スニッカーズのCMへの起用で来日した、ロシアのポップスデュオ「t.A.T.u.」。2011年にグループ解散を発表したが、「ユーリャの彼氏がマフィアで、日本に麻薬を密輸していた経歴がある」とのきな臭い情報が入っている。
「リェーナは、ロシアのクラブやパブソロで歌ったりしていたが、ユーリャはこの2年間、何をしていのかはっきりしない。今回、突如、来日したのもユーリャが『彼氏に貢ぐ金ほしさにリェーナに泣きついた』そうです。『ミュージック・ステーション』のドタキャン騒動で、日本ではイメージがよくないのに、恥を忍んで来日したのは、ユーリャの懐ぐあいの問題です。カジノ絡みの仕事をしていたユーリャの彼氏は、韓国やタイへ密輸もしていたロシアマフィアで、外事警察にもマークされています」(在ロシア通信記者)
2005年3月に大分県清川村(現・清川町)で一人暮らしの女性(享年61)が自宅裏庭で撲殺され、車などを盗まれた事件で、強盗殺人などの罪に問われながら2010年2月に大分地裁(宮本孝文裁判長)で無罪判決を受けた伊東順一さんという男性(61)が9月20日、福岡高裁(服部悟裁判長)の控訴審で無罪判決を破棄され、無期懲役判決を受けた。この裁判については、当欄4月20日付けの記事で理不尽な審理が延々と続いていることを紹介したが、案の定、不当な結果になったわけである(
悲惨なストーカー殺人事件が起こるたび、マスコミが必ず引き合いに出すのが、1999年に埼玉県で女子大生が刺殺された桶川ストーカー殺人事件だ。先日、三鷹市で女子高生が元交際相手のストーカー男に殺害される事件が起きた際、ストーカー規制法ができるキッカケにもなったこの事件を思い出した人は多いだろう。
昨年9月に広島市で小6の女児がカバンに入れられ、連れ去られた事件で、わいせつ目的略取や監禁などの罪に問われた被告人、小玉智裕氏(21)の裁判が佳境を迎えている。10月7日の公判では、情状証人として出廷した小玉氏の母親が「被害者の方にはまだ謝罪を受け入れてもらえていませんが、受け入れてもらえたら、誠意をもって謝罪したいです」「今後は私たちがしっかり息子を監督していきます」と涙ながらに証言。これまで公判中はずっと無表情で、何を考えているのかさっぱり読み取れなかった小玉氏も母親の涙に心を動かされたのか、「(被害者の)心の傷は一生残ると思う。ぼくも一生かけて償っていきたい」と泣きながら反省の言葉を並べたのだった。