10月19日14時から大阪高裁でM君が李信恵ら5名を訴えた控訴審の判決言い渡しが行われた。判決の詳細などはここではスペースがないので、閉廷後、大阪弁護士会館で行われた「M君控訴審判決報告集会」の様子をご報告する。

大川伸郎弁護士

◆どうしてこんな判決になったのか?

冒頭に大川伸郎弁護士から判決について以下の通り解説があった。

「判決の主文では金良平さんに対する賠償額は113万7,640円に上がっていますが、一審で認められていた伊藤大介さんに対する請求は棄却されています。残りの李信恵さん、松本英一さんに対する請求も棄却。李普鉉さんに対する1万円は維持されました。どうしてこんな判決になったのか。判決文を見たところ、事実認定において1審の事実認定を引用したに等しい。全くわれわれの控訴理由書でつぶさに書いた点を検討した形跡が見られない。驚いています。
 伊藤さんの『話が終わっていないのなら、店の外に行った方がいいんじゃない』李さんの『殺されるんやったら店の中におったら』といった発言を『暴行を容認する言葉を用いている点で適切さを欠くとはいえるものの、金の暴行を客観的に容認し、社会的相当を逸脱するものであったとはいえない』という判断です。
 実は、事前にこういう判決があるのではないか、と恐れていました。裁判官からすれば、金良平以外の請求を棄却する方が、判決文を書きやすいからです。明確にそうです。
 伊藤大介だけ責任を認め、李信恵の責任を問わない(1審判決)方が理論的整合性を保ちにくいんです。危惧はしていましたがまさかそういう判決が出るとは驚いています。結論から言えば高裁も平凡な裁判のレベルで、都合よく事実関係を切り取り、それに法律を当てはめたに過ぎない。
 本来民事裁判は各種事情、法廷での発言だけではなく、様々な事情、場所、時刻、暴行が続いていた時間、どういう形態であったか、しつこさ、人間など、われわれはコミュニケーションをとって社会生活を営んでいますから、そういったものを総合して初めて判断を下すわけです。そこがすっぽり抜けています。
 控訴理由書でもそこを主張しましたが、高裁は触れず紋切り型で表層通りの判決です。がっかりであり驚きでありいろいろな思いがあります。こちらの問題提起には全く答えていません。納得がとてもいかない判決です」

法廷画家・桜真澄さんによる判決言い渡しの様子。ほんの数分で終わったので1枚しか描けませんでした。(桜さんご自身の承諾を得て掲載しています)

裁判とその周辺への感想を述べるM君

◆M君の総括

続いてM君が発言した。

「きょうはお越しいただいた皆様にまずはお礼を申し上げます。ここまで来れましたのは、何よりも支援者の皆様あってのことですので支援者の皆様にもお礼を申し上げます。残念な判決となりましたが、総括を述べさせていただきます。まず彼らの『歴史修正・歴史の捏造』を許すものではなかったということです。今回の事件を司法に問う、社会に問うことができました。30年後、50年後『しばき隊』などと呼ばれている連中が、2010年代の反差別運動だと書かれることはなくなりました。これは大きな成果ではないかと思います。
 そして裁判とその周辺への感想ですが、2つのものが、みずからその信用を損ねたのではないかと思います。それは報道機関と裁判所です。報道機関についてはどういう訳か彼らに対しての忖度が働いているとしか思えない、奇怪な行動をされていることは皆さんご存知だと思います。裁判所は大川先生のお話にもありましたが、虚心坦懐に当事者の話を聞こうとしない。かつて戒能通孝という偉い先生がいました。50歳を過ぎてから弁護士になり、裁判闘争を重ねる中で晩年このような言葉を残しています。『実は日本において、裁判所こそが司法制度の破壊者なのではないか』と。その一端を自分の裁判闘争を通じて垣間見たような気がします。戒能先生は『戒能は間違っていた、とのちの世の人に証明してほしい』とも述べておられます。それに対する道のりはいまだ遠いと感じます。
 おそらくこれで神原さんや伊藤さん李信恵さんは祝杯を挙げるのではないかと思います。しかし、裁判所がどういう経緯でこの判断に至ったのかわかりませんが、どれほど報道機関や裁判所が彼らに対し甘い態度をとっても、彼らがあのような横暴を繰り返す限りにおいて、歴史的評価・社会的評価は変わるものではない、と考えます。きょうで裁判は一区切りで今後の対応は支援会と相談しますが、ここまでのご支援に深く感謝いたします。ありがとうございました」

◆「〈ファシズムの出先機関〉としての裁判所が、今や弱者の味方ではなく、〈人権の砦〉でもないことを顕著に示した判決です」(松岡利康=鹿砦社社長)

続いて鹿砦社松岡社長が支援者代表として感想を述べた。当日の松岡の発言はここでは割愛するが、現在、彼の考えは松岡のフェイスブック(https://www.facebook.com/toshiyasu.matsuoka.7)で表明されているので下記の通り転載する。

松岡利康=鹿砦社社長の2018年10月20日付けFacebookより

松岡利康=鹿砦社社長の2018年10月20日付けFacebookより

松岡利康=鹿砦社社長の2018年10月20日付けFacebookより

ふだん穏健で鷹揚としている松岡も相当怒っている。裁判所に、李信恵らカウンター/しばき隊の連中に、そして彼らを支える神原、上瀧弁護士らに。松岡は「江戸の敵(かたき)を長崎で討つ」と言っている。つまりM君の悔しさを、これからは鹿砦社が主な舞台となる裁判闘争や言論活動で晴らすということだろう。どんな〈爆弾〉を落とすことやら。

◆胸を打たれた凛七星さんの発言

その後参加者からの質問発言に移った。何人もの人が様々意見を述べたが、この日最も印象的であったのは凛七星さんの発言だった。

涙ながらに語る凛七星さん

「私としてはこの事件のもとになった『カウンター』という運動を起こした一人として、大変忸怩たる思いです。このようなことが起こる原因であったのは私ですし、それを止められなかったのも私の責任だと思っています。
 今回の結果に残念な思いです。いっときの勢いはなくなったとはいえコアなメンバーは残っていて、それを続けているので何も知らない人の中に影響を受ける人が出てくると思います。私はM君の事件をきっかけとして、現勢力中心の野間だとか李信恵だとかに、できればトドメをさせるような結果になってほしかったのですが、そうならなかったのは非常に残念です。
 また彼らの言葉に踊らされて、被害にあう人が出てくる。エル金なんて言うのは狂言回しのようなもので、本丸に手が届かなかったのはすごく残念です。今後何もないことを願っていますが、たぶんまた起こすでしょう。なんていうんでしょうかね……(涙)
 その思いはM君や大川先生が強く思っておられることだと思うのでここまでにしておきます。私たちはちょっと心が痛い思いでいます」

凛七星さんの発言には胸を打たれた。

◆負けた部分はひた隠しにし、「勝った、勝った」と狂喜する者たちよ

さて、それまでの発言にもあったが、取材班も裁判所に対しての期待値は極めて低く、この日の判決は「控訴棄却」ではないかと予想していた。実はM君が李信恵を検察審査会に申し立てた審査結果が数日前にM君へ届いていた。「不起訴相当」だ。検察審査会は本当に審査を行ったのか、そのこと自体が疑わしい。

開廷後、稲葉重子裁判長の口から「双方の控訴を棄却する」の言葉ではなく、賠償金額の増額と伊藤大介への請求を棄却する主文が読み上げられた。賠償金額の増額は喜ぶべきことであるが、あの最低レベルの一審の合議体ですらが認定せざるを得なかった、伊藤大介の幇助までを認めない判決は、大川弁護士が述べた通り「裁判官にとって書きやすい」判決文であったからだろう。

多くの支援者の方々から心あるカンパを賜り皆様に支えていただいた裁判の高裁判決が、「事実認定」をもとにしたものではなく「裁判官が書きやすい」ことを中心に構成されていたら、原告はたまったものではない。しかも、40頁を超える精緻な「控訴理由書」を原告側は提出したが、その中で指摘した問題には一切言及されていない。山のようにある一審判決の問題に向かい合うのであれば、審理ナシの即日結審自体が国民をなめ切っている。裁判所は自分を何様だと思っているのだ! 諸君のほとんどは最高裁の指示ばかりを気にしている「ヒラメ裁判官」であり、法曹人ではなく給与所得者に成り下がっているではないか!? われわれは「M君リンチ事件」の取材を続ける中で、マスコミの途方もない姿に直面し、一部知識人・大学教員の恐るべき知的劣化を知った。そしてしばき隊・在特会の本質も理解した。

その正体は、これらの人々はいずれもファシズムを形作るピースに過ぎないことである。裁判所も電力会社も自公政権は言うに及ばず、エセ野党も、マスコミも、自称リベラル・左翼の知識人のほとんど、そしてしばき隊・カウンター・在特会をはじめとした右翼団体、あるいは過度のSNS依存者はすべて、この時代の権力により直接・間接に役割分担をになわされた、あるいは無自覚なファシズムへの貢献者なのである。

その証左は「M君リンチ事件」でついぞ後追い報道がなく、数名の著名学者やジャーナリストが賛同の声を上げてくださったものの、見事に社会が「黙殺」を決め込もうとしたことである。われわれは個別事件として「M君リンチ事件」追おう中で、奇しくも時代の本質に突き当たったのだ。

ファシズムは鹿砦社にとって敵である。またファシストにとって鹿砦社は目障りに違いない。しばき隊関係の係争は続く。裁判所が「ファシズムの出先機関」であるとわかっていても、現行法下民事訴訟は裁判所に持ち込むほかないのだから。

報告集会後支援会メンバーが協議し、上告を決定した。大きな期待は持てないかもしれないが、1%の可能性がある限り最後まで闘い抜くことをM君はじめ全員一致で決定した。ファシズムに彩られた裁判所の中での判断だけで、われわれは一喜一憂しない。時代の基軸がそこにあろうがなかろうが、われわれは自らが信じる価値観に照らし、ことの真偽、正邪を判断する。取材班はM君控訴審判決を機に、この時代の底流がファシズムであることを確認し、それに対すべく闘いを構築することを宣言する。「反差別」に名を借りたファシストへの「最後のトドメ」はわれわれが刺す! それは決して法廷内だけではない。

なお、18日の判決で伊藤大介が反訴原告として控訴していた訴えは棄却された。つまりM君が目標としていた勝利ラインには届かなかったが、賠償金の増額も踏まえ考えるならば、原告M君は一審以上に勝訴したのであり、被告側にとっては勝訴では決してないことを付言しておく。負けた部分はひた隠しにし、「勝った、勝った」と狂喜する者たちよ、「弾は、まだ残っとるぞ」と警告しておく。

(鹿砦社特別取材班)

M君リンチ事件の真相究明と被害者救済にご支援を!!

M君の裁判(主水裁判)を支援する会 ツイッター

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B07CXC368T/
鹿砦社 http://www.rokusaisha.com/kikan.php?bookid=000541