審改正のために力になれることをやっていきたい。他の冤罪犠牲者が救われることを願っている」(西山さん)。

「57年闘ってきた。5月22日に結審する。夏のうちに決着するのではないか。まだ終わっていないが無罪になることは確信している。(これまでに日本で再審無罪を勝ち取った)4人の死刑囚がみんな亡くなってしまった。時代を感じる」(ひで子さん)

「巌だけが助かればいいとは思っていない。冤罪で苦しむ方は大勢いる。泣いている。皆さんが助からなきゃ、再審開始にならなきゃいけない」(同上)。

冤罪被害者の(左から)青木さん、西山さん、ひで子さん

◆和歌山カレー事件の新証拠

冤罪ではないかと叫ばれている事件は、世の中にまだまだある。

直近では、2月20日に和歌山カレー事件の林眞須美死刑囚が3回目の再審請求を行ったことがマスコミ各社で報道され、大きな話題に。翌日の地上波放送では、情報番組にコメンテーターとして出演していた有名弁護士が再審の重要性を強く訴え、さらに注目を浴びることとなった。

共同通信の記事によると、再審請求では会場にあった紙コップのヒ素と林家から見つかったヒ素が異なること、毛髪からヒ素が検出されたという鑑定を誤りだと主張。また目撃証言について、目撃が不可能だったことを示す航空写真を新証拠とするという。

事件関係者はもちろん国民が疑問を抱くさまざまな判決について、1日も早く再審が開始されること、誰もが納得できる判決が下されることを願うばかりだ。

▼紀多 黎(きた・れい)[写真・文]
幼少期から時事問題について議論する家庭で育つ。死刑制度や冤罪事件への関心が高い。好きな言葉は「見えるものではなく、見えないものに目を注ぐ」。

尾﨑美代子著『日本の冤罪』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4846315304/

◎鹿砦社HP https://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000733

横浜副流煙事件の「反訴」で、被告A妻(3人の被告のひとり)の本人尋問が行なわれる公算が強くなった。しかし、A家の山田弁護士は、A妻の体調不良を理由として出廷できない旨を主張している。最終的に尋問が実現するかどうかは不透明で、3月11日に原告と被告の間で裁判の進行協議が行われる。

副流煙の発生源と決めつけられた音楽室と、「被害者」宅の距離を示す現場写真

裁判では、作田医師が被告3人のために作成した診断書が争点になっている。これら3通の診断書は患者が自己申告した病状に重きを置いて、化学物質過敏症、あるいは「受動喫煙症」の病名が付された。それを根拠として、約4500万円を請求する前訴が提起されたのである。従って診断書が間違っていれば、提訴の根拠もなかったことになる。

つまり診断書の作成プロセスが問題になっているのだ。言葉を返ると、患者の希望に応じて作成した診断書に効力はあるかという問題である。

この「反訴」の発端は、2017年の秋にさかのぼる。

横浜市青葉区のすすき野団地に住むミュージシャン藤井将登さんは、自室で煙草を吸っていたところ、副流煙が原因で、化学物質過敏所に罹患したとして、上階の斜め上に住むAさん一家(A夫、A妻、A娘)から、約4500万円の損害賠償請求を受けた。しかし、将登さんが喫煙していた部屋は、防音構造が施されている音楽室で、煙は外部にもれない。しかも、喫煙量は1日に2、3本程度だった。さらに将登さんは留守がちだった。A家が主張する副流煙の発生源に十分な根拠がなかった。

それにもかかわらず原告(「反訴裁判の被告」)は、将登さんの煙草が原因で、化学物質過敏症になったと主張し、高額な金銭を請求したのだ。

裁判所はA家の訴えを棄却した。控訴審でも、A家の訴えは一切認められなかった。

将登さんは勝訴の確定を受けて、2022年3月にA家が起こした裁判はスラップに該当するとして、損害賠償裁判を起こした。これが現在進行している「反訴」である。この裁判の原告には、将登さんの他に、妻の敦子さんも加わった。さらに3人の診断書を交付した作田医師については、被告に加えた。

裁判は順調に進み、証人調べの人選の段階に入った。藤井さん側は、A夫の尋問を求めたが、A夫の山田弁護士は体調不良を理由に出廷はできないと主張した。しかし、藤井敦子さんは、A夫が戸外を歩いている場面をビデオに撮影して、山田弁護士の主張が事実に基づかない旨を主張した。

しかし、平田裁判官は山田弁護士の意見を重視して、A夫の尋問は行わない決定を下した。

これに怒った将登さん側は、平田裁判官に対する忌避を申し立てた。忌避の審理には、上級裁判所での審理も含めて、約1年を要した。結局、忌避そのものは認められなかったが、平田裁判官はA夫の尋問を決めた。

山田弁護士は、やはりA夫の尋問は難しい旨を説明した。医師の診断書も提出した。そこで藤井さんの側は、代案としてA妻の尋問を求めたのである。平田裁判長は、判断に迷ったようだが、最終的にそれを認めた。

こうしてA妻の尋問が実現する公算が高くなったが、山田弁護士はA妻の体調不良を理由に、出廷できないと主張している。既に述べたように、裁判の進行協議は3月11日に行われる。

作田学医師が交付したA妻の診断書。根拠なく副流煙の発生源を特定している

※このところ一部の市民団体が化学物質過敏症の患者数を誇張して報じている。化学物質が人体に有害な影響を及ぼすことは、紛れもない科学的な事実で、規制も必要だが、実際の患者数については慎重に検討しなければならない。誇張があってはならない。横浜副流煙事件のような「冤罪」を生む可能性があるからだ。

たとえば市民団体代表の加藤やすこ氏は、「あたらしい年は香害のないきれいな空気で過ごしたい」(『週刊金曜日』2月9日)の中で、化学物質による被害の実態について次のように述べている。

香害に関する情報発信などを行うフェイスブック「香害をなくそう」は、2022年に移香で困っていることについてWEBアンケートを実施した。

回答者600人のうち、「家の中に入る人や、近隣からの移香や残留で、家の中が汚染される」は、90.9%で、「外出先の空間や人から移香して汚染される」は90.0%……

有病率を明記しているわけではないが、香による被害を殊更に強調している。数値に客観性があるのか否かを慎重に検討しなければならない。

この件については、別稿を準備している。

▼黒薮哲哉(くろやぶ・てつや)
ジャーナリスト。著書に、『「押し紙」という新聞のタブー』(宝島新書)、『ルポ 最後の公害、電磁波に苦しむ人々 携帯基地局の放射線』(花伝社)、『名医の追放-滋賀医科大病院事件の記録』(緑風出版)、『禁煙ファシズム』(鹿砦社)他。
◎メディア黒書:http://www.kokusyo.jp/
◎twitter https://twitter.com/kuroyabu

黒薮哲哉『禁煙ファシズム-横浜副流煙事件の記録』(鹿砦社)

黒薮哲哉『新聞と公権力の暗部 「押し紙」問題とメディアコントロール』(鹿砦社)

2月24日、国賠ネットワーク交流集会が東京・水道橋のたんぽぽ舎で開かれます。詳細は下記の案内をご参照ください。

この日は昨年、本社から『日本の冤罪』を出版された尾﨑美代子さんと、本通信にも執筆している鹿野健一(ペンネーム田所敏夫)さんが招かれ『日本の冤罪』について対談が行われます。ご興味のあるかたは是非お出かけくださいますようご案内いたします。ただし、会場の都合上残席はわずかで、先着順とのことです。

『日本の冤罪』出版に当たっては、昨年12月24日に大阪でも集会が行われ、同書に推薦文を寄せていただきた井戸謙一弁護士をはじめ、冤罪事件被害者のみなさんも集まり、大いに盛り上がりました。当日も尾崎さんと鹿野さんの対談が行われましたが時間の関係で10分ほどでした。今回は約1時間にわたる対談が予定されています。

第33回 国賠ネットワーク 交流集会
『日本の冤罪』を語る : 尾﨑美代子さん & 鹿野健一さん
2024年2月24日(土)13:30~17:00 ■スペースたんぽぽ(たんぽぽ舎)

◎国賠ネットワーク https://kokubai.net/

国賠ネットワーク さまざまな国賠裁判を結ぶネットワークは1989年に立ち上げられました。国賠裁判とは、国や自治体の公務員から不当な被害を蒙った人々が、その責任を追及し、謝罪や賠償を求める訴訟です。無実の罪で逮捕・勾留・起訴された冤罪被害者を中心に、国賠を闘う原告や支援グループの、穏やかな連携と支援交流を目指すネットワークです。

◆交流集会 年に一度、それぞれの国賠の当事者・支援者が集まって、互いに報告し、語り合い、情報や知恵を共有する全国的な交流集会です。①東住吉冤罪国賠、②星野獄中死国賠、③大垣警察市民監視国賠、④湖東病院事件・西山国賠、⑤よど号旅券発給拒否国賠&産経新聞損賠、など当事者から現状についての報告を予定しています。

◆特別対論 最新刊『日本の冤罪』の著者・尾﨑美代子さんに、フリーライター・鹿野健一さんがお話を伺います。尾﨑さんは足を使い、渦中の人に会って話を聞き現場に出向き、更には住み込んでその複雑さの中に身を置き考える。このように肌の感覚をとことん味わい、言葉で伝えようとする人は意外に少ない。集会に多くの諸兄姉が参加し、彼女の話に耳を傾けていただきたい。

尾﨑美代子著『日本の冤罪』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4846315304/

◎鹿砦社HP https://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000733

凄いニュースなのに、大きなメディアではほとんど報道されない。既に死刑が執行された飯塚事件の再審請求審で、次々と死刑執行された男性が犯人でない可能性のある証拠が出ているのに。話題にならないとは?

32年前福岡県飯塚市で女児2人が失踪、翌日遺体が発見された飯塚事件、私はこの事件を詳しく見ていなかったが、今回改めて調べてみた。事件発生から2年後久間三千年さんが逮捕。久間さんは一貫して否認していたが、2006年最高裁で死刑が確定、そのわずか2年後2008年に死刑が執行された。

実は同じ年、飯塚事件で用いられたDNA鑑定と同じの手法で実施されていた足利事件のDNA鑑定が間違っているのではないかと問題になっていた。(実際足利事件の菅家さんは2009年4月にえん罪と判明した)。久間氏の死刑執行はそれが判明して1週間後だった。

2009年10月28日、久間氏の遺族は福岡地裁に第一次再審を請求。足利事件のDNA再鑑定を行った大学教授による鑑定書を新証拠として提出した。しかし2014年福岡地裁は再審請求を棄却、2018年福岡高裁も即時抗告を棄却し、最高裁も特別抗告を棄却した。

2021年7月9日、遺族は第二次再審を請求した。新たな証拠として、事件当日、後部座席に女児を乗せた車を目撃した男性Aさん(74歳)の証言が出された。Aさんは、2023年5月31日、非公開の証人尋問のあと、弁護団とともに実名・顔出しで会見に応じた。Aさんは、女児2人が失踪した日、女児を後部座席に乗せた白いワンボックスタイプの車を目撃したと証言した。運転していたのは、久間さんではない、30~40歳位、色白、5分刈の短髪、頬身の体形だったという(当時久間さんは50歳)。女児の一人は恨めしそうな今にも泣きそうな表情だったという(20年あと女児の写真を見たAさんはあの時の子だと確認する)。

実はAさんは、ニュースで女児2人が行方不明になったことを知り、すぐに警察に通報していた。2月26日か27日に事情を聴きにきた警察官に、Aさんが見た白い車と運転していた男の話をした。しかし、警察はAさんに「紺色のワンボックスカーではないか」と聞いたという。

3月2日、女児らの遺留品発見現場の近くで久間さんの車と特徴が似ている車を見たという男性Bさんが現れた。つまり、2月26日か27日にAさんに「紺色の車ではないか」と聞いた警察は、その証言者が出てきた3月2日前から犯人は紺色のワンボックスカーに乗る人物と目星をつけていたことになる。久間さんの車はそれと同種だった。Bさんの供述は3月9日以降「車種はトヨタや日産ではない」「後輪がダブルタイヤだった」「ガラスにフィルムを貼っていた」など、どんどん久間さんの車と細部が似ている供述にかわっていった。捜査員は、最初から久間さんを犯人ときめつけていたのだ(それには理由があるが、ここでは省く)

しかも、そのAさんは気になり、その後久間さんの初公判を傍聴した。前から2列目の席からだ。被告人席には、白い車に乗っていた男とは別人の久間さんがいて、驚いたという。

実は2月15日、再審請求審の三者協議でまたまた新たな証拠が出された。女児2人が失踪した日、通勤途中に登校中の女児2人を見たという、実質、被害者の最後の目撃者だった女性が、当時の証言を翻し、「(女児を)見たのは別の日で、その日は見ていないと伝えたが、捜査員に『いや見たんだ』と押し切られたという事実だ。証言を「翻す」というより、捜査員に見ていないと伝えても『いや見たんだ』と押し切られていたことを明らかにしたということだ。

これは実によくあることだ。京都俳優放火事件で無期懲役を下された平野義幸さんは、自宅の2階で火災が発生、前日から泊まりにきていた彼女が2階にいる。あれこれ消火活動を行った平野さんだが、表に出て周囲に助けを求める。一方、平野さんは何度も燃えさかる家に入り、彼女を助けようとする。

しかし、それ以上中に入ったら、平野さん自身が危ないと考えた近所の人たちが「このままではよし君(平野さん)が危ない」と皆で平野さんの背後から「膝カックン」して倒したりした。よくケンカするなどで、評判がそうそうよくなかった平野さんだが、近所の人たちは必死で平野さんを守ろうとした。そのことを警察に話したが、判決は平野さんが何もせず、彼女を見殺したかのような内容になっている。

あるいは、姫路の花田郵便局強盗事件で犯人とされたジュリアスさんは、ジュリアスさん所有の倉庫は、昼間鍵がかけられず、誰でも入れた状態だったのに、裁判ではジュリアスさんしか鍵を開けれなかった、ほかの人は入れなかった、だから倉庫内に盗んだ現金などを隠せたのはジュリアスさんしかいないとされた。のちに倉庫の貸主の女性が、「入口は開いてて、誰でも入れた」と証言している。

桜井昌司さんが「逆えん罪」と称した、西成の女医矢島祥子さんの不審死事件では、取り調べられた彼女の関係者の話を直接聞いたことがある。仕事を休んで警察にいくと、捜査員から「矢島さんは自殺したんだが……」云々で始まる調書を取られたという。知人女性は矢島さんの死が自殺とは思えないため、何度そう言われても否定していた。しかし、「矢島さんは自殺したんだが……」を認めないと取り調べが終わらない。彼女は何度も警察に呼ばれ、そのたび仕事を休まざるを得ない。仕方なく、最後はその調書にサインしたという。

それにしても、この冤罪事件はどう決着つけるのか? 久間さんはもう国に殺されている。

▼尾﨑美代子(おざき みよこ)
新潟県出身。大学時代に日雇い労働者の町・山谷に支援で関わる。80年代末より大阪に移り住み、釜ケ崎に関わる。フリースペースを兼ねた居酒屋「集い処はな」を経営。3・11後仲間と福島県飯舘村の支援や被ばく労働問題を考える講演会などを「西成青い空カンパ」として主催。自身は福島に通い、福島の実態を訴え続けている。
◎著者ツイッター(はなままさん)https://twitter.com/hanamama58

尾﨑美代子著『日本の冤罪』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4846315304/

◎鹿砦社HP https://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000733

前の記事を読む »