『真実と暴力の隠蔽――カウンター大学院生リンチ事件の闇を解剖する!』定価800円(税込)

このたび出版した『真実と暴力の隠蔽――カウンター大学院生リンチ事件の闇を解剖する!』が大きな波紋を各方面に及ぼしているようです。

本書には多くの〈爆弾〉を装填しましたが、なぜか第9項の木下ちがや氏、清義明氏と私の座談会が「しばき隊」-「カウンター」界隈で問題にされ、当の木下ちがや氏に対して集中的に暴言、糾弾、査問がなされています。ネット上では一部しか表面化していませんが、水面下では凄まじい攻撃がなされているものと推察されます。研究者肌の木下氏は追い詰められ「謝罪」の意をツイートされました。木下氏が自発的に「事実無根」を認め「謝罪」されたというよりも、「謝罪」を強要されたと言っても過言ではありません。強要された「謝罪」は法的にも無効ですし、強要した者は時に「強要罪」に問われます。

一方の清義明氏にも、凄まじい攻撃がなされているようですが、好戦的な清氏は意気軒昂に迎え撃っています。

この座談会を主催し、本誌に掲載した責任者は私松岡ですから、木下氏のような心やさしい研究者を集団で追い詰めるのではなく、不満のある人は私を攻撃してくればいいのではないでしょうか。「棺桶に片足突っ込んだ爺さん」(カウンターの有力メンバーの元鹿砦社社員・藤井正美のツイッターでの表現)にも、それなりの意地と覚悟がありますよ! それ相当の〝対応″をさせていただきます。

 

◆木下ちがや氏の心意気に感謝します

この騒動で批判されている座談会に快く応じられた木下ちがや氏の心意気に、あらためて心から感謝いたします。従前は意見交換が難しいと思われていた方です。読者はお気づきでしょうが、氏の意見には首肯させられることばかりでした。異なる立場から取材・出版していた私には非常に参考になりました。木下氏は「しばき隊」-「カウンター」の内部、あるいはすぐ傍から見て来られたわけですから、私たち〝外野席″から見てきたのとは異なり、圧倒的な説得力があります。これまで寄せられてきた多くの情報の真偽が判りました。木下氏を攻撃する者は、「デマ」だ「ゴミ」だとしか語彙がないようですが、きちんと論を立てて批判していただきたいものです。

座談会は会議室においてアルコールなし、シラフでコーヒーを飲みながら行われました。決して酒が入っていたわけではありません(終了後はアルコールも入り食事し歓談しましたが)。きわめて真面目な議論を交わし有意義なものでした。

お会いする前、木下氏は「しばき隊No.3」といわれ、コワモテな方かと想像していましたが、「しばき隊No.3」を否定され、研究者肌の穏やかな印象の方でした。共産党直結の方との噂もありましたが、かつて「反党分子」と言われた構造改革派系の『現代の理論』にも出入りし寄稿されていて、思想的にも柔軟な方のようでした。私たち(鹿砦社)の素性を知った上での座談会承諾だけでも評価に値するものです。普通なら自分の意見と合わない出版社の座談会などには参加しないでしょう。これまで多くの関係者に取材を試みましたが、現役の「しばき隊」-「カウンター」関係者は、誰一人まともに取材に応じていただけませんでした。その姿勢と木下氏の態度には大きな違いがあります。もし木下氏が巷間いわれているように共産党に所属されているのなら、こうした方こそ同党の未来にとって貴重な人材であろうと思います。

◆木下氏への攻撃は「しばき隊」-「カウンター」に言論の自由がないことをみずから暴露した!

その木下氏が、この座談会のほんの一部の発言で、「ゴミ」だ「クズ」だなどと罵られています。全く遺憾なことです。この〝一部″についても、李信恵自らが吹聴したり多くの人たちが語っている〝公然の秘密″であり〝公知の事実″といえます。あるジャーナリストは、複数の人間の前で李信恵との〝関係″を公言したとの証言もあります。実は李信恵については、(私人ではなく)準公人との認識から、もっと全体的な人間像に迫るべく、家庭内暴力など、もっとディープな証言もあり目下裏取り取材中ですが、早晩明らかにする用意があります。これまでの取材でもかなりの資料や証言などがあり、『李信恵と「反差別」運動の光と影(仮)』といったタイトルで一冊の本にまとめることも検討しています。

ともあれ、木下氏への暴言や糾弾、査問を即刻やめていただきたい。この現象こそが「しばき隊」とか「カウンター」とかいわれる界隈に、言論の自由や表現の自由、批判の自由などないことを、みずから暴露しています。

たしかに気に入らない箇所はあるでしょう。だからといって、あたかも世界が引っくり返るかのように大騒ぎするのはいかがなものでしょうか。さらには鹿砦社の雑誌に登場したこと自体を非難する人もいます。むしろ敵の土俵に乗り込んで自分の意見を述べられた木下氏の男気を私は賞賛したいと思います。

この座談会の、どこがどう「デマ」なのか。批判するのであれば、具体的に事実を摘示して真っ向から批判していただきたい。ちなみに木下氏と同様の趣旨の発言は、同じ項で凜七星氏も語っておられますが、凜氏への集中攻撃は見当たりません。おかしくないですか?

◆よみがえる70年代の忌まわしき記憶

木下氏への暴言、糾弾、査問、M君リンチ事件の様を見ていると、私が若かった1970年代の忌まわしい記憶がよみがえってきます。新左翼における内ゲバ、共産党の査問、部落解放同盟の糾弾闘争……これらが、70年をメルクマールに盛り上がった社会運動が衰退し崩壊する大きな要因になったことは今更言うまでもありません。共通するのは暴力が伴っていたことです。

今、「野党共闘」など喧伝されていますが、かつては「社共共闘」で東京、大阪、京都で革新系知事を輩出しました。当時の革新、左派勢力の勢いは今と比べると雲泥の差があります。これを衰退させた一因に、内ゲバ、査問、糾弾闘争があったことは、私ごときが言うまでもありません。

◆木下氏に「謝罪」の必要なし!

木下氏は「謝罪」などする必要は一切ありません。へたに「謝罪」などすると、後々それを古証文として持ち出され脅されかねませんよ。堂々としていたらいいじゃないですか。また、木下氏を非難する者たちよ、いい加減にしろ! 木下氏への恫喝、〝口封じ″〝隠蔽″策動をやめよ! 

そして木下さん、これを機に、ちょっと自分の意見を発言したら激しく非難されたり糾弾されるような運動からフェイドアウトされたらどうですか? あなたは研究者として勝れたものを持っておられますので、この際、そんな運動から離れ、地道な研究者の途を選ばれたほうがいいのではないでしょうか。

◆「言論には言論で」反論せよ!

ところで、M君リンチ事件についての本は、本書『真実と暴力の隠蔽』で5冊目となります。これに対して、「しばき隊」-「カウンター」界隈の人たちは、「ゴミ本」とか「糞記事」という語彙しかないのか、罵倒に終始しています。まともな批判を見たことがありません。私たちは常々言っているように、「自分たちに間違いはないか?」「この判断で妥当か?」と絶えず自問しています。間違いがあれば訂正・修正するにやぶさかではありません。これもいつも言っていることです。「言論には言論で」と言うではありませんか。これが原則です。私たちの主張に不満があれば、1冊の反論本ぐらい出したらどうですか? あなた方には国会議員、一流の研究者やジャーナリスト、弁護士など多く揃っているわけだから、簡単ではないですか? ほかならぬ李信恵自身、「やよりジャーナリスト賞」を獲るぐらいの立派な「フリーライター」なわけですから――。

 

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B07CXC368T/
鹿砦社 http://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000541