いよいよ明日、『人権と暴力の深層』が発売、書店に並ぶ。そして明日は、13時10分から大阪地裁809号法廷で、M君が野間易通に繰り返し本名や在籍する大学名をあかされただけでなく、侮蔑的な書き込みが行われたことに対する名誉棄損、損害賠償を提起した裁判の判決が言い渡される。2017年5月26日は、「しばき隊」にとってはメモリアルデーとなるかもわからない。

国会では21世紀型治安維持法「共謀罪」が衆議院を通過し、参議院での審議に入ろうとしている。この法案が成立して、政府権力が積極的に運用すれば、私たち(今このコラムをお読みいただいてる読者の皆さんも)逮捕される時代に突入する。もちろん、反権力・反権威で細々と戦線を張っているわれわれが「咎人」(とがにん)となる日はもう遠くないだろう。それにしても自公政権と維新は今の国会内の勢力図が未来永劫変化しない、と考えているのだろう。

自公政権と、まったく方向性が異なる勢力がもし政権を取ったら、しかもその勢力が「反自公」を強く掲げていたらどうなるか、への想像はわかないのだろうか。仮にそのような政権が樹立されれば「特定秘密保護法」も「盗聴法」も「共謀罪」もすべてが、自公に向く武器に変容することへの怖れを考えることはないのだろうか。これらの法案を恣意的に運用すれば、下野後の自公党員や元議員を簡単に逮捕することができるようになり、その政権勢力への一切の批判者も同様に葬られることになる。つまり「独裁政治」を導くために、権力者にとってはこれ以上ない使い勝手の良い「異論粛清正当化」の武器なのだ。

◆「共謀罪」法案を国会内で止める方法はあるはずだ

「国家国旗法」、「周辺事態法」、「特定秘密保護法」、「戦争推進法」がすでに成立している2017年5月25日。そこに「共謀罪」が加わることに「反対」の旗幟を鮮明にすることは無駄だろうか。私はそうは考えない。状況はすでに十分絶望的だ。地獄の底のように絶望的だ。きのうきょうに始まったわけでなく、このおぞましい法案群に囲まれるにあたっては、幾度も幾度も真綿で首を絞められるがごとき危機感と、もちろん反論を発信してはきた。

しかし現状はどうだ? 「21世紀の治安維持法」を国会内で止める方法は、いくらもある。正攻法、非正攻法を問わず「手段」はある。われわれはもう野党の体たらくに、呆れているからここでその具体策を開陳しはしない。しかし、本気で考えれば、たとえ与党が3分の2議席を占めていようが、方法はあるのだ。

どうせ参議院法務委員会で強行採決になれば、またしても事前に用意していた「強行採決反対!」とか「数の暴力だ!」とか書かれた安っぽい紙きれをテレビカメラに向かって掲げる程度なんだろう、野党議員の諸君は。

◆「男組」解散をめぐる佐藤圭と有田芳生の発言

「鹿砦社取材班」は国会内の野党とは違う。「取材班」は少々の危険があろうとも、罵声を浴びようとも、取材対象に最接近して質問を投げかける。これが取材者としては当たり前の姿勢である、とわれわれは認識しているが、残念ながらその認識を同業者と共有することが難しい時代になっている。

例えば下のツイッターにおける、東京新聞「特報部記者」佐藤圭(本人談)と参議院議員有田芳生のやりとりなどは、われわれが感じる違和感の頂点と表現しても過言ではない。

 

この書き込みは「男組」解散に際しての佐藤の書き込みに対する有田のコメントであるが、われわれは「本部長」、「若頭」などやくざ組織に似せた役職名を設定し、上半身に入れ墨をほどこした連中が始めた「男組」を微塵も評価しない。

しかし、取材班はここで、リンチ被害者M君も一時は「男組」に所属していた事実を隠蔽しはしない。M君は「男組」組長であった高橋直輝(添田充啓)から直接に度重なる勧誘を受け、「男組」に一時所属したのは事実だ。M君にとってこの判断は「誤ったもの」であるとわれわれは断じる。M君自身も慚愧の念を隠さない。しかし人生にはそういった局面がいくらもある。目的のために有効と考える選択肢に乗ったら、とんでもない行先に連れていかれたことがある読者も少なくないのではないだろうか。

 

 

間違い、判断ミスは誰にでもある。それが社会的活動であれば、「自己総括」をして、自分の過ちを認めて、その後の姿勢を修正すればよい。それでも過去にこだわって「あれこれ」言いがかりをつけてくる輩がいる。そんな奴はほおっておけばよい。過ちや判断ミスに気がついたら、自分のミスを認める。心配しなくとも誰だってミスを犯すのだから、反省をしたってそれを深追いするのはごく一部の人に過ぎない。

反省、気づきは成長の上で不可欠だ。年を重ねたとしても。しかし残念ながら有田芳生参議院議員や、東京新聞特報部記者佐藤圭には反省の微塵もない。東京新聞(=中日新聞)はかつて、今の読売新聞や産経新聞のような政権よりの新聞だった。何が起きたのか知らないが、近年急に紙面がまともになっている。

しかし、「こちら特報部」の佐藤圭は「新憲法」というまがまがしい語彙を多用し、実質的な「改憲論者」に紙面を割いてきた人物であるという指摘が少なくない。だから取材班は佐藤圭にロングインタビューを行った。その内容は『人権と暴力の深層』でご確認いただきたい。

◆明日、書店で『人権と暴力の深層』を手に取りグラビアを目にした方々へ

なるほど、そういうことだったのか。「未来のための公共」というSEALDsの焼き直し、反原連からしばき隊、SEALDsに続く「壮大なるマイナス」を犯した連中が、恥知らずにもまたしても国会前で「宴(うたげ)」を繰り広げている。

「本気で止める」、「これが民主主義だ」というプラカードの数はそれだけ、言葉が本来持つ意味を侮辱する。こんな連中を嬉々として扱う大手マスコミの○○ぶりを糾弾するのはもう飽きた。

宣言する。鹿砦社特別取材班はその総力を注いだ成果を、明日読者の判断に委ねる。そして書店で『人権と暴力の深層』を手に取り、グラビアを目にした方々は書架に戻すことなく、同書を携えてレジへ向かわれるであろうことを、かなりの確信を持ち予言する。

(鹿砦社特別取材班)

5月26日発売開始!『人権と暴力の深層』カウンター内大学院生リンチ事件真相究明、偽善者との闘い(紙の爆弾2017年6月号増刊)694円+税 amazonで予約受付中!!※本広告クリックでamazonへ繋がります。

AmazonでKindle版販売開始!『反差別と暴力の正体――暴力カルト化したカウンター-しばき隊の実態』(紙の爆弾2016年12月号増刊)

重版出来!『ヘイトと暴力の連鎖 反原連―SEALDs―しばき隊―カウンター 』(紙の爆弾2016年7月号増刊)