4月から10月にかけて、奈良県内8ケ所の会場で、巡回展「先住民族アイヌは、いま」が開催される。4月24日、奈良県人権センターで開会セレモニーが開催され、「平取アイヌ遺骨を考える会」代表の木村二三夫氏の講演、「先住民族アイヌの声実現!実行委員会」の出原昌志氏の「取り戻したいアイヌの歴史」と称した展示解説などが行われた。

巡回展「先住民族アイヌは、いま」ポスター

巡回展「先住民族アイヌは、いま」の様子

巡回展を開催した「先住民族アイヌのいまを考える会」委員長・淺川肇氏は、昨年2月からこの展示会を企画し立ち上げ、
(1)県内各地で、身近な場所で行うこと、
(2)気軽に立ち寄っていただきたいので無料で行うこと、
(3)アイヌ民族について、私たちはあまりに無知なのでアイヌ目線で行うことを目標に準備を行ってきた。

「世界の先住民族の生存や尊厳、自決に関する権利を規定した『先住民族の権利に関する国際連合宣言』が2007年に採択され、日本も賛成したが、2019年施行された『アイヌ施策推進法』は、アイヌの自決権、土地や領域、資源回復や補償などには触れておらず、国連の宣言とはかけ離れており、アイヌの暮らしと誇りを立て直す内容とはなっていない。私たちはアイヌ民族と日本人(和人)の歴史的関係性やアイヌ民族がおかれている現状をもっと知る必要がある」、「幕藩体制下の支配や、アイヌを日本国民にさせる近代国家の政策などの抑圧や差別に抗してきたアイヌ民族の歴史や、伝統的に継承されてきた文化を紹介する本展示の開催が、アイヌ民族の先住権・自決権を尊重し、アイヌ民族をはじめとする多民族・多文化の共生社会を実現する一助になることを願っています」などと巡回展開催の意義を述べられた。

そんななか、先ごろ、日本テレビの朝の情報番組「スッキリ」で、アイヌ民族を差別する内容の作品が放映された件で、これまで2回の交渉を行ってきた出原昌志氏にお話を伺った。(聞き手・構成=尾崎美代子)

3月12日、「スッキリ」はアイヌ民族の女性をテーマにしたドキュメンタリー作品を紹介したのち、お笑いタレント脳みそ夫が謎かけで、「この作品とかけまして動物を見つけた時ととく。その心は、あ、犬」というテロップ付き漫画の映像を放映した。これに対して「先住民族アイヌのいまを考える会」は、「部落解放同盟奈良県連合」「奈良ヒューライツ議員団」とともに抗議を行っている。

アイヌ差別発言に抗議する 共同声明(2021年3月28日)

左から木村二三夫さん(「平取アイヌ遺骨を考える会」代表)、出原昌志さん(「取り戻したいアイヌの歴史」「先住民族アイヌの声実現!実行委員会」)、淺川肇さん(「先住民族アイヌの今を考える会」委員長)

──  差別映像が制作されるまでの経緯を教えてください。
出原 3月12日は「財布(サイフ)の日」の日で、すでに別の台本を作って映像ができていた。だけど脳みそ夫氏から提案があって新たに台本作ってあの映像を制作したという話です。担当ディレクターはそれまで「民族について軽々に扱えない」としていたというので、僕らは「ちょっと今の説明は不可解だ。民族を軽々に扱えないといっていたのに、なぜ脳みそ夫氏が提案したら民族問題を扱うことになったのか?」と追及し、次回は脳みそ夫氏本人がチャランケに出席して説明と謝罪を行うことを要求しています。
 日テレには番組考査部というコンプライアンスや人権問題を扱う部署があるが、そこの代表が、当初、アイヌ民族差別と捉えられずに「アイヌ民族に対する認識が薄かった」と認めており、また、日テレ全体の共通認識として被差別部落問題などはペーパーがあるが、アイヌ民族問題ではなかったこと。結局、アイヌ民族の歴史や人権に無関心であったことです。いまは放送に至る経緯をもっと検証していく段階です。ただ僕らが申し入れた5項目は全部うけとめ実行するということは確認しています。

──  番組前の打ち合わせで、誰もおかしいと思わなかったのか?
出原 日テレの言い方では、作成された映像を本社のプロデューサーに問い合わせたらOKが出たから、後は放映までスルーパスで、生放送中は番組チーフプロデューサーとプロデューサーが確認しているだけとのことです。専門のチェックマンがいないわけです。

──  MCの加藤浩次さんは北海道出身なのに、おかしいと思わなったのでしょうか?
出原 加藤さんは小樽出身ですが、あの年代で同じ高校にいた人の話も聞いたが、あの時代も単一民族国家観の授業が行なわれていて、彼はアイヌ民族の歴史について理解をしていなかったのではないかと思います。小樽のアイヌ民族は強制移住でいないから身近ではなく、加藤さんが気付くのは無理だったのではという話です。

──  でも人間に対して「あ、いぬ」だけでも差別と思いませんかね?
出原 それが差別と意識できなかった。わざわざ「アイヌ」というテロップまで入れて、驚きでしたね。週刊現代は、ディレクターが台本を書いて脳みそ夫氏にやらせたと言っているが、他の情報も含めて、脳みそ夫氏が提案してやったというのが事実だと思います。脳みそ夫氏が提案して、ディレクターが台本は書くから「やらせた」と言えばそうなるが。僕らはそうした認識でチャランケをしていますが、そのことに関して脳みそ夫氏が所属するタイタンのチーフマネージャーも異議申し立てはしていません。

──  当日は結局夕方のニュースで謝罪したのですね?
出原 番組中も抗議の電話はじゃんじゃん入ってきています。なぜ、直後の生番組で謝罪放送をしなかったと糾すと、「スッキリ」の後の生番組は首都圏のみの放送になり、午後からの「ミヤネ屋」は関西で製作されているとのこと。結局夕方のニュースで謝罪した。でもあの時は「不適切な発言」というだけで「差別だった」とは言っていなかった。その直後に、私から担当プロデユーサーに電話を入れて「月曜日のスッキリで謝罪してください」と要求した。1つ目はアイヌ民族差別と明確に認めること。2つ目は、アイヌの歴史に触れて言うこと。もうひとつは再発防止に努めるということ。また、チャランケを申し入れたらそれに応じるという事を確認しました。担当プロデユーサーは、謝罪放送を検討しており「やります」となった。それで3月15日月曜日の「スッキリ」の冒頭で、水卜アナウンサーがアイヌ差別と認めて謝罪した。それを見て、一応、日テレは努力していると認めて、同時にチャランケの日程調整に入りました。

──  チャランケ? 話し合いですね?
出原 1回目は3月18日。最初、チーフプロデユーサー(部長)が謝罪すると言うので、「参加者全員から一人一人自分の言葉で謝罪してほしい」と伝えた(当初は日テレ側5人、現在参加者は、日テレ側5名とタイタン2名の7名)。彼等の発言を聞いて、アイヌ民族からも自分の被差別経験などを含めて、今回のアイヌ民族差別の衝撃と重大さを話した。そのアイヌ民族の身を削る言葉を聞いて、もう一度、彼等にどう思うか、再度、一人一人に発言してもらった。その上で、放映までの経緯の概略的な話を聞いたが、次は詳細な経緯を説明してほしいと約束して、4月15日2回目のチャランケを行なった。経緯をペーパーで出してもらったが、まだまだ疑義が残ります。職員らの聞き取りなども全部出ていない。また、定期的にアイヌ民族を講師に職員研修と、アイヌ民族の歴史や人権などに関して定期的に番組作りをすることを要求して確認しています。
 アイヌ民族差別は日本人問題ですが、奈良の3団体の申し入れは、道外からこのような組織的な抗議の声はこれまでほとんどなく、本当に画期的なことです。日テレには、アイヌ民族差別を許さない社会規範を作る責任があると要求しています。ああいう大きな民放できちんとやってくれれば、成果も大きいので、引き続き頑張って話し合います。
──  今日はどうもありがとうございました。

[2021年4月24日奈良県人権センターにて]

▼尾崎美代子(おざき みよこ)
新潟県出身。大学時代に日雇い労働者の町・山谷に支援で関わる。80年代末より大阪に移り住み、釜ケ崎に関わる。フリースペースを兼ねた居酒屋「集い処はな」を経営。3・11後仲間と福島県飯舘村の支援や被ばく労働問題を考える講演会などを主催。自身は福島に通い、福島の実態を訴え続けている。
◎著者ツイッター(はなままさん)https://twitter.com/hanamama58

最新刊!タブーなき月刊『紙の爆弾』6月号

『NO NUKES voice』Vol.27 《総力特集》〈3・11〉から10年 震災列島から原発をなくす道

すでにお知らせしていますように、「カウンター大学院生リンチ事件(別称「しばき隊リンチ事件」)」について、セカンドリンチ(ネットリンチや村八分)に晒されていた被害者M君に寄り添い救済・支援と真相究明に当たってきた私たち鹿砦社に、あろうことか1月28日、大阪地裁第24民事部は165万円の賠償金と「デジタル鹿砦社通信」記事の削除を命じました。

この不当判決に対して鹿砦社は即刻大阪高裁に控訴すると共に反撃を開始しました!

 

リンチ直前の李信恵、伊藤大介ら加害者の面々

すでに控訴理由書と、31名の法曹関係者やジャーナリストの方々の「公平、公正、慎重な審理を求める要請書」(内3名が医師、大学教授、会社経営者の在日コリアン)を大阪高裁に提出、次いで補充書面、アメリカ在住の心理学者・矢谷暢一郎先生(4月20日付けでニューヨーク州立大学名誉教授に任命)の「意見書」、著名な精神科医・野田正彰先生の被害者M君「鑑定書」、取材を手伝ってくれたジャーナリスト寺澤有氏や被害者M君の「陳述書」などを提出しています。この通信を、結果としてしばらく休ませていただいたのには、それらの手配に追われていたという事情がありました。

私たちは、凄惨なリンチを受けながら、一年余りも放置され、まともな補償もなされず、セカンドリンチ(ネットリンチや村八分)に遭い精神的に追い込まれていた事件当時大学院生M君の救済・支援に関わると共に、リンチの加害者5名と、このリンチをなかったものと隠蔽を図る政治家、大学教員、メディア関係者らに徹底した取材を行い、彼らの理不尽な蛮行を批判してまいりました。

私たちがこの事件に接し、取材班のメンバーが個性を活かし、血の通った人間として関わったのは絶対に間違いではなかったと思います。このスタンスは今でも変わりません。いや、血の通った一人の人間として、見て見ぬ振りをすることはできませんでした。

[左]「日本酒に換算して1升近く飲んだ」とする李信恵のツイート/[右]数時間して凄惨なリンチを受けた直後のM君

M君リンチの現場に連座した伊藤大介は、性懲りもなく昨年同種の傷害事件を起こし逮捕‐起訴されています。M君に対しては、李信恵が在特会などを訴えていた裁判が終わった後に、李信恵本人によれば「日本酒に換算して一升」もの飲酒の果てに、深夜に泥酔してM君を呼び出しリンチに及びました。同様に昨年11月24日にも本件訴訟の本人尋問が終わり、やはり飲み歩いたであろう日付けが変わった25日未明、極右団体の幹部を呼び出して小指の骨を折るような傷害事件を複数で行っています。彼ら彼女らが、全然反省していない証です。

M君リンチ事件に連座した伊藤大介が再び深夜に酔った勢いで極右活動家を呼び出し暴行傷害事件を起こし逮捕されたことを報じる『産経新聞』2020年12月8日大阪版朝刊

 

その日のうちに(12月17日)、リンチ直前に飲食した「あらい商店」を訪れた有田芳生参議院議員。この前にはソウル・フラワー・ユニオンの中川敬が訪れている

ことが単なる暴行傷害事件であれば、世の中、数多あることですが、李信恵は「反差別」や「人権」を声高に叫び、大阪弁護士会や行政などの主催をはじめ多くの講演を引き受け、もっともらしいことを語っている人物です。2度にわたる裁判期日のあとの飲食後に暴行・傷害事件への(少なくとも)関わりは悪質と言わざるをえません。暴力・暴言を反差別運動や社会運動に持ち込み、それがあたかも当たり前であるかのように開き直っていますが、この姿勢は絶対に間違っています。

このような「事件」、そして「事実」を報じた書籍やブログ記事へ賠償や削除を命じた一審判決は、暴力にお墨付きを与えリンチに加担したものであり、これを許しておけば、反差別運動、社会運動に暴力をはびこらせることになります。

そして今回の大阪地裁の判決は、鹿砦社だけではなく、あらゆる調査報道や取材が、罰則の対象とされかねない、とんでもない判断です。この判決が確定すれば、最近話題になることの多い、「文春砲」と呼ばれる『週刊文春』の取材をはじめとする週刊誌の取材手法などは、ほぼすべてが「賠償」の対象と判断されるでしょう。つまりこの係争は単に「反差別」をめぐるだけのものではなく憲法21条に謳われた「言論・出版の自由」の根本に関わるところまで、幅が広がってきているのです。

いやしくも私たちは出版社であるからには、あくまでも言論戦を原則としつつ、似非反差別主義者を徹底的に弾劾していかねばなりません。皆様方のご注視と応援をお願いいたします。

◆私たちはなぜ本件リンチ事件(被害者救済・支援と真相究明)に関わってきたのか?

このかん、控訴審を準備する過程で、私たちが本件リンチ事件に関わってきたことについて、あらためて考えてみました。

ちょうど5年ほど前に本件リンチ事件が持ち込まれてきました。事件からすでに1年余り経ちつつも、加害者の周辺の関係者らの隠蔽活動により、一般に知られることなく、このままでは闇に葬られると感じ、さっそく資料を読んだり直接被害者本人や、わずかな支援者らの話を聞き、「反差別」運動の旗手とされていた李信恵が関わったとされる本件リンチ事件(の被害者救済・支援と真相究明)に関わることにしました。当時、私は64歳、もうすぐ65歳を迎えようとしており、訴訟案件もなく経営も安定期に入っていて、そろそろリタイアも考えていました。

資料の中で李信恵は事件の前日(この日は反ヘイト裁判の期日で、これが終了し、また報告会も終わった)夕刻から韓国料理店(大阪・十三のあらい商店)、キャバクラ、焼き鳥屋、ラーメン屋、そしてリンチの場となる北新地のワインバーと5軒の飲食店を飲み歩き「日本酒に換算して1升」(李信恵のツイート)近く飲み泥酔状態にあったことをみずから公言しています。具体的には、
「マッコリ5、6杯、焼酎ロック8杯くらい、日本酒2合、生ビール中ジョッキ1杯」(李信恵の供述調書)
ということです。呆れます。泥酔状態でM君を呼び出して、傍らで激しいリンチが行われているのに平然としていた李信恵の姿勢に更に衝撃を受けました。

大阪地裁判決が異常に拘泥した、李信恵が最初に放った一発が「平手」か「手拳」かは私たちにとってはさほど問題ではありませんでした。重要だったのは、李信恵ら5人が同じ場所に最初から最後まで居てリンチに連座したこと(あるいは見て見ぬ振りをして加担したこと)でした。そうして残されたリンチ直後の顔写真とリンチの最中の音声データは、私たちの直感を確信に導く証拠でした。通常な精神の持ち主であれば、これらの証拠に接して「リンチはなかった」などとは思わないでしょうし、李信恵を中心として集まり共謀した集団暴行事件に義憤を感じるでしょう。李信恵が傍らで1時間ほども酷いリンチが行われているのに止めることもせず、救急車やタクシーを呼ばずに師走の寒空の下に放置し立ち去ったことに大いに疑問を覚えました。M君は必死でタクシーを拾い自宅に辿り着いたそうですが、あまりに酷い傷に驚いた運転手は料金を受け取らなかったといいます。

さらに、私たちが以前に主催し講師として講演に招き知っていた者、あるいは社会的に名が有る者(政治家、ジャーナリスト、弁護士、大学教員、知識人)らが、こぞって事件の隠蔽に関わったことに接し、背後に何やら恐るべきものがあると思いました。被害者を支援するには、リンチ事件の真相も明らかにしていかねばらないとも痛感しました。被害者M君の受けた暴行の酷さから、その暴力が取材班スタッフや鹿砦社の社員らに及ぶのではないか、という懸念はありました。

思い返せば、本件に関わらなければ、予定通り後進に道を譲りリタイアし、この5年間、精神的、経済的、時間的、身体的にも苦労することもなかったわけです。しかし、かつてパチンコ業界の闇を追及した「名誉毀損」事件で鹿砦社や私がどん底にあった時、多くの方々に助けてもらったではないか、現在鹿砦社や私が在るのはその時のみなさん方の支援のお蔭ではないか、と思い返し、私たちのところに助けを求めてきたリンチ被害者M君を救済・支援しようと思いました。

諸事情もあり逡巡しましたが、私が出版活動を始めて40年近く──初心は、修羅場にあってこそ逃げず、巨悪に立ち向かうためだったのではないのか、もしリンチの肉体的被害と、そのPTSD、さらにはセカンドリンチ(ネットリンチと村八分)に苦しむ被害者の青年を見棄てたら残り少ない私の人生に悔いが残る、と逡巡にとらわれる自身を叱咤し、問題解決に関わる決意を固めました。こうした判断は絶対に間違いなかったと今でも思っています。

今回の控訴審では、前述したように、矢谷暢一郎先生、野田正彰先生、寺澤有氏ら、これまでになく多くの方々が協力してくださいました。一審判決では、明らかに誤判といえる箇所も散見され、裁判所(高等裁判所)に良心の欠片、真に人権への眼差しが残っていれば、必ず逆転勝訴すると信じています。
 

《関連過去記事カテゴリー》
 M君リンチ事件 http://www.rokusaisha.com/wp/?cat=62

『暴力・暴言型社会運動の終焉』

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B08VBH5W48/

IOC会長トーマス・バッハは、17日から来日する予定であったが、表面的には緊急事態宣言の延長によって来日が見送られた。バッハ来日は、五輪強行のために日本政府の尻を叩くためか、あるいは現地をIOC会長が視察した結果「開催は無理」と宣言するか、どちらかが目標であろうが、どちらに転ぶかについての観測や予想をわたしは、持ち得ていなかった。


◎「参考動画」IOCバッハ会長の来日は「非常に難しい」橋本会長(ANN 2021年5月7日)

「東京五輪」は、既に膨大な「被害」を実際に生じさせている。わかりすいところで例を挙げれば、香川県では聖火リレーの警備をしていた警察官が新型コロナウイルスに感染していたことが判明したし、鹿児島ではやはり交通整理に当たっていた関係者6名が新型コロナウイルスに感染していたことが判明している。「密になるな」、「家から出るな」と政府は呼びかけ、要請しているいっぽうで、聖火リレーを行うちぐはぐさは、当然のように「感染拡大」を招く。

頭の悪い安倍晋三を長期にわたり、総理大臣の椅子に座らせてきた、日本人総体としての知的劣化は、いまさら嘆いても仕方がないけれども、第二次大戦にたとえれば、1945年の初旬が、今日に匹敵するかもしれない。つまり、既に全国の主要都市だけではなく、地方都市にも空襲が降り注ぎ、多くの非戦闘員がすでに犠牲になっている。そしてここで敗戦を選択したところで、膨大な被害は確定しているのであるけれども、このまま負け戦を続ければ、やがて8月には広島と長崎に原爆が投下されるのだ。

いまでも、散々な目にあっているが、このまま「猛進」すれば、「地獄図絵」が必ず待っている。それが2021年5月初旬の日本が置かれた状況ではないだろうか、とわたしは考える。


◎「参考動画」IOCが安倍前総理に「オリンピック功労章」(ANN 2020年11月14日)

バッハはドイツの弁護士であり、モントリオール五輪では旧西独のフェンシングの選手でもあった。アディダスをはじめとして、多数の企業で責任あるポストを歴任し、ゴルファ・アラブ・ドイツ商工会議所の会長も歴任している。スポーツから出発し、ビジネス、政治の世界へも踏み入れた経験のある人物らしい。法律を学んでいる最中に五輪選手として活躍、その後83年に博士論文を書き上げ、弁護士としての歩みをはじめたようだ。

運動能力にも、頭脳にも秀で輝かしい経歴を持つバッハ。しかし、IOCの会長とは、巨大利権の差配者である。世界的パンデミックにあって、スポンサーをはじめとする「利権集団」をどのようにコントロールするか、がバッハの最大命題なのであろう。

予定されていた来日には、五輪とは関係のない「広島訪問」の予定もあった。誰が広島に行こうと、文句を言われる筋合いはないが、被爆地を訪れてあたかもIOCや五輪が「平和」と親和性がある、との印象操作に広島を利用しようとしていたのであれば、「不謹慎だ」とわたしは断じる。


◎「参考動画」米紙 五輪中止を主張 バッハ会長の“悪い癖”批判(ANN 2021年5月7日)

実のところ、この先五輪が強行されようが、中止されようがわたしには、もう強い関心はない。既に可視・不可視の膨大な被害は既に生じているのであり、「敗戦後」はいずれにしても、焼け野原をこの国は甘受しなければならない、ということである。緊急事態宣言下でも本年冬季国体を愛知県は開催した。狂気の沙汰だと思って呆れていた。そして、いくらなんでも世界中が、波状攻撃のように変異株にのたうち回る状態での、五輪開催などは、どこかで誰かが「理性」によって止めるだろう、との甘い期待があった。

現生利益的あるいは、気まぐれと言えばその通りかもしれないが、インターネット上の調査では、五輪開催に反対の人の割合は8割を超えている。この精神はまともだと思う。

しかし「理性」は日本においても、世界を見渡しても権力者の中にはないのだ。
背理と反理性が生じさせる五輪被害。地獄図絵を見たくはない。

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

最新刊!タブーなき月刊『紙の爆弾』6月号

◆今からでも、中止は可能だが

時節がら、東京オリンピックの可否をめぐる記事が誌面をうめている。本欄でも何度か扱ってきたが、IOCの経済的事情(4年に1度の収益)で、中止は出来ないという前提がいかにも重苦しい。

 

衝撃満載!タブーなき月刊『紙の爆弾』6月号

この「前提」を突き破る論考が、広岡裕児の「東京五輪はやめられる──IOCの意向も補償金も解決可能」である。目先のカネに目がくらんでいるIOCの意向に関係なく、日本側から中止を切り出せるというのだ。

その論拠は、NBCとの契約金は14年契約の1兆3,000億円だから、東京大会中止の損失補償は3,000億円ぐらいのはずだ、と広岡はいう。ただしニュースソースは「週刊文春」の記述で「政治部デスク」の発言である。

NBCと同じく、全米3大ネットワークのCBSとABCは、どういう契約なのだろうか。このあたりは、きちんと取材を重ねたうえで、秋以降の臨時国会の論戦に生かせる内容に煮詰めておく必要があるだろう。おそらく失敗(無観客でシラケる大会)におわる東京五輪の、政治的責任を問うことが今後の課題ではないか。

それにしても、国民は8割が中止ないしは延期という東京オリパラである。「五輪パンデミック」を予測するのは、青木泰の「世界にコロナを拡散する『五輪パンデミック』 今すぐ五輪を中止し、命を守る戦略を!」である。

ふじみの救急病院の鹿野晃院長のインタビュー。戦略的な検査体制の必要、は必読である。

オリンピック開催の陰で、ある国の存在がひそかな注目を浴びている。永世中立国スイスである。じつにスイスにこそ、オリンピック利権の裏舞台があるというのだ(「権力者たちのバトルロワイヤル」第24回 永世中立国スイスの支配者、西本頑司)。

米中対立が顕在化するなかで、WHOやWTO、ILOなどの国連中枢機関、およびIOC(本部はローザンヌ)など、国際機関はスイスに本部を置いている。その実効支配者は誰なのか? 国際金融資本のロスチャイルドの番頭ともいえるソロス家の財団、スイス銀行の支配者シェルバーン一族、スイスの影の支配者タクシス家の主家はハプスブルグ家(旧ヨーロッパ王朝)だという。これらが世界経済フォーラムのダボス会議を牛耳り、世界支配を「グレートリセット」として組みなおす可能性が高いとされる。けっして表には出ない世界支配の構造は、国際機関というかたちで、われわれの生活を支配しているのだ。その一端がIOC、東京オリンピックということになるのだろうか。

◆オリンピック精神の復活はどこに?

東京オリンピック反対の論考は、それとしてマスメディアが報道しない空白を埋めるものだが、スポーツ文化論やスポーツ社会学などの視点が必要ではないか。

もともとクーベルタンの「参加することに意義がある」の含意は、国別対抗になったオリンピックの勝利至上主義を批判したもので、近代オリンピックの本来の姿からかけ離れた、ナショナリズムのオリンピアリズムを問題にしたものなのである。その意味では、クーベルタンの理想を顧みずに、商業主義と国家主義に堕した現在のオリンピックをどう批判するか。

単なる反対ではなく;スポーツ礼賛の立場からこそ、オリンピック批判がなされるべきであろう。オリンピックそのものが悪であるかのような論調に陥るとしたら、やはり左翼は反対しか唱えない教条主義だと忌避され、国民的な議論を喚起できないことになる。少なくとも、おもしろい議論にしなければ、中間派の人々に読まれない。

「神社本庁と警察の不適切な関係」(三川和成)は、神社本庁の職員宿舎の不正売買事件の裁判結果をうけて、公安警察との関係を暴露している。この訴訟が提訴される前、原告側の最初の相談が、公安警察を通じて被告側に伝わっていたというのだ。このことによって、原告は解雇されたのだ。

そこにあるのは、公益通報者保護法という、警察の天下り構造である。ようするに警察に不正の事実を相談すれば、その情報が不正の当事者に密告されるのだ。愕くべき構造があったものだが、警察権力・情報が利権化されているのだからどうにもならない。こんな不正構造は余すところなく暴くべきであろう。

政局ものでは「自民党で聞こえる『安倍晋三待望論』菅総裁では選挙に勝てない」(山田厚俊)が時宜をえた記事である。オリンピック開催問題での政局がすでにその影をチラつかせ、二階俊博幹事長の「これはもうスパッとやめなきゃいけない」発言も、じつはコロナ・オリンピック責任問題が政治過程に関わって来るからにほかならない。秋口にはボロボロになっているはずの菅政権では、総選挙を戦えない。いや、それ以前に菅が選挙の顔では戦えない。自民党の危機を救えるのは、安倍晋三前総理となるのか?

◆士農工商をめぐって

連載検証の「『士農工商ルポライター稼業』は『差別を助長する』のか?」(第8回)は、士農工商をめぐる議論である。筆者(横山)が本通信で「紙爆」前号の紹介でふれた内容への反批判となっている。

端的に言えば、士農工商が江戸時代の公文書にないことから、その存在を否定するあまり、江戸期において身分差別がなかったかのように表象されることへの批判であろう。

この点については鹿砦社編集部の言うとおり、江戸時代の身分が中世のそれよりもはるかに固定的であり、その意味では厳然たる身分社会であったことは言うまでもない。身分は血縁ではなく職業に由来するものだったが、家職を変えることは難しかった。

ちなみに、江戸時代の身分の変更は、女性に対する身分刑としての「奴(やっこ)」があり、男性の犯罪者が非人身分に落とされた例も多かった(非人手下=ひにんてか)。

いっぽうで、農民や商人から武士になるケースも少なくなかった。有名なところでは藤田東湖の父幽谷、勝海舟の父小吉、近藤勇や渋沢栄一などで、この場合はカネを積んで養子に入るとか、武勇や聡明さを見込まれてのものだ。

公文書によらない史実を重視するべきという鹿砦社編集部の指摘も、昨今の政府答弁や公文書の改ざんを例にすれば的を得たものだ。

それにしても「士農工商」という言葉が、近代部落史に果たしてきたものは大きかった。この文言による差別の再生産を看過すべきでないことから、部落解放同盟においても、史実検証の知見として重視せざるを得ないのであろう。

士分以外の「身分外の身分」(位階・官職・職分など)については稿を改めたいが、身分社会であるがゆえに差別はことさら顕在化しないまま、穢多・非人が人間以下の人間として扱われていたのは史実である。

たとえば一般民と穢多身分の者が喧嘩した場合には、公儀に訴え出ても相手にされなかった例が記録に残されている(『えた非人──社会外の社会』柳瀬勁介著・塩見鮮一郎訳。初出は明治34年)。

「解放令」にたいする反解放令一揆も、江戸時代の身分差別が普通のこととしてあったがゆえに、解放令に反対する一般民が部落民を虐殺する事態にまで至ったのである。

さらに言えば、差別が顕在化するのは近代的な人権思想、人間としての平等思想が成立したが故である。これまでの差別がおかしいと気づくのは、じつに近代人の発想なのである。封建遺制としての身分差別が再生産されるのも、近代思想の一面、すなわち差別を好む資本制の景気循環と階級社会によるものなのだ。そして日本人は残念ながら、差別の好きな国民なのである。

以上、この場を借りて批判への答えにしておきたい。

次号では、昼間たかしが拠って立つ、竹中労の見解について検証するという。その批評精神は、どこまで現代のルポライターに受け継がれているのか。さらに議論が深まることを期待したい。(文中敬称略)

▼横山茂彦(よこやま・しげひこ)
編集者・著述業・歴史研究家。歴史関連の著書・共著に『合戦場の女たち』(情況新書)『軍師・官兵衛に学ぶ経営学』(宝島文庫)『闇の後醍醐銭』(叢文社)『真田丸のナゾ』(サイゾー)『日本史の新常識』(文春新書)『天皇125代全史』(スタンダーズ)『世にも奇妙な日本史』(宙出版)など。

最新刊!タブーなき月刊『紙の爆弾』6月号

◆現場の状況を把握せずに、自分の希望だけでワクチン接種方針を宣言

もしかしたら、この人は高齢性の認知症なのかもしれない。そんな疑いすら感じさせる、菅義偉総理のコロナ対策(ワクチン接種方針)である。

医療従事者の接種も完了しない(4月末に484万人中、1回接種が300万人、2回接種が93万人)現段階で、高齢者(65歳以上)のワクチン接種を「7月末までに完了する」と宣言したのだ。

実態は4月末時点で全国民の1.3%、すなわちOECD加盟37か国中最下位(米英は30%台の後半)というのが日本の現状である。

菅総理の命令で「とにかくワクチンを打ちまくれ」「何とか接種率をあげろ」と、自治体に命じている田中良太総務相への反発が増えているという。言われるとおり接種率を上げようにも、肝心のワクチンが届いていないのである。

泉房穂明石市長は言う。

「明石市にはワクチンが1箱だけ届きました。接種できるのは300人くらいです。それで予約を受け付けると殺到して、現場が大変。十分なワクチンを供給できないのは、国、菅首相の責任です。これで何とかやってほしいというのは、無責任すぎる。ワクチンが届かないのですから、7月末に高齢者の接種が完了なんて、できるわけないわ」(AERAdot.5月2日)

これらは財政における医療費、および医療施設を減じてきた政策の負の反映、および日本の官僚機構の実務作業の愚鈍さゆえである。アベノマスクを思い起こしてみればよい。いまだにPCR検査の報告がFAXで行なわれている現状。あるいは消えた年金問題を想起してみれば、この国の官僚的事務システムが救いがたい怠惰と非効率的な現状にあるのが理解できようというものだ。日本の官僚機構は、一般に思われているほど効率的ではないのだ。

「菅首相は今や官邸で『裸の王様』状態。自分が直々に指示したんだから7月末までに高齢者接種は可能と思い込んでいる。コロナ感染拡大が収まらなくても、ワクチン接種が進めば、緊急事態宣言の早期解除と東京五輪開催の両立は可能と本気で考えているようです」(政府関係者、前掲記事)。

いま必要なのは、菅総理のような「願望」ではなく「現実性」なのである。そのためには、ありったけの財政出動を通じた国民生活の確保、そして無用な出費であるオリンピックの中止であろう。


◎[参考動画]東京五輪にスポーツドクター200人募集 医師から苦言(ANN 2021年5月3日)

◆「大規模接種センター」設置はクラスターを招かないか?

7月末までの高齢者ワクチン接種完了宣言の裏付けとして、菅総理は自衛隊が主体となった「大規模接種センター」を、東京と大阪に設置することを決定した。

東京は大手町の合同庁舎(千代田区大手町1丁目3?3)を会場に使用し、5月24日から3カ月をメドに、1日1万人の接種をめざすという。

だが、現状は空スペースになっているとはいえ、周辺は狭隘な土地である。1万人もの高齢者がここに並び、密な状態をつくることにコロナ対策としての現実性があるのだろうか。1971年建設の庁舎は、かならずしも医療実務に効率的な環境といえない。

この計画にクラスターの危険性はないのか。いや、そもそも実現できるのか。政府の分科会メンバーである釜萢敏日本医師会常任理事は「(1日1万人接種は)24時間体制でやるとしても、かなり難しいと思う」と語っている。


◎[参考動画]政府、ワクチン大規模接種センター公開 自衛隊から不安の声も(TBS 2021年4月28日)

◆500人の看護師をオリンピックに動員する?

東京都と大阪府で、連日1000人をこえる感染者が出て、重症者率が高くなるなかで、コロナ医療は施設よりも医療従事者の疲弊と不足が極限にせまっている。医療スタッフの不足で、重症患者が入院できないのである。その結果、自宅待機のまま迎える、悲劇的な死も増えている。これは医療崩壊の危機、というべきであろう。

にもかかわらず、菅総理は東京五輪組織委員会が日本看護協会に「約500人の看護師を確保」するよう要請した件について、こう言明したのだ。

「看護協会のなかで、現在、休まれている方もたくさんいると聞いている。そうしたことは可能だ」

そもそも、このオリンピックへの500人動員に対しては、医療団体からの抗議が殺到していた。

日本医療労働組合連合会は、4月30日に談話を発表。「オリンピック開会までにコロナ感染が落ち着く見通しなどまったくない」として「患者と看護師のいのちや健康を犠牲にしてまでオリンピック開催に固執しなければならないのかと、強い憤りを感じる」と明らかにしている。

愛知県の医療・看護・福祉労働組合連合会が4月28日から始めた「看護師の五輪派遣は困ります」というハッシュタグを付きのツイッターデモは、5日間で33万人を超えたという。患者の命を救うことよりもオリンピックという、政治家たちの利用主義的な思惑に、看護師たちは街頭デモまで行なっている。

こうした声を無視して、いや意識的に思考から除外してオリンピックのために、コロナ対応に切迫した医療現場から、500人もの看護師を引き抜くというのだ。たしかに形の上では、休職看護師からという言い方こそしているが、その担保はなにもないのだ。

じつは菅総理は、上記の発言をする前日に、日本看護協会の福井トシ子会長と会談を行なっている。その場で「離職中の看護師資格の保有者がワクチン接種業務への求人に応募して就業しているが、28日時点で298人にとどまっている」という説明を受けていたのだ。


◎[参考動画]オリパラに看護師派遣要望 新型コロナや暑さ対策で(ANN 2021年4月27日)

◆もはや認知症状ではないのか?

ひとつ確認しておこう。看護協会の幹部が「むつかしい」と言っていることを、総理が「休まれている方もたくさんいると聞いている。そうしたことは可能」と、ねじ曲げて会見しているのだ。いや、意識的に「ねじ曲げて」ではない可能性がある。

人の言っていることをその場で忘れてしまい、自分の希望を勝って気ままに言っているのだとしたら、それはもはや「認知症」という症状ではないのか?

政府関係者に「裸の王様」と批判され、看護師不足を訴える現状を、希望的観測として「可能」と言いなしてしまう。人の言葉をねじ曲げる悪意なのか、それとも健忘症なのか?

そこには国民とともにコロナ禍と戦い、困難を克服するために奮闘する宰相の姿はない。飄々と裏付けのない「展望」を口にして、批判をかわすが如く政治保身する菅総理には、指導者としての苦悩すらも感じられないではないか。

ただひたすら、ほぼ正常開催が不可能になったオリンピックを形だけでも強硬開催し、みずから描いた「コロナ禍に人類が打ち勝った証し」を示したい、老政治家の願望があるにすぎない。その願望に突き動かされた妄言を「認知症状」と呼ぶのに、もはやためらいは必要ないであろう。

▼横山茂彦(よこやま・しげひこ)
編集者・著述業・歴史研究家。歴史関連の著書・共著に『合戦場の女たち』(情況新書)『軍師・官兵衛に学ぶ経営学』(宝島文庫)『闇の後醍醐銭』(叢文社)『真田丸のナゾ』(サイゾー)『日本史の新常識』(文春新書)『天皇125代全史』(スタンダーズ)『世にも奇妙な日本史』(宙出版)など。

本日発売!月刊『紙の爆弾』6月号

今から6年ほど前、養女を強姦した濡れ衣を着せられた大阪の男性が再審で無罪を勝ち取ったニュースが話題になったことがあった。

男性は、大阪市西淀川区の市営住宅で妻と2人で暮らしていた杉岡光春さん(仮名、70代)。2008年の秋、当時一緒に暮らしていた14歳の養女・雪乃さん(仮名)に「強姦された」と告訴され、無実を訴えたが、裁判では懲役12年の判決を受けて服役。2014年になり、雪乃さんが「私が訴えた強姦被害は嘘でした」と打ち明け、2015年10月に再審で無罪判決を受けたが、結果的に6年余りも獄中生活を強いられた。

この事件は当時、まれに見る酷い冤罪であるかのように大きく報道された。

そもそも、雪乃さんは杉岡さんにとって、妻の連れ子の娘であり、戸籍上は養女だが、孫娘にあたる存在だ。そんな少女を強姦した濡れ衣を着せられただけでも相当酷い話だ。

しかも、雪乃さんが「強姦被害は嘘だった」と告白後の再捜査では、捜査段階に雪乃さんが母親に病院に連れて行かれ、「処女膜が破れていない」と診断されていたことも明らかに。つまり、警察や検察がその事実を見過ごして杉岡さんを立件し、杉岡さんは裁判で有罪判決を受けたのだ。こんな話を聞けば、誰もが同情を禁じ得ないだろう。

ところがその後、杉岡さんが大阪府と国を相手取り、合計約1億4000万円の国家賠償を請求する訴訟を大阪地裁に起こしたところ、審理の中で意外な事件の実相が明らかになった。

杉岡さんはすでにこの国賠訴訟で一、二審共に敗訴していたが、このほど最高裁で上告を退けられ、敗訴が確定したので、この機会にこの事件の深層を報告しておきたい。

メディアは男性が国賠訴訟で敗訴したことを同情的に報じたが…(朝日新聞デジタル2019年1月9日配信記事)

◆冤罪以前に犯していた過ち

国賠訴訟の記録によると、杉岡さんは雪乃さんに対する強姦罪に問われた刑事裁判の第一審の被告人質問で、弁護人とこんなやりとりをしていたという。

弁護人「あなたは、雪乃さんの母親である久美さん(仮名)とは性的な関係があったのですか?」

杉岡 「はい。これは本当に申し訳ないのですが、過去の大きな出来事です」

弁護人「久美さんの証言では、小5から高1にかけてのことだったそうですが、そういう記憶はありますか?」

杉岡 「すぐに記憶が出てきませんが…期間は2、3年はあったでしょうね」

これは、要するにこういうことだ。杉岡さんは、養女・雪乃さんが14歳の時に強姦した罪については、確かに冤罪だった。しかし一方で、妻の連れ子であり、雪乃さんの母親である久美さんに対しては、久美さんが小5から高1の頃に性交を繰り返していたのだ。

日本の法律では、13歳未満の男女と性交すれば、相手が同意していても強姦罪(現在の罪名は強制性交等罪)が成立する。つまり杉岡さんは、養女の雪乃さんを強姦したという容疑は冤罪だったが、雪乃さんの母親の久美さんに対しては犯罪になりうる性行為を行っていたわけだ。

事実関係を見ると、そもそも、14歳だった雪乃さんが杉岡さんに強姦されたと嘘をついたのは、母の久美さんが少女時代に杉岡さんに性交をされていたのが遠因のようだ。

というのも、雪乃さんがある日、「(杉岡さんに)お尻を触られた」と大伯母(杉岡さんの妻の姉)に訴えたところ、これを伝え聞いた久美さんが雪乃さんを「他にも何かされたのではないか」と問い詰めた。久美さんは、杉岡さんが「少女と性交をする男」と知っていたため、娘も自分と同じ被害に遭ったと思い込んだのだ。

そして雪乃さんは何日も母の久美さんから執拗に追及され続けた結果、ついに「強姦された」と虚偽の告白をしてしまったというわけだ。

◆不思議な家族の関係

刑事裁判の第一審の被告人質問の続きを見ると、杉岡さんが久美さんに対して犯していた過ちが詳細につまびらかになっている。

弁護人「最初はどういう経緯で、そのような関係に?」

杉岡 「どちらからともなく…成り行きでそうなりました」

弁護人「頻度はどのくらいだったのですか?」

杉岡 「全部で数回とか10回とかという回数ではなかったです」

弁護人「もっと多かったのですか?」

杉岡 「もっと多かったです」

弁護人「場所はどういうところで?」

杉岡 「家もありますし、車もありますし、何回かラブホテルに行ったこともあります」

弁護人「久美さんとの関係は、奥さんに発覚したそうですが、その経緯は?」

杉岡 「久美が『処女を捧げたんだから、責任をとってくれ』と言い出しまして…」

見ておわかりの通り、杉岡さんは弁護人の質問に曖昧にしか答えていない。自分でも過去の罪が相当恥ずかしかったのだろう。当時は子供だった久美さんに罪を押しつけるような言い方も往生際が悪い印象だ。

それにしても、不思議なのは、この家族の関係だ。

まず、杉岡さんが妻の連れ子である久美さんと性行為をしていたことが発覚しても、妻は杉岡さんと離婚していない。普通はありえないことだ。

また、久美さんも成人後に結婚し、雪乃さんのほかにも男の子を出産したのちに離婚しているのだが、その際、雪乃さんと男の子を杉岡さんに預けている。少女時代の自分と性交していた養父に対し、自分の幼い娘を預けられる感覚も理解しにくいところだ。

取り調べを担当した山吉彩子検事も国賠訴訟で証人出廷した際、こう証言している。

「杉岡さんがそういうこと(=幼い久美さんや雪乃さんとの性行為)をしても仕方ないと黙認している家庭環境なのかな? と思っていました」

いずれにせよ、国賠訴訟で杉岡さんが敗訴したのは、この複雑な家庭環境も一因になったことは間違いない。どんな事情があろうとも、冤罪はあってはならないことである。ただ、警察、検察が引き起こした冤罪の責任を問うために起こした国賠訴訟で、杉岡さんが敗訴したのも致し方ないことだったと思う。

▼片岡 健(かたおか けん)
全国各地で新旧様々な事件を取材している。近著に『もう一つの重罪 桶川ストーカー殺人事件「実行犯」告白手記』(著者・久保田祥史、発行元・リミアンドテッド)など。

最新刊!タブーなき月刊『紙の爆弾』6月号

「絶望の牢獄から無実を叫ぶ ―冤罪死刑囚八人の書画集―」(片岡健編/鹿砦社)

疑り深い性格の先ゆえの取り越し苦労、であることをなかば期待しながら憂いていたのであるが、ここまで明確に内閣府から示されると、憂いどころではない。

内閣府の「ムーンショット目標」

同上

同上

20世紀終わりごろから、「コンピューターが人間を支配する世の中がやってくるんじゃないか」との専門家の予想には、皮膚感覚での気持ち悪さもあった。電算技能演算速度の高速化は90年代には、まだ仮想であった「人工知能」を、あらかた現実のものとして、既にわたしたちに差し出している。わたし個人にとっては、限りなく危険で無益、さらには生物種としての存在を否定されているがごとき響きの(哲学的な意味においてではなく、現実に)企てに、いまのところ大きな疑義や否定論は聞かれない。

上記内閣府の「ムーンショット目標」を目にされて、読者諸氏はどのようにお感じになるであろうか。これはどこかのIT企業や多国籍ファンドが投資向けに用意した広告ではない。内閣府の公式ホームページである。

「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」

板坂剛(著名な三島由紀夫研究家にしてフラメンコダンスの指導者)はインターネットを使わないらしいが、板坂に限らず、美文で社会・現象・時代・文化を斬る論者がこの言葉と、それに続く文章を目にしたらどんな反応を示すだろうか。

拙稿にとりかかるまえに、幾人かの自然科学者にこのページを読んでいただいた。貧困な語彙しか持ちえないわたしに代わり、なんらかの示唆を得られるのではないかと考えたからだ。

結果はあまり思わしくなかった。わたしが嫌悪し、薄ら気持ち悪く感じるこの計画に対して、自然科学専門家のかたがたの反応は、なべておとなしく、むしろ「無警戒」ではないかと思われるものであった。

再度、あなたはどのようにお感じになるであろうか。「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」とは実際にどのような状態を指すのか? 「人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会」は「人間(「わたし」や「あなた」)が有機体として存在する必要のない社会」という意味ではないのか。「身体からの解放」、「脳からの解放」などという言い回しをよくも平然と創作できたものだ。やはり役人というのは「人格がない」職種なのか。

これは、あれこれ言いつのってもつまるところ「人間不要計画」ではないか。「人間不要計画」などを策案する政府を、放置しておいてもよいのだろうか。「人間不要計画」に直面する際、想像力はおそらくもっとも不幸な状態に照準を合わせて、注意が払われるべきなのだ。

どのような人間が「不要」とされるのか。あるいは「有用」であるがゆえにアバター成代替物で「増殖」が期待される人間はどのような属性と、能力の持ち主であろうか。「優勢思想」などむしろ、その意図するところがむき出しであったぶんだけ、「人間不要計画」よりも、まだ穏やかだったという表現だって可能だろう(もちろんわたしは優勢思想をまったく支持するものではない)。

文明は過去何度も、隆盛と破綻(あるいは淘汰)を繰り返してきた。人間はしょせん動物の一種類に過ぎないのだから、それは当然であり、しかしそこに歴史という視点で教訓とすべき遺産や知恵を見出す、程度に人間も少将は成長した、と思っていた。ところがどうだ。今次の「人間不要計画」は人類史上、真顔で語られた「悪い冗談」のなかでも飛びぬけてはいまいか。

「わたし」、「あなた」、「好きな人」、「嫌いな人」、「いけずな人」、「優しいひと」……。みんながコピー人間になる時代に、わたしは生きたいと思わないし、そんな時代や技術(あるいは思想)は断じて許してはならない、と考える。

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

タブーなきラディカルスキャンダルマガジン 月刊『紙の爆弾』5月号

『NO NUKES voice』Vol.27 《総力特集》〈3・11〉から10年 震災列島から原発をなくす道

緊急事態宣言期間の4月25日から5月11日までの後楽園ホールで開催予定だったイベントは延期、開催地を変更といった苦労が続く模様。

僅差ながらアウェイで勝利を掴んだ渡部翔太

期間をギリギリ逃れた24日の「NKB 2021 必勝シリーズ 2nd」はTwitCasting生放送を交えて無事終了。

今回の興行は40歳以上が4名出場、30歳代が8名出場と、高年齢が目立った。最年少は16歳の2名。

メインイベンター笹谷淳はNKBウェルター級3位にランクし、まだ王座を目指す超遅咲きの46歳。後半失速は王座へ課題の残る判定負け。

◎NKB 2021 必勝シリーズ 2nd / 4月24日(土)後楽園ホール 17:30~19:47
主催:日本キックボクシング連盟 / 認定:NKB実行委員会

◆第10試合 メインイベント ウェルター級 5回戦

NKBウェルター級3位.笹谷淳(TEAM COMRADE/1975.3.17東京都出身/66.65kg)
    VS
WMC 日本スーパーライト級1位.渡部翔太(チームドラゴン/1987.1.3神奈川県出身/66.6kg)
勝者:渡部翔太 / 判定0-2 / 主審:前田仁
副審:仲48-49. 鈴木49-49. 川上48-49

笹谷淳は組んでも離れても落ち着いた試合運びでの蹴り、パンチ攻勢はベテランらしさがある展開。第4ラウンドに渡部翔太の左ストレートを貰って、ラッシュかける渡部に押され、第5ラウンドもやや渡部の勢いが優った。

前半の劣勢を巻き返した渡部が僅差の判定勝利。笹谷は1点差での負けは悔しい結果となったが、失速した4ラウンド以降が失点となった。

笹谷淳のローキックは今時流行りのカーフキックとなる狙いで渡部翔太にヒット

渡部翔太の飛びヒザ蹴りが笹谷淳にプレッシャーを与える

◆第9試合 セミファイナル ウェルター級3回戦

CAZ JANJIRA (JANJIRA/1987.9.2東京都出身/66.25kg)
    VS
どん冷え貴哉(Maynish /1988.10.15滋賀県出身/66.35kg)
引分け 三者三様 / 主審:佐藤友章
副審:川上29-30. 鈴木29-29. 前田30-29

ローキックからパンチ主体に蹴りで多彩に攻める両者。第3ラウンドにはCAZのヒジ打ちで貴哉の左瞼から出血。ややパンチの交錯が増えたが、攻勢を印象付ける決め手に欠ける展開で三者三様の引分けに終わる。

貴哉のローキックがCAZにヒット

CAZのミドルキックが貴哉にヒット、一進一退の攻防は続く

逃げ切ったNIIZMAX、顔を腫らしながらも勝利

◆第8試合 ライト級3回戦

NKBライト級3位.野村怜央(TEAM KOK/1990.3.27東京都出身/61.05kg)
    VS
NIIZMAX !(クロスポイント吉祥寺/1980.9.20東京都出身/60.75kg)

勝者:NIIZMAX ! / 判定0-3 / 主審:仲俊光
副審:前田27-28. 鈴木27-29. 佐藤26-29

初回、NIIZMAXの後ろ蹴りがタイミングずらして野村の顎にヒットすると軽いヒットながらノックダウン。

野村は立ち上がるも足が縺れ効いていた様子。

更に組み合う展開からNIIZMAXが右ストレートで2度目のダウンを奪った。

変則気味なNIIZMAXに対し、正攻法の野村は第2ラウンド以降、倒される可能性もありながら打ち合いに持ち込むと、NIIZMAXがやや失速しつつもバックハンドブロー、飛び後ろ蹴りなど連発する流れ。

ダメージ回復した野村は飛び蹴りも見せるが巻き返しならず。

打たれたNIIZMAXは顔を腫らしながらも逃げ切り判定勝利。

NIIZMAXのタイミングずらした後ろ蹴りをうっかり貰ってしまった野村怜央

回復した野村怜央と変則気味に出るNIIZMAXが互いの飛び技がシンクロする

◆第7試合 ミドル級3回戦

郷野聡寛(元・全日本ヘビー級C/GRABAKA/1974.10.7東京都出身/72.25kg)
    VS
臼井壮輔(元・日本ウェルター級3位/修実館/1987.6.15千葉県出身/69.75kg)
勝者:臼井壮輔 / TKO 1R 2:09 / カウント中のレフェリーストップ
主審:川上伸

臼井壮輔は過去、ロッキー壮大というリングネームで治政館所属の日本ウェルター級3位だった選手。

臼井壮輔が右ストレートでノックダウンを奪うと、次はローキック3発ほどで郷野聡寛がヨロヨロした足取りで倒れ込む。効いたというより元から負傷の影響があったか、カウント中にレフェリーが止め、そのまま担架で運ばれた。

臼井壮介のローキックが数発ヒット、テーピングが痛々しい郷野聡寛はやがて倒れ込む

TKO勝利した臼井壮介、ロッキー壮大の頃と変わらぬ風貌

◆第6試合 ライト級3回戦

パントリー杉並(杉並/1992.9.26生/61.1kg)
    VS
福島勇史(ケーアクティブ/1985.12.5生/61.15kg)
勝者:福島勇史 / TKO 3R 0:33 / カウント中のレフェリーストップ
主審:鈴木義和

ローキックからパンチ主体の攻防が次第に激しくなる中、第2ラウンドに福島の右ストレートでパントリー杉並が2度ノックダウン。逆転の打ち合いに臨むパントリー杉並だが、福島も下がらず打ち合う激しい攻防。

第3ラウンドには福島をコーナーに追い詰めたところで左フックで仕留められたパントリー杉並。毎度見応えあるが、距離を詰めて行くのは危険な賭けであった。

◆第5試合 フライ級3回戦

杉山空(HEAT/2005.1.19生49.95kg)
     VS
吏亜夢(ZERO/2004.12.3生/50.8kg)
勝者:吏亜夢 / 判定1-2 / 主審:川上伸
副審:前田28-30. 鈴木30-29. 仲28-30

160cm対178cmのカメラのフレームに収め難い身長差。初回のやや様子見の後、組み合っても離れても吏亜夢が長身を活かして攻め続けた展開。杉山空は、すばしっこい動きを見せたが吏亜夢の動きを止められず。

◆第4試合 73.0kg契約3回戦

渡部貴大(渡邉/1992.11.12生/72.45kg)
     VS
国本泰幸(ムエタイファイタークラブ/1996.3.18生/72.15kg)
引分け1-0 / 主審:佐藤友章
副審:前田30-29. 鈴木29-29. 川上30-30

◆第3試合 59.0kg契約3回戦

岡田克之(D-BLAZE/1985.7.8生/58.95kg)
    VS
ウエタ(リバティー/2001.10.9生/58.0kg)
勝者:岡田克之 / TKO 2R 2:11 / ノーカウントのレフェリーストップ
仲俊光

◆第2試合 フェザー級3回戦

志村龍一(拳心館/1995.11.17生/56.5kg)
    VS
龍ケ崎正人(SHIROI DREAM BOX/1969.4.15生/56.85kg)
勝者:龍ケ崎正人 / TKO 1R 1:33 / ノーカウントのレフェリーストップ
主審:鈴木義和

龍ケ崎正人、52歳のプロ第2戦目はTKOで倒して初白星。

◆第1試合 68.0kg契約3回戦

勇斗(KUNISNIPE/1995.3.9生/67.55kg)
     VS
RYOTA(リバティー/1986.8.12生/67.95kg)
勝者:勇斗 / TKO 1R 1:15 / カウント中のレフェリーストップ
主審:前田仁

※54.0kg契約3回戦、矢吹翔太vs七海貴哉戦は、七海貴哉の体調不良で棄権により中止。

《取材戦記》

興行1週間前にYouTubeで展望を語る放送もされた現在のNKB認定興行で、マッチメーカー竹村哲氏が、「審判団には絶対、ホームタウンデジションとなる採点はしないでくれと伝えてある!」といった意味の言葉がありました。ここがNKBの進化した部分。

メインイベントの笹谷淳vs渡部翔太戦はその適切な裁定が行使された結果となり、第4ラウンド以降で渡部翔太が巻き返し、採点は僅差の逆転となりました。

昔はよく起こった、負けていた展開で勝者コールを受けるホームタウンデジション。そんな結末にはならなかった安堵もありつつ、引分けでもおかしくはない展開でもありました。

そのホームリングのメインイベンター笹谷淳は2002年11月のデビュー当時は士道館橋本道場所属で、2007年6月にMA日本ウェルター級王座決定戦に出場し敗戦も、2010年10月にはJ-NETWORKウェルター級王座獲得。

2019年4月に日本キックボクシング連盟(NKB傘下)に加盟後、2020年2月8日、 NKBウェルター級トーナメント準決勝3回戦で同級2位.稲葉裕哉(大塚)に三者三様引分け、延長戦1-2で敗者扱い。王座決定戦に進めずも、再びNKBウェルター級王座を目指している現在46歳の笹谷淳は、YouTubeでの竹村哲氏のイジリも影響し、応援したくなるキャラクターでもある。本業では「笹やん餃子本舗」を経営。「闘う餃子屋」をキャッチフレーズにインターネット販売をメインとした経営のようです。

アンダーカードでは野村怜央、パントリー杉並といった常連が、それぞれアグレッシブに打ち合い、敗れてもNKBの主力メンバーらしさがある存在感を見せました。

次回の日本キックボクシング連盟興行「必勝シリーズvol.3・ZーⅢCarnival」は5月2日、大阪府豊中市の176boxで開催予定(緊急事態宣言による影響は、4月27日時点で未定)。「必勝シリーズvol.4」は6月9日(土)後楽園ホールに於いて開催予定となります。

▼堀田春樹(ほった・はるき)[撮影・文]
フリーランスとしてキックボクシングの取材歴32年。「ナイタイ」「夕刊フジ」「実話ナックルズ」などにキックのレポートを展開。ムエタイにのめり込むあまりタイ仏門に出家。座右の銘は「頑張るけど無理しない」

タブーなきラディカルスキャンダルマガジン 月刊『紙の爆弾』5月号

10度目の「3・11」が過ぎ、この4月、県立高校に入学した女の子(福島市在住)に「あの頃」と「これから」について語ってもらった。そこには取材者が喜ぶような言葉は無く、等身大の15歳の言葉が並んだ。「福島が大好きだから、あまり福島を汚染地、被曝地とは呼んで欲しくないな」と語る彼女は、一方で「汚染が存在するのは事実だし、危険だと考える人がいるのも当然」とも。今月から高校生活が始まったばかりの15歳の本音に、あなたは「矛盾だらけじゃないか」と眉をひそめるだろうか。

10年前は、5歳の幼稚園児。大きな揺れは今でも鮮明に覚えているという。

「自宅に居ました。祖父母や母、妹とおやつを食べる準備をしていたら揺れが始まりました。私は手を洗っていたため、石けんの泡がついたままの手で庭に飛び出したのを覚えています。母や祖父の車が車庫で今にもひっくり返るのではないかと思うくらい大きく揺れていました」

ほどなく電気が止まり、水も出なくなった。父親と一緒に給水車の列に並んだ。その時、大量の放射性物質が降り注いでいた事など、5歳の女の子に分かるはずも無い。いや、大人でさえ被曝リスクに意識が向いていた人がどれだけいたか。誰もが今日明日を生きるのに必死だった。だからこそ、行政が積極的に情報発信するべきだったが、逆に市民には「安全安心」ばかりが伝えられていた。

震災・原発事故当時は幼稚園児だったが今春、晴れて県立高校に入学した。「当時、被曝しただろうから甲状腺検査は受け続けたい」と話す

福島市の広報紙「ふくしま市政だより」速報版第8号(2011年3月17日発行)によると、2011年3月15日19時に「県北保健福祉事務所」で毎時23.88マイクロシーベルトが記録されている(原発事故前は毎時約0.04マイクロシーベルト)。だが、福島市は次のように掲載するだけで市民に注意を呼び掛ける事はしなかった。

「これは胃のX線集団検診1回当りの量の約25分の1です。県からは健康に問題ないレベルであるとの見解が示されています」

当時を「被曝する可能性は大いにあったと思います」と振り返る。「あの頃は被曝リスクなど考えてもいなかったのですが、今思うと、国や行政が注意を呼び掛けるべきだったのかなとも思います」

給水車の列に並んでいた頃、母親は妊娠中だった。3月17日に弟が誕生。翌18日に弟の小さな顔を病院で見てから福島を離れた。祖父母、妹と4人で〝自主避難〟した。関東を何カ所か移動した後、埼玉県内のアパートに入居した。母と姉妹、生まれたばかりの弟と4人での避難生活が始まった。

「幼かったので、原発事故に対する危機感などほとんど無い状態でした。言われるままに避難しました。結局、幼稚園は合計で3園、小学校は2校通いました。どこに行ってもみんな優しくしてくれて本当にありがたかったです。沢山の友達ができました。今でも連絡を取り合っている友達もいます。その友達とは『感染症が終息したら久しぶりにお泊まり会をしたいね』と話しています」

8歳で福島に戻った。自身は小学3年生、妹が小学校に入学するタイミングでの帰還だった。5歳の少女は、親や祖父母に言われるままについて行った。では、もし今の年齢で再び避難を要するような事故が起こったら再び福島を離れるか。その問いには明確に「NO」と答えた。

「絶対に福島を離れたくありません。確かにとても危険な選択だとは思っています。でも、ようやく親友と呼べる友達と離れて避難などしたくありません。今まで頑張ってきたバレーボールの仲間たちとも離れなくてはならなくなります。他校の友達も沢山います。高校生になって試合をするのをとても楽しみにしています。子どもっぽい理由ではあるかもしれませんが、やっぱり福島を離れる事は嫌です」

「何も分かってないな」とか「でも被曝リスクが…」と責めるのは簡単だ。でも、これが15歳の正直な気持ちなのだろう。学校で親友と呼べる友達が出来、部活動を頑張っている中高生に「被曝の危険があるから逃げよう」と言って、果たして何人が応じるだろうか。ましてや福島市など中通りには、様々な思惑が絡み合った結果、政府の避難指示が出されなかった。「子どもが部活動をするような年齢だったら避難出来なかった」と述懐する声は少なくない。だからこそ、初期被曝から避けるために、中通りも含めて広範囲での避難指示が必要だった。

「福島が大好きだから、被曝リスクがあると言われるのはやっぱり嫌だなと感じることはあります」とも話す。だからと言って、放射能汚染や被曝リスクから完全に目をそむけているわけでは無い。「被曝リスクが存在するのは事実だし、危険だと考える人がいるのも当然だと思います。残念ですが原発事故が起こってしまったという事実がある限り放射能がゼロになることはないと思います。考えられないような量の放射性物質が撒き散らされ、未だ放射線量が高い地域も沢山あるため、そこの近くにいる人はもちろん福島市も線量が高い所が少なくないからです」。

「任意性に乏しい」などの理由で打ち切りを求める意見も出ている学校での甲状腺検査についても「検査は全然嫌ではないです。むしろ学校でやってくれてありがたいです。これからも続けて欲しいと思っています」と話す。もし学校での検査が無くなってしまったら? と尋ねると「そうしたら医療機関で検査を受けます。少なからず放射能を浴びている事は確かです。それがきっかけでガンになる可能性もあるので、検査はしっかり継続して受けていきたいと思います。仮に甲状腺ガンが発見されたとしても早い段階で手術などをする事が出来るようにしたいからです」と話した。

筆者は残念ながら、10年経った今でも福島を含む広範囲が「汚染地」だと考えている。これには「『被曝リスクが存在するのは事実だし、危険だと考える人がいるのも当然』と言っておきながら矛盾しているかもしれないけど、福島を『汚染地』、『被曝地』とは呼んで欲しくないという思いが一番強いです」と胸の内を明かした。

そんな〝矛盾〟を子どもに抱えさせる事こそ、原発事故の重い罪のひとつなのかもしれない。

福島市の名所「花見山公園」では手元の線量計で依然として0.3μSv/hを超えるが、女の子は「放射能汚染は事実だけれど…汚染地と呼んで欲しくないな」と本音も口にした

▼鈴木博喜(すずき ひろき)

神奈川県横須賀市生まれ。地方紙記者を経て、2011年より「民の声新聞」発行人。高速バスで福島県中通りに通いながら、原発事故に伴う被曝問題を中心に避難者訴訟や避難者支援問題、〝復興五輪〟、台風19号水害などの取材を続けている。記事は http://taminokoeshimbun.blog.fc2.com/ で無料で読めます。氏名などの登録は不要。取材費の応援(カンパ)は大歓迎です。

『NO NUKES voice』Vol.27 《総力特集》〈3・11〉から10年 震災列島から原発をなくす道

◎amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B08XCFBVGY/

タブーなきラディカルスキャンダルマガジン 月刊『紙の爆弾』5月号

「紀州のドン・ファン」と呼ばれた和歌山県田辺市の資産家、野崎幸助さん(享年77)が2018年5月に自宅で亡くなった事件で、殺人の疑いをかけられていた元妻がついに逮捕された。

逮捕されたのは須藤早貴容疑者(25)で、容疑は殺人と覚せい剤取締法違反。証拠の乏しさを伝える報道が散見されるが、須藤容疑者は起訴される可能性が高いだろう。事件の社会的注目度の高さなどからして、和歌山県警は検察に相談しながら捜査を展開したはずだからだ。

ただ、報道を見る限り、証拠は乏しいどころか、むしろ須藤容疑者がシロだと解釈しうる情報も見受けられる。しかも、それは弁護側が裁判に証拠として提出可能なものである。

◆「証拠が乏しい」と指摘されるのは当然

そのことを説明する前にまず、事件の情報を必要最小限まとめておく。

ここまでの報道を見る限り、野崎さんが亡くなった原因は致死量の覚せい剤を口から摂取したことであるのは間違いないようだ。

そして県警は、
(1)須藤容疑者はインターネットで覚せい剤や完全犯罪に関連した情報を検索していた、
(2)野崎さんが自宅で亡くなった時、自宅には野崎さんと須藤容疑者しかいなかった――
などの事実を把握しているように報道されている。

つまり、県警は、「須藤容疑者が自宅で野崎さんと2人きりの時、致死量の覚せい剤を何らかの方法で野崎さんに口から摂取させた」という筋書きを描いているようだ。

そして動機については、県警が「カネ」だと考えているのは間違いないだろう。報道によると、須藤容疑者は「小遣いが月100万円」という条件で野崎さんと結婚したそうだが、野崎さんの死後、野崎さんが営んでいた会社の代表取締役になっていたという。これが事実なら、県警は有罪を裏づける状況証拠としても考えているはずだ。

しかし、仮に須藤容疑者が自宅で野崎さんに致死量の覚せい剤を飲ませていたことが事実だとしても、「野崎さんが自らの意思で飲んだ。私は死ぬとは思わなかった」などと釈明する余地はある。また、野崎さんが営んでいた会社を須藤容疑者が私物化していたとしても、そのこと自体が殺人の有罪を裏づけるわけではない。これでは「証拠が乏しい」と指摘する報道が散見されるのも当然だ。

◆葬儀当日、スマホをいじりながら笑顔だったことの意味

 

週刊ポストがYouTubeで公開した画像より

では、須藤容疑者がシロだと解釈しうる情報とは何か。それは、須藤容疑者が野崎さんの葬儀当日、人前でスマホをいじりながら笑顔だったという報道だ。仮に須藤容疑者がカネ目当てに野崎さんを殺害したのなら、人前ではむしろ悲しんでいるように装っていたほうが自然だからである。

つまり、須藤容疑者が野崎さんの死を悲しんでいないことを人前で堂々と明らかにしていたのは、野崎さんの死について、何もやましいことがなかったからだとも解釈できるということだ。

私はこれまでに何人か、カネのために交際相手の男性や戸籍上の夫を殺害した女性殺人犯を取材したことがある。それはたとえば、鳥取連続不審死事件の上田美由紀死刑囚や関西連続青酸殺人事件の筧千佐子被告だが、この2人はいずれも被害者が死んだ時に自分は悲しんだように言っていた。本当にクロならば、そうやって取り繕うものなのだ。

須藤容疑者が野崎さんの葬儀当日、スマホをいじりながら笑顔だったことについて、メディアは目撃した人の証言だけをもとに報じているわけではない。この須藤容疑者の不謹慎な行為は、その場にいた人によってスマホで動画撮影されており、それを入手したメディアの1つ、週刊ポストはYouTube(https://www.youtube.com/watch?v=li5Ty_iIufI)でも公開している。この動画をダウンロードすれば、刑事裁判の証拠にも十分になりえるはずだ。


◎[参考動画]【独占入手】紀州のドン・ファン事件 野崎幸助氏の葬儀当日、須藤早貴 容疑者はスマホいじって笑顔|NEWSポストセブン(2021年4月28日)

刑事事件では、被疑者の不謹慎な言動は周囲の人にクロの印象を与えがちだが、実際にはそれが逆に被疑者はシロだと示していることがある。須藤容疑者の場合、そういう事実が他にもありそうに思えるので、今後もめぼしい事実が判明すれば、適時指摘したい。

▼片岡 健(かたおか けん)
ノンフィクションライター。編著に『もう一つの重罪 桶川ストーカー殺人事件「実行犯」告白手記』(著者・久保田祥史、発行元・リミアンドテッド)など。

タブーなきラディカルスキャンダルマガジン 月刊『紙の爆弾』5月号

「絶望の牢獄から無実を叫ぶ ―冤罪死刑囚八人の書画集―」(片岡健編/鹿砦社)

« 次の記事を読む前の記事を読む »