◆タイ滞在の最後に

ノンカイに行く予定は、せっかくだからラオスまで足を延ばすかもしれない。メコン河を挟むと向こう岸に行きたくなるような気がした。有効期限が残る現在のビザが勿体無いが、タイ滞在に必要なお金の工面が都合つく範囲で出来ることをやっておきたい。念の為、ラオスビザは申請しておいた。

ムエタイ関連の仕事があってノンカイ行きは3月初めとなった。今度は全くの一人旅。比丘だったら移動手段において大概のことは優遇されるが、立ち振る舞いに気をつけねばならない。俗人となってはすべて自由だが、何ごとも自力で乗り切らねばならない。今回はすでに一度訪れている土地ばかり。どうにもならない事態にはならないだろう。

再びノンカイにやって来た。ワット・ミーチャイ・ターの門

仏門に居た試合ブランクも問題無く勝利したグルークチャイ

◆グルークチャイの出家

出発前日にグルークチャイが「ハルキがまた出家するなら俺と一緒にナコーン・シータマラートでやるか」と言っていた。彼も近く出家するんだな。アナン奥さんにも「ハルキ、また出家したいならグルークチャイと一緒にやる?」と言われる。聞くところによると、グルークチャイが行く寺はタイ南部の彼らの出身地であるナコーン・シータマラートにある、戒律に厳格な少数派タマユットニカイ、私が行ったワット・タムケーウは庶民的で大多数派のマハーニカイで全く格式が違う。タマユットニカイの寺にヒベのような下品な奴はいないだろう。“ニカイ”とは“派”と捉える解釈が分かりやすい。

いずれも私がやる訳ないだろうと見切っての誘いだろう。得度式は本当に自力で問答に応えねばならない。そしておそらく、副住職か10パンサーを超える役職に着くベテラン比丘による面談がある。私は希望しても入れないだろう。人格品格語学力、とても太刀打ち出来ない。

以前、藤川さんが言っていた話に、
「タイ仏教は日本とは違った宗派があって、ひとつは森林派で原始仏教に近い形で、世俗との関係を出来るだけ避け、森に篭り、己の成仏の修行に励む所と、本当に仏教を学びたい僧の為、勉強に力を入れる寺がある。あとは我々が居るような街へ降りて来て、もっぱら日常の宗教活動を行なうだけの寺に分けられるんや。格式のある寺は、なかなか他所者を入れてくれんが、タイの仏教では日本と違ってどこで修行しようと一度出家してしまえば、どこの寺でも泊めてくれるし、修行させてくれるから自分の意志でどこでも行けばええ。その修行寺によっては、托鉢で受けた食材はバーツの中に全部空けて、混ぜて食べるところもある。修行僧は、その日の修行の為の命を保てばいいだけや。料理を味や目で楽しむといった贅沢は無視や。ワシらにしたら味が混ざって食えたもんじゃないはなあ」

剃った眉毛はまだ薄く、精悍な顔つきのグルークチャイ

格式高い寺には刑務所より厳しそうな環境もあるようだ。タマユットニカイにも格差はあると思うが、私ではこれらの厳しい寺には行きたくないと思ってしまう。今更ながら、アナンさん宅は格式高い一族であると感じ取れた。

その一族であるグルークチャイの出家は1週間ほどだったようだ。一日の様子を聞くと、朝4時に1時間程の読経があり、托鉢に向かい、朝食後9時に短めの読経と学習、昼食後は自由時間だが、夕方に掃除があり、終わってまた1時間弱の読経、更に就寝前の夜9時に短めの読経があるという。その内容は聞いただけでは把握できないが、私の居た寺とは厳しさが違う赴きである。グルークチャイは和尚さんから、雨季のパンサー明けまで務めるよう勧められたが、「試合があるので戻らねばなりません」と言って当初の予定どおり還俗したようだ。

帰って来たグルークチャイの頭髪は元々短髪だから、剃った後でも違和感は少ないが、眉毛が薄いことだけで怖い顔つきに見えた。試合が終わって数日後の出家。そして寺に居た約10日間に関係なく次の試合が組まれていた。彼ら殿堂スタジアムの第一線級選手は3週間から4週間の間隔で試合が組まれていたが、還俗後バンコクに戻って2週間後に試合。プロとしてのブランクは空かないのだった。

◆貧乏旅行者として

それに対して私の呑気な旅は、とりあえずカメラバッグを担いで出発。バーツと合体出来る大きめの頭陀袋は比丘にとっては便利な袋だったが、カメラバッグとしては不便だった。アナンさん宅を出て、ノンカイに到着するまでは仏門とは関係ない貧乏旅行者の旅である。

フアランポーン駅から乗った夜行列車は、やっぱり比丘の巡礼とは違う雰囲気。プレッシャーの無いのんびりした旅の中だった。向かいの席に若いスペイン人男性が座って「これからラオスやカンボジアを回って日本にも行く予定なんだけど、どこが面白いですか?」と問い掛けられた英語を何とか解読できたぐらいの苦労しかない。観光地を巡るだけなら感動の発見は少ないかもしれないな。私がタイに居て一般の観光客とは違った体験が出来たのは、当初からムエタイジムに長期滞在したこと。直接本音の選手や近隣住民と接する毎日だった。これは仏門でも同じだった。

このスペイン男性も日本のどこか田舎でホームスティでもして、農家や牧場の生活を体験すれば面白いと思うが、まず私は英語がほとんど出来ない。相手が日本語が出来るなら、藤川さんだったら次から次とお勧め話や勧められない話がドンドン出てくるだろう。今後も英語をしっかり勉強するとは思えない私ではあるが、言葉と社交性は大事だなあと思う。

終着、ノンカイ駅に朝7時20分に着いた。この日はなんとこの列車の窓越しまでトゥクトゥクの客引きがやって来た。スペイン人は「これからラオスに向かう」と言う。私は歩いて数分の寺に行くだけだからトゥクトゥクは無視する。でも運ちゃんらはとにかくしつこい。歩いて進むとトゥクトゥクの方から止まって問いかけてくる。「もうすぐそこの寺だ!」と何度言ったことか。前回着た時よりしつこいな。思えば前回は黄衣、今回はシャツとズボンだからこれが当たり前なのか。

再びノンカイ駅の最先端に立つ

◆反省を持ってワット・ミーチャイ・ターに向かう

ワット・ミーチャイ・トゥン側の看板とノンカイ駅最先端の路地入口

改めて思う、安易に出家などしてはいけなかった。「何も覚えなくていい」と言われても必要最低限の常識を知っていないと対応を間違え、寺に迷惑が掛かる。私の考えも甘かったが、導いてくれた藤川さんには感謝しなければならない。藤川さんに出会わなかったら、出家してノンカイにまで来ることはなかっただろう。寺で過ごす考え方が違っていたと思うが、このノンカイに来た時のようにもっと藤川さんとは笑い話がしたかったし、細かい注意をして欲しかった。

私の前に新たに日本人出家志願者が現れたら、私がやって欲しかったこと細かな指導をしてやりたいと思う。黄衣の纏い方、在家信者さんとの接し方、バスの乗り方、飛行機の乗り方、街で国歌吹奏に出くわした場合の対応、一人で食事しなければならない時、他所の寺に泊まりにお願いする時など、日常起こり得ることの対処法は教えておくべきだろう。

今回は比丘ではなく呑気な旅行者ながら、また寺に泊めて貰えるならば、プラマート和尚さんには今後のことも相談してみたい期待を持ってワット・ミーチャイ・ターの門を潜ることになる。

トゥクトゥクの客引きは相変わらず煩いが、乗る側は便利で助かる地元の足

▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]

フリーランスとしてキックボクシングの取材歴32年。「ナイタイ」「夕刊フジ」「実話ナックルズ」などにキックのレポートを展開。ムエタイにのめり込むあまりタイ仏門に出家。座右の銘は「頑張るけど無理しない」

衝撃最新刊!月刊『紙の爆弾』4月号!

上條英男『BOSS 一匹狼マネージャー50年の闘い』。「伝説のマネージャー」だけが知る日本の「音楽」と「芸能界」!