このところ、編集制作会社に手伝いに行っているが、おもな仕事はレイアウトだ。なかなか50歳近くなるとデザインの技を覚えないが、今、活版なら少なくとも対応できそうだ。多くの人はもう当たり前だと実感しているだろうが、最近では、編集者がデザイナーも兼ねるのが、今どきの編集制作会社の常識のようだ。
ただし、かつて僕は求められる場面でも、徹底的にデザインからは逃げていた。もとよりセンスがないと思っていたし、細かい仕事が苦手だからだ。だがそうも言っていられないほどの出版不況である。約14年ぶりに触ったマックは、何もかもが過去とは明確に変わっていた。
誰か通りすがりの人なのか、掲示してあるポスターの誤りを修正していた。
当欄で既報の通り、広島の放送局・中国放送の元アナウンサー・煙石博さん(67)が銀行で他の客の置き忘れた現金6万6600円を盗んだ容疑で逮捕、起訴され、一貫して無実を訴えながら昨年11月に広島地裁で三芳純平裁判官から懲役1年・執行猶予3年の有罪判決を宣告された事件は冤罪だ。広島高裁の控訴審は5月27日に始まり、逆転無罪の希望を抱かせるスタートとなったが、法廷外でも次第に良い流れができてきた。というのも、煙石さんの支援団体「煙石博さんの無罪を勝ちとる会」が控訴審での“公正な裁判”を求め、1カ月前から始めた署名活動で、すでに1500筆超の署名が集まったというのだ。
2008年11月に埼玉と東京であった元厚生事務次官宅連続襲撃事件で、2人を殺害、1人に重傷を負わせた小泉毅(52)の裁判がいよいよ終結する。小泉は、さいたま地裁の第一審で無罪を主張しながら2010年3月に死刑判決を受けた。現在は最高裁に上告中だが、今月13日にある判決公判では、控訴審で是認された死刑判決がこのまま追認される見通しだ。
新宿御苑に近い新宿1丁目の辺りは、新宿の繁華街からは離れている。