ケンスワンの強い右ハイキックが石原を苦しめた

組み合えばヒザ蹴りの餌食に、組まれると最も苦しいヒザ蹴り

ケンスワンの何十発もの右ハイキックは石原の右腕脇腹が赤く染まる

昨年10月にチャンピオンとなってから一段と自信と発言力が増した石原將伍が「強い選手とやりたい。強い選手とやらなければ面白い試合にならない」と臨む。

それは強い蹴り、巧みなテクニック、アグレッシブな展開を見せる選手が望ましい。そうして選ばれ呼んで来られたのが、ケンスワン・サシプラパー。アグレッシブな展開を見せると言われるテレビマッチ、昨年までBBTV(タイ7ch)スーパーバンタム級4位だったという、こういった選手にどう立ち向かうかを石原將伍に与えたメインイベントの役割。

◎WINNERS 2018.2nd
5月13日(日)後楽園ホール17:00~
主催:治政館ジム / 認定:新日本キックボクシング協会

◆メインイベント 59.0kg契約 5回戦

日本フェザー級チャンピオン.石原將伍(ビクトリー/58.6kg)
VS
ケンスワン・サシプラパー(タイ/58.8kg)
勝者:ケンスワン・サシプラパー / 判定0-3 / 主審:椎名利一
副審:少白竜46-50. 宮沢46-49. 仲46-50

想定どおり、ケンスワンは重く速いハイキックを繰り出し、石原を襲う。石原はパンチを狙うがその距離に入るには危険な賭けとなる。ケンスワンは首相撲に持ち込めばヒザ蹴りの脅威もあり、ボディ攻めや捻じ伏せての顔面ヒザ蹴りにピンチの石原。何とか致命的被弾は逃れるがケンスワンの右ミドルキックを再三受けた石原の左腕は赤く染まる。

第5ラウンドにはブロックした上からでも蹴ってくる威力に疲労困憊した石原はよろけるが、パンチの距離に持ち込むと最後の力を振り絞り一気に連打。ケンスワンにダメージを与えるには至らず、大差が付く判定負けとなったが、石原も持ち味を出し切った試合。

石原も得意のパンチを振るうが、なかなか難しい攻略

政斗の粘り強い蹴りもリカルドを苦しめた

打ち合う二人、リカルドも気を抜けない展開が続く

◆日本ウェルター級王座決定戦 5回戦

1位.政斗(治政館/66.3kg)
VS
3位.リカルド・ブラボ(アルゼンチン/伊原/66.68kg)
勝者:リカルド・ブラボ / TKO4R 1:41 / ヒジによる顔面カット、ドクターの勧告を受入れレフェリーストップ
主審:桜井一秀

リカルド・ブラボはアルゼンチンでアマチュアキックを経験し、昨年4月に日本でプロデビュー。6戦全勝(4KO)の戦績を残している。日本に来て修行したキックボクシングとタイ人トレーナーから学んだムエタイ技とはまた違う、中南米のパワフルなリズム感と攻撃力が光った攻め。わずか1年でチャンピオンに達する実力が身に付いていたリカルド・ブラボ。

政斗も2度目の王座挑戦となり、ここまで勝ち上がって来た中には粘り強い攻撃力があったが、政斗を上回るリカルド・ブラボの重いパンチがヒットする数がラウンド毎に増していき、第3ラウンドにはヒジ打ちで政斗の顔面カットに成功。これが運命を決定付け、第4ラウンドに入ると、攻撃力が増すリカルド・ブラボで政斗の負傷箇所が悪化し、TKOで下す王座獲得となった。

今後の目標はWKBA世界王座と、ラジャダムナンスタジアム王座奪取を目指すことという。いちばん難しいムエタイ殿堂にアルゼンチンのチャンピオンが誕生する日が来るか、今後の関心はここに集まるでしょう。

リカルド・ブラボのパンチの重さと当て勘が政斗を上回ってヒットが増えていった

内田雅之はロング右ストレートで主導権を奪った

◆ライト級3回戦

日本ライト級1位.永澤サムエル聖光(ビクトリー/61.1kg)
VS
日本ライト級2位.内田雅之(元・日本Fe級C/藤本/61.0kg)
勝者:内田雅之 / TKO 3R 2:40 / ヒジによる顔面カット、ドクターの勧告を受入れレフェリーストップ
主審:少白竜

パワーで前進する永澤の蹴りがやや優勢に見える中、やや離れた距離からの内田の右ストレートが何度かヒット。更に前蹴りが永澤のアゴにヒットさせとリズム掴んだ内田。しかし、永澤もジワジワと出てくる圧力があるが、第3ラウンドに内田が放ったヒジ打ちで顔面カットさせ、更に右バックヒジ打ちを強烈にヒットさせると永澤の負傷箇所が広がり、続行不可能となり、ライト級で2階級制覇狙う内田雅之のTKO勝利。

内田はパンチに続いて前蹴りを永澤のアゴにヒット

皆川裕哉vs新人(あらと)。前半は皆川のハイペースでハイキックがヒット

◆59.0kg契約3回戦

WBC・M日本フェザー級チャンピオン.新人(=あらと/ESG/58.7kg)
VS
日本フェザー級4位.皆川裕哉(藤本/58.8kg)
勝者:皆川裕哉 / 判定0-3 / 主審:仲俊光
副審:椎名28-29. 少白竜28-29. 桜井28-29

新人と皆川裕哉の交流戦での新旧対決は、皆川の若さあるアグレッシブな攻めが新人を上回る攻勢。第2ラウンドには皆川が軽い右ストレートながらヒットしダウンを奪う。

しかし、ダメージが無いことをアピールする新人は、ここから盛り返し、ジワジワ力を発揮する新人、長身を利した蹴りを多用したり、組んだら崩したり、本来の持ち味を出し始めた新人の、経験値の差が出てきた展開になるが、3回戦ではダウンの劣勢は取り戻せず、皆川は逃げ切った形の判定勝利。

皆川裕哉vs新人(あらと)。新人も反撃に出るカウンターがヒット

◆ミドル級3回戦

日本ミドル級1位.今野顕彰(市原/72.3kg)vs齋藤智宏(Ys.k/72.57kg)
勝者:今野顕彰 / 判定3-0 / 主審:宮沢誠
副審:少白竜30-28. 桜井30-28. 仲30-28

過去、斗吾に敗れている両者。そして2年前には今野が齋藤智宏にヒジによるTKO勝利している。今回は初回に今野の軽い右ストレートで齋藤智宏がダウン。接近戦になると齋藤の長身からくるムエタイ技を発揮するが、今野を掴まえるに至らず、今野も更なるダメージを与えるに至らないまま判定勝利となる。

◆フライ級3回戦

日本フライ級2位.幸太(ビクトリー/50.7 kg)vs同級5位.空龍(伊原新潟/50.6kg)
勝者:空龍 / 判定0-3 / 主審:椎名利一
副審:少白竜29-30. 宮沢誠28-30. 仲29-30

◆バンタム級3回戦

日本バンタム級2位.馬渡亮太(治政館/55.0kg)vsチェ・ジェヨン(韓国/54.3kg)
勝者:.馬渡亮太 / TKO 1R 1:10 / カウント中のレフェリーストップ
主審:桜井一秀

◆バンタム級3回戦

日本バンタム級3位.阿部泰彦(JMN/54.6kg)vs同級6位.田中亮平(市原/54.6kg)
引分け 三者三様 / 主審:少白竜
副審:椎名28-29. 宮沢30-29. 桜井29-29

◆フライ級3回戦

日本フライ級3位.細田昇吾(ビクトリー/50.6kg)vs山野英慶(市原/50.6kg)
勝者:細田昇吾 / 判定3-0 / 主審:仲俊光
副審:椎名30-28. 少白竜30-28. 桜井30-27

新人戦4試合まで割愛します。

ライト級3回戦勝者の内田雅之。プレゼンターとラウンドガールと我が子とともに

《取材戦記》

この日メインイベントとセミファイナルに出場した、ケンスワン・サシプラパーとリカルド・ブラボは生まれ育った国と環境は全く違うものの、戦う基本となる土壌がしっかりしている環境で育った二人でした。とにかくパワフルでリズム感がある。リカルド・ブラボはムエタイとしてはまだ新人の域でも、アルゼンチンで育った格闘技の基礎は、アジア系とは違う強さがある印象。

過去12名が出現した外国人ムエタイ二大殿堂チャンピオンの中、かつてブラジルから誕生した、ジョイシー・イングラムジムは2度防衛に成功。他、石井宏樹とダミアン・アラモス(フランス)も2度防衛。本場タイ選手でも連続防衛はなかなか難しいムエタイ殿堂王座であります。

6月27日には元・日本ウェルター級チャンピオン.緑川創(藤本)が現地、ラジャダムナンスタジアムで王座決定戦出場が決定しました。

相手は2016年10月23日に後楽園ホールで対戦、三者三様で引分けた相手で、前チャンピオンのシップムーン・シット・シェフブーンタム。現地プロモーターからお声が掛かったようで、念願のラジャダムナンスタジアム王座初挑戦となります。

「応援に来て頂ける方は早めにパスポートの準備をお願いします。何言われようが向こうで強い相手に勝てば文句言われないと思うので、今迄のキック人生、応援して頂いている皆様や仲間に応えられる様、命懸けてやります。」というフェイスブックでアピールの緑川選手。

王座奪取は難しいが、仮に獲っても過去12名が残した実績を上回らなければ“伝説のチャンピオン”とは言われない現在の厳しさがある殿堂王座です。

次回の新日本キックボクシング協会興行「MAGNUM.47」は7月8日(日)後楽園ホールで17時より開催予定です。

かなり上手くなった日本語で周囲の仲間へ感謝を述べたリカルド・ブラボ

▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]
フリーランスとしてキックボクシングの取材歴32年。「ナイタイ」「夕刊フジ」「実話ナックルズ」などにキックのレポートを展開。ムエタイにのめり込むあまりタイ仏門に出家。座右の銘は「頑張るけど無理しない」

一水会代表 木村三浩=編著『スゴイぞ!プーチン 一日も早く日露平和条約の締結を!』