私の故郷熊本が集中豪雨に襲われました

鹿砦社代表 松岡利康

先ごろ私の故郷熊本が集中豪雨に襲われました。テレビでも報じられているように市内の中心部を直撃しました。私の先祖代々のお寺も所在していますが、幸い無事でした。熊本地震では江戸時代からの本堂や山門など全壊する被害を受けましたが、今回は大丈夫でした。

……っと、NHKのニュースをよく観ると、知人の星原克也君の店が映っていました。星原君は地元・熊日新聞の記者でしたが、彼なりの事情で辞め数年前から熊本産の焼酎を集めた小さな店を始めました。店を開くときに、熊本に数多くの焼酎が存在することを知って驚きました。帰郷するたびに立ち寄っています。結構有名人も、その存在を知り尋ねるほどの名店になりつつありました。店が地下にあるため大被害を受けたようです。さっそく現金書留を持って郵便局に走ったのは言うまでもありません。

彼とはもう10数年前、高校の同級生の東濱弘憲君(故人)がライフワークとして始めた島唄野外イベント『琉球の風』の記録本を作る過程で知り合い、その本に名前が出てくることでピンと来た、中学の同級生・有田正博君が、若い頃一時期東濱君が開いたブティックで働いていたことを知り引き合わせてもらいました。有田君と会うのは中学を卒業(1967年)以来40年ぶりでした。有田君は、今や世界的ブランド「Paul Smith」を日本に初めて持ってきたことで知られ、一時は熊本市内で3つのビルを持つほど大儲けしました。Paul Smithさんが若くて無名の頃、アメリカの見本市で出会ったということです。本年初め、惜しまれながら店を閉じました。私の先祖代々の墓が近くに在ったことから、その後、帰郷するたびに立ち寄って会っていました。

星原君は今、不屈の根性(肥後もっこす)を持って、さっそく再開に向けて立ち上がりました。以下は最近のFBの記述です。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆

ホシハラ カツヤ
36分
·
数日に渡りテレビジョンに登場したため、多くの人に69spiritsの濡れ鼠っぷりが知れ渡りました。

https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250813-00000011

常連さん、同級生、先輩後輩、遠方からご来店いただくお客さま方。先ほどは先隣にお住まいの方からもお見舞いいただきました。いただく激励のメールや電話、励みになります。開き直ってお願いした69spirits AIDにもたくさんのご賛同いただき感謝感激です。
ありがとうございます。

復旧に向けて全力を尽くしています(休み休みですが)。盆明けに清掃の見積もり、被害総額の確定などやることは盛りだくさんなのですが、皆さまのお心遣いを糧に、来月中の再開店をめざしています。

今日も夕方から被災焼酎の頒布を行います。まったり一人でうだうだしてますので、冷やかしにどうぞ。エアコンは動いてますが、冷蔵庫や冷凍庫は水損で稼働していません。手ぶらでどうぞ。

すべての作業を終え、無事に69spiritsが再開したときに…
ありがとうございました
と、笑顔で言えるように。

(松岡利康)

梓加依・著『広島の追憶』(鹿砦社 2023年)