安保法採決直後に若者弾圧!ハンスト学生への「不当ガサ入れ」現場報告

「戦争推進法案」反対の人々は連日国会前を埋め尽くし、力の限り反対の声を上げたが、ファシズム自公政権によりこの最悪法は可決されてしまった。多くの人びとのさまざまな抵抗や闘いがあった。その中で9月16日夜に13名が一挙に逮捕されるという事件があった。現場にいた人の情報によると、逮捕は16日21時頃から22時頃まで断続的に行われたようだ。

そして、被逮捕者の中には本コラムで紹介してきた「学生ハンスト実行委員会」関係者3名が含まれることが、先日明らかになった。

◆「言いがかり逮捕」の後にやってくるあまりに不当な「ガサ入れ(家宅捜査)」

関係者と連絡を取り状況を整理してみると、機動隊がこの種のデモや集会でお得意とする「言いがかり逮捕」にほぼ間違いないことがわかった。さらに昨夜「学生ハンスト実行委員会」メンバーの数人が共同生活する場所に「明日ガサ入れ(警察による家宅捜査)が入りそうだ」との確度の高い情報を得た。でっち上げの公妨(公務執行妨害)でも家宅捜索を強制し、当たり前の権利である悪政への抗議活動を委縮させ、反対運動や抗議の分断を画策する権力のデタラメ極まる態度は過去にもこのコラムでも紹介したが、またしても同様の「不当ガサ入れ」が行われるという。

私はたまたま、東京に滞在していてこの報に接した。このコラムでも紹介した学生の仲間たちが行なっていた正当な「抗議活動」に対する悪辣極まる弾圧は許せない。そこで24日午前9時頃から「学生ハンスト実行委員会」関連の学生も居住する「りべるたん」と呼ばれる2階建ての住居に赴いた。1階は居間と台所、風呂、2階が共同スペースと寝室となっている「りべるたん」は、この時代にあってはなかなか珍しい空間だろう。個性豊かな居住者とさまざまな若者が集まるコミュニティーとなっているようだ。しかし若者のたまり場だけあり、2階の散らかり振りは半端ではない。

午前中から私同様、「危険情報」を聞きつけた人びとが集まっており、広くない居間は座る場所もないほどだ。

ガサ入れは朝一(早朝含む)の場合もあれば、午後3時頃のこともある。仕事に出かける人や大学に行く学生などの出入りが激しいが、常時一定人数以上の人が「万が一」に備え準備していた。とはいうものの、路地に面した窓は網戸のままだし、人の出入りが激しいからときに玄関の施錠を忘れることもある。今から考えれば「ちょっとのんびりした」待ち受け体制だったかもしれない。

正午を回り、午後1時を過ぎるとただ待っている我々もくたびれてきた。「3時を回ってこなかったら、今日はないでしょう」。そんな話をして、ただ待機していると眠気が襲ってくる。

◆捜査令状も見せずに突然、土足で家に入り込んできた総勢約20人の「暴力装置」たち!

目が覚めたのは午後2時頃だ。窓に面した細い通路に多数の「不審人物」が現れた。マスクをしている奴も多い。

「来たぞ!」誰が叫ぶでもなく声を上げる。私は玄関の施錠を確認に向かったが、そのときすでに「国家の暴力装置」数名は捜査令状を示すこともなく、網戸を開けて土足で家に飛び込んできた。私はそのうち1名から意図的かどうかわからないが、アゴを殴られた。「警察」と呼ばれる公営「暴力集団」は勝手に玄関の鍵を開錠しなだれ込んで来ようとする。玄関に立ち「令状を見せろ」と応じる住民や支持者と警察の間で激しいやり取りが続く。警察の行列の奥ではテレビカメラが回っている(後で判明したがテレビ朝日だった)。

警官押し入る(写真提供=藤倉善郎さん他)
警官押し入る(写真提供=藤倉善郎さん他)

「警察」と呼ばれる公営暴力集団は「令状」を見せろと要求しても全員に見せようとしない。「立会人を決めろ」と勝手な理屈を並べる。だいたい令状を示さずに居住空間に土足で上がり込み多数がなだれ込むなどという行為は完全な「住居侵入罪」だ。この夏、経産省前で3人が「建物にも入っていないのに」「建造物侵入」容疑で逮捕された(その後不起訴)が、今日の「公営暴力集団」の最初の犯罪は「住居侵入」若しくは「建造物侵入」さらに私に対する「特別公務員暴行陵虐罪」だ。

住人や支援者と警察のやりとりが激化し、新たな「言いがかり逮捕」の危険を感じたので、私は「公営暴力団」の指揮官に「こちらで話し合って立会人を決めるから、まずは外へ出て待て」と要請した。その間にも「公営暴力団」の実態を記録しようと、カメラを向ける人を、特に言葉も行為も乱暴な輩が階段上で押し倒し、押さえつけている(ちなみにその人は私同様フリーのジャーナリストだった!大間抜けな公安よ!)。

テレ朝が支援者を撮影する(写真提供=藤倉善郎さん他)

◆「その場」に居合わせた責務として、私が「立会人」となった

「りべるたん」は20人以上はいたであろう「公営暴力集団」全員が入れるような広い場所ではない。暴力団は1階と2階を分けて調べるから「立会人」を2人出せという。ここで傍観していては何のために馳せ参じたのか意味がなくなるので、関係者の1名が1階の、私が2階の「立会人」になることとした。「立会人」を決めると他の家屋内部にいる人には外へ出るように命じられる。女性がカバンを持ち出す際には雑な手つきで下着まで物色してた。下衆な連中である。

その後ようやく令状が示された。「令状を撮影させろ」と要求するが「暴力団」は一切聞かない。仕方ないので1階の立会人が声を上げて内容を読み上げる。細かい記録がないが、被疑事実が実に笑わせてくれるものだった。

それはなんと「被疑者は背中で機動隊員の胸部を押して暴行した」とかいう内容だった。つまり、殴ってもいなければ、前向きで押したのでもない。「背中で機動隊の胸を押した」ことが「暴行」ってどういうことだ?

マスク軍団の侵入(写真提供=藤倉善郎さん他)
学生ハンスト実行委員会の学生たちが居住する「りべるたん」(写真提供=藤倉善郎さん他)

◆バカげた捜査令状を錦の御旗に粛々と違法強権を発動し続ける辻則夫=警視庁公安部公安1課警部補

あまりの馬鹿さ加減に私は捜査の指揮を執る警視庁公安部公安1課警部補の辻則夫に、「ちょっと待って、軽く体に触れるけど、これは確認のためだから。要するにこの被疑事実はこういう形で接触したということか」と私の背中を辻に押し付けてみた。

「この令状ではそういうことになっています」と辻は否認しない。

こんなバカな容疑があるか! 満員電車で毎日繰り返されるラッシュの何分の1にもならない体の接触しか「でっち上げられない」のか。もう少し偽造するならそれらしい「容疑」を偽造して持ってこいや!

と内心あきれたが、ここでキレてはいけない。やがて「家荒らし」が始まった。2階には4人の若手を中心とした体格は良いが、人相の悪い連中が上がってきた。私はそこで「弁護士に相談したいことがあるので電話をしたい」と告げた。すると人相の悪い中年男は「それは出来ない」という。「法的根拠は」と聞くと「どの法律のどこに書いてあるというものではないが、私たちはそうしている」となめた口をきく。「何言ってるんだ法的根拠がなければ、通信・交通の自由制限できないだろう」と追及すると、指揮官辻則夫がやってきて「過去の最高判例で捜査中は弁護士に電話をかける制限をしても良いというものがある。それに従って捜査をすすめている」という。怪しい。実に怪しい。

「いつのどの裁判での判決だ?」と聞くと「そこまでは覚えていない、あとで調べてください」と開き直る。「馬鹿言うな。判例を根拠にするなら最低限事件名と何年の判決かくらいは開示できなければ信用できないだろう」と追及するが、出まかせを並べて逃げようとする。因みに「ガサ入れ」後、知り合いの弁護士に「そんな判例聞いたことあるか」と連絡し調べてもらったが、「そのような判例はない」との回答を得た。

だとすれば警視庁公安部公安一課長警部補辻則夫をはじめとして、複数の「暴力団」が語っていたことは完全に「嘘」ではないか!

私はさらに難問をぶつけた。「私はここの住人ではない。ここへ来たのも初めてだ。立会人として今外出している居住者に対しては、一定の責任がある。仮に捜査後に令状と関係ない私物がなくなっていた場合、あなたたちは関係なく、立ち会った私が責任を問われる、つまり「民事上」の債務者とされる恐れがある。だからその対策を弁護士と相談したいのだ『警察は民事不介入』だろ。それでも私の電話を阻止するのか」と別の指揮官を問い詰めると、奴は「自分の一存では判断できないから相談してくる」と言い残し、その場を去ったが、行方をくらませ二度と姿を現さなかった。

真ん中の男が辻則夫=警視庁公安部公安1課警部補(写真提供=藤倉善郎さん他)

◆「機動隊に背中を寄りかからせて」逮捕されたとする被疑者の立件などありえない!

令状によると「機動隊に背中を寄りかからせて」逮捕されたとする被疑者(否逮捕被害者)の立件なんてできるはずがない。しかもこの無茶苦茶ガサと公営暴力団「警察」のやりたい放題と、「判例がある」との明らかな虚偽による弁護士との連絡妨害。正確に数えるといったいいくつの違法行為が積み重なることだろうか。

戦争に反対する真っ当な若者のたちの意思を国家権力は「暴力」と「虚構」で押さえつけようとする。

この島国で進行している無法狼藉をいやというほど思い知らされた。

他方、住民をはじめとする学生や支援者の態度は実に立派だった。不法行為や乱暴狼藉にひるむことなく、的確な批判と抗議を貫いていた。

どちらに非があるかは語るまでもない。不当逮捕された関係者は即刻解放されるべきだ。不当逮捕、不当捜査断乎糾弾!!

弁護士への電話連絡を押さえつける辻則夫=警視庁公安部公安1課警部補(写真提供=藤倉善郎さん他)

★学生ハンスト実行委員会 ? ?twitter Facebook Blog
学生ハンスト実行委員会:9.16国会前弾圧に対する抗議声明(レイバーネット2015年09月21日)

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

◎快挙は国会前デモだけじゃない!──6日目124時間を越えた学生ハンスト闘争
◎8.27反安倍ハンストの大きな意味──開始直後の学生4人に決起理由を聞いてみた!
◎「戦争法案」阻止で街頭の前衛に躍り出た若者たちが「安保闘争」を越える時
◎3.11以後の世界──日本で具現化された「ニュースピーク」の時代に抗す
◎「目が覚めた」人たち──抗議行動はいろんなカタチがあっていい
◎原発・基地・戦争=「犠牲のシステム」を解体せよ!「NO NUKES voice」05号発売!
◎愛国者たちはなぜ「対米売国」血脈の安倍政権にNOと言えないのか?

するな戦争!止めろ再稼働!『NO NUKES voice vol.5』創刊1周年記念特別号!
月刊『紙の爆弾』10月号絶賛発売中!

[総力特集]安倍晋三の核心!
体調悪化、原発回帰、カルト宗教、対米追従、芸能人脈、癒着企業の深層と真相

恩師への手紙──80年代愛知の高校時代、退学を思い止まらせてくれたO先生へ

O先生

ご無沙汰しております。ひどい暑さが続いていますが先生はいかがお過ごしでしょうか。

何年前になるのか、もう記憶は曖昧ですが名古屋駅近くの「銀座ライオン」で昼間から痛飲しましたね。半分アル中の私が先生に「土曜日なら昼からでも飲めるでしょ」とゴリ押しして散々ビールを煽った挙句、夕刻には駅の裏手の安居酒屋に移動してそこでも相当飲んだはずです。

あれは寒い季節でしたね。私は昔の職場の先輩で亡くなった方の「形見」に頂いた重たい皮のジャンパーを着ていましたから。でも酩酊してなにがどうなったのやら……。日帰りで帰宅するつもりが、もうこうなったらとことん飲もう!となりビジネスホテルに宿 を取り、その部屋で改めて先生と飲みなおそうとしたところ、フロントの人間が「宿泊者以外は部屋に入ったら困る」と言い出しましたね。

私はどこにもそんな断り書きが書いていないし、数時間部屋で大人しく歓談するだけなのにおかしいじゃないかと抗議すると、フロントの男が大声を上げて脅迫じみた言葉を投げかけてきたので、携帯電話から110番をかけて警察を呼びましたね。先生は私が警察やホテルの男とかなり荒い物腰でやりあっている間、何も言わずに横にいてくださりました。記憶はおぼろげですが、警察が来てから「しばらく部屋で歓談するだけだから認めろ」を飲ませたように思います。買っておいたウイスキーをチビチビやりながらとりとめのない話をしたのではなかっ たでしょうか。

先生はホテルに着く前か、その後か不確かですが私が先輩の「形見」である皮のジャンパーを失ったことを心配して「大事な人の形見だったんじゃないの」と何度も聞いて下さいました。私にとって先輩の「形見」は大切でしたが、他にも複数「形見」を貰っていたこともあり(それよりも気持ちよく先生と一緒に飲んでいたので)「形見の心配はいりませんよ」と言った記憶があります。

思い返せばそれ以前にも高校卒業後、先生とは何度もご一緒させて頂きましたね。卒業式の直後にはS君(音信不通です)と一緒に先生の車で奈良へ1泊旅行に連れて行って頂きました。

大曽根の安居酒屋で飲んだ時はご自宅から自転車で来られましたね。以前よりずっと若々しく健康そうな先生の姿に驚きました。先生は私より15年上のはずですが、もうその頃私の頭髪は生え際の後退と頭頂部の薄毛が進行していましたから、「外見では年齢が逆転している」と私は羨ましがり、非情(!)な先生は「これは可哀想だね」と何の遠慮なく本音を仰いました。

今だから言えることですが、思い起こせば高校時代からO先生は「先生」でありながら、私の側からは「友達」のような思いもありました。博学で私の知りたいことには何でも即答して下さる先生。読むべき本をいつもアドバイスして下さる先生。早稲田の政経から明治の大学院で藤田省三に師事した先生は愛知県の高校教師の中では間違いなく屈指の知識人でした。そして先生には品格がありました。私が何年たっても追いつけない知的品格です。覚えていらっしゃるでしょう。あの監獄のような高校で共にそのありようを批判しながら時に私は「先生は職員会議に参加できるのだからもっと闘ってください」と難問を押し付けたことを。私ははっきり記憶しています。そんなとき先生は視線を横に反らして、眼鏡を右手の中指で触りながら「…疲れた……」とよく仰っていましたね。私はそんな先生に内心少し不満もありました。「もっと闘ってくれよな」と。それは教師である先生に対しての感情ではなく、誠に身勝手乍ら「同志的」立場からの不満のようなものでした。それすらを私は平気で先生に語っていましたね。たちの悪い生徒でした。

でも、誰に伝える訳ではなく、今日はっきりと私は再確認しておきます。あの地獄の3年間、O先生の存在がなかったら私はどうなっていたことか。先生よりかなり性格の激しい私は、本気で退学を決意した時期がありました。母親は理解してくれましたが、父親は反対でした。父親の反対があろうとも先生があの地獄にいらっしゃらなければ、私は退学していたと思います。退学では済まずもっと別の行動に走っていたかもしれません。

私は3カ月前に50になりました。50ですよ!50!。先生は65ですか!最初にお会いしたのは私が15で先生が30くらいではなかったでしょうか。時間の経過は残酷ですね。でも15だった私は50になっても、何も変わっていませんよ(体のあちこち年齢以上のガタが来ていますが)。

ところで少し気がかりなことがあります。

最近また考えが行き詰まり、今年に入って何回か先生にお電話差し上げたのですが、毎回留守録に繋がるか、直ぐに切られてしまいました。私の電話番号はご存知ですよね。

今日もかなり煮詰まってしまい、ご教示を頂きたいと思い、先生の最近のご活躍を確認すべくネットで「OKJM」と検索しました。春日井建さん門下で、既に歌人の世界では名をはせている先生。特に春日井さんの活動を追った文章は多くの人から高い評価を得ていましたが、その中に不可思議な言葉がありました。

「今年(2014年)の2月27日に交通事故で急逝したOKJM」

嘘でしょ。嘘でしょ。嘘でしょ。

嘘に決まっています。私は先生に何度かお伝えしましたよね「自転車で16キロも走るのは健康にはいいでしょうが、年齢と車の危険を考えてくださいよね」と。

だからこのメールには「あれはちょっとした間違いでした。心配かけて申し訳ありませんでした」とご返信頂けますよね。

今、こんな時代になってしまって私は先生にしか相談・議論できないことをたくさん抱えています。先生に一方的に頼るつもりは勿論ありません。先生のご意見を伺いたいのです。最近少しですが文章を書いて生活をしています。その辺りのアドバイスもいただければと思います。私には恩師と呼べる先生は一人しかいません。

ほら、先生が「社会科準備室」で現代短歌を教えてくださったから、私はSK大学に就 職した翌年に岡井隆さんをホストに塚本邦夫、道浦母道子などそうそうたる顔ぶれの「連続対談」を企画できたのですよ。先生はわざわざ京都まで何回も聞きに来てくださいましたよね。岡井さんが歌会始の選者に就任したことについて「天皇制は権威主義以外の何物でもない!」と私もびっくりするような鋭い質問を投げかけてくださいましたよね。岡井さんはたじたじでしたが「O君と話すのは久しぶりですが」と先生のことをご存知でしたね。

新設高校という地獄の職場からM商業、Z高校、A高校と「人間並み」の職場に移られてから先生の表情も穏やかさが際立つようになった記憶があります。そういえば中国や外国へもあの当時夏季休暇には旅行されていましたね。先生は愛妻家で実は見かけによらず子煩悩だということは、高校時代一度ご自宅に伺った際、お子さんに向けた日頃見たこともない笑顔から気が付いていましたよ。

一見家庭や子供より文学や詩歌に傾倒しそうな振る舞いをしていている先生、実は家庭を一番大事にする「お父さん」だったんだ、と高校生ながらに安心した記憶があります(この辺りの感想自体が失礼ですね 。先生を「友達」と感じている証拠です)。

2000年4月にSK大学にお越し頂き、その後も折に触れお会い頂き、いつも飲んでいましたね。先生は禁煙なさって暫く経っていたけれども、私が飲みながら煙草を吸うと、無言で私の口元を眺めているので「吸いたいんじゃないですか?」と切り出すと「1本だけいいかな?普段は全く吸いたいとは感じないんだけど」と遠慮がちにセブンスターを美味そうに吸っていらっしゃいました。

こんな思い出話をしたくてメールをしたのではないのです。教えて頂きたいことが山積です。そこにさきほどの気にかかる「不思議な言葉」を目にしたので、本音を言えば少し心配しております。

もう、お仕事は定年退職なさったでしょうが、酷暑が続きますのでお返事はご無理の無い時で結構です。一番最近電話でお話ししたのは2年くらい前でした。先生と原発問題でひとしきり盛り上がって「フェースブックを始めようと思っているんだ」と仰っていましたね。飯田哲也の評価について議論しましたね。私はこんな人間だから実名でインターネットに登場することはできませんが、先生への情報提供位であれば少しは出来るかもしれません。

くれぐれもご自愛くださいますように。ご返信いつまでもお待ちしております。

2015年9月
田所敏夫

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

◎「戦争法案」阻止で街頭の前衛に躍り出た若者たちが「安保闘争」を越える時
◎愛国者たちはなぜ「対米売国」血脈の安倍政権にNOと言えないのか?
◎同志社「良心」の凋落──育鵬社採択を「適切」と開き直る同志社香里中学滝教頭
◎原発・基地・戦争=「犠牲のシステム」を解体せよ!「NO NUKES voice」05号発売!

するな戦争!止めろ再稼働!『NO NUKES voice vol.5』創刊1周年記念特別号!
月刊『紙の爆弾』10月号絶賛発売中!

[総力特集]安倍晋三の核心!
体調悪化、原発回帰、カルト宗教、対米追従、芸能人脈、癒着企業の深層と真相

ネット上の「猫優位現象」──なぜツイッターユーザーには猫好きが多いのか?

犬と猫を比べると実際に飼育されている数は犬が猫を圧倒している。でもツイッターの画面は猫であふれている。なぜなのだろうか。猫の画像だけでなく、「ねこ」をハンドルネームの一部に使っている方も多い。試しに新たなアカウントで「neko」が使えるものを探してみても簡潔な名前で使用可能なものはまず見当たらない。

「猫」がお好きな方は、純粋な「猫」愛玩家からかなり社会的な発言をなさる方々まで幅広く、「反原発」、「反戦争」を主張される方の中にも猫画像を時に取り入れたり、猫好きの方々が多い。


◎[参考動画]人が入っているような猫

◆ネット上で平和の象徴は「鳩」じゃなくて「猫」!

何故かしら「鳩」は平和の象徴のように言われているが、今日Twitterの中では「猫」こそが平和と癒しの象徴と言っても過言ではないだろう。

Twitterに限らずネット上では「猫」が「犬」を圧倒しているようだ。Googleで「犬」を検索すると88,000,000件がヒットするが「猫」で検索すると187,000,000件が表示される。「猫」は「犬」に2倍以上の差をつけてネット上を席巻していることになる。ちなみに各国語で「犬」と「猫」を検索エンジンにかけた際のヒット数を下記に示す。

中国(百度) ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?犬=39,400,000   ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?猫=19,500,000
韓国(NAVER) ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?犬=165,000,000   ? ? ? ? ? ? ? ? ?猫=11,900,000
イタリア(Google)(yahoo) ? ? ? ? ? ? ? ? ? 犬=700,000,000   ? ? ? ? ? ? ? ? ?猫=34,500,000
英語(Google)(yahoo) ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?犬=1,300,000,000   ? ? ? ? ? ? ? ?猫=1,970,000,000

このように言語により傾向は様々なので世界的にネット上で「猫」が「犬」を圧倒しているということではないようだ。それにしても上記の数字と比較で日本語使用者及び日本のネット上では「猫支配」が顕著だといえよう。このような数字を示した国は他にない(ここには掲載しなかったが仏語では「犬」=chien、「猫」=chatであるが、chat内にはいわゆる「おしゃべり」を含むサイトが多く見受けられたことから比較対象としては妥当ではないと考え外した。ちなみに仏語の犬=16,100,000で、猫=439,000,000である)。

ネット上の「猫優位現象」について私が調べたところ、「これだ!」と言う明確な分析はまだ見つかっていない。ちなみに中国や韓国では猫を愛玩用として飼うことはあるが日本程一般的ではないことから、「犬」優位の説明がつくだろう。イタリアと英語圏の現象にを解説するだけの知識を私は持ち合わせない。

Twitterを私は利用していないけれども、頻繁に利用している知人に聞くとやはり「猫」関連のハンドルネームや猫の画像、動画は頻繁に目にするという見解で一致している。情報技術の先端の中で表出してきた日本独自の「猫優位現象」。これを解読すれば本が1冊書けるかもしれない。


◎[参考動画]おやつちょうだい!可愛い猫のおねだり

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

◎就職難の弁護士を貸付金強要で飼い殺すボス弁事務所「悪のからくり」
◎「医薬分業」や「お薬手帳」で利を得ている者は誰なのか?
◎病院経営の闇──検査や注射の回数が多い開業医は「やぶ医者」と疑え!
◎私が出会った「身近な名医」高木俊介医師は精神科在宅治療のパイオニア

タブーなきスキャンダルマガジン『紙の爆弾』10月号発売中!

[総力特集]安倍晋三の核心!
体調悪化、原発回帰、カルト宗教、対米追従、芸能人脈、癒着企業の深層と真相

埼玉で人気のゴマキ似ロッカー、逢坂みのりは「キングオブエロポップお姉」

〈埼玉で人気の「キングオブエロポップお姉」逢坂みのり〉

埼玉県では、ロックが人気を押し戻している。
「モーニング娘。」のゴマキに似ているロッカーが人気だという。
「ゴマキ顔なのにエロMCが 全開、しゃべればドSだというキャラでファンを急速に拡大している逢坂みのりは、確かに埼玉で人気で、CDも売れている。そもそも埼玉でロックが受けているのは、ご当地テレビの『テレたま』やFM局『NACK9』がロック番組を多く組んだり、路上でのライブが文化的に『有名になる登竜門』として認知されており、大宮、浦和あたりでは、「タテノリ」のロックアイドルが路上でライブをやっても人だかりがすぐできるような雰囲気はあります。ロックが人気なご当地でロックアイドルの逢坂みのりがライブをサマーフェスでやるというのは、ロック好きのファンの間でちょっとした話題を集めていました」(音楽関係者)

8月15日に埼玉県の埼玉会館小ホールで午後11時30分から開催された『SAITAMA・Summer・Rock Festival』では『市川水産』や『CROSSOVER』ら若手バンドにまじって登場した埼玉の逢坂みのりがひときわ目立った。13時5分に青い照明を浴びて登場するや否やファンの大喝采を浴びる。観客は40人ほどでマスコミも数人という小さい規模ながらも、会場は熱気にあふれてバリエーション豊かな照明に踊る観客の汗がきらめく。新曲『VOICE』を披露するとファンたちが総立ちした。

「キングオブエロポップお姉」を自称する逢坂は、「今日はいつもと客層がちがってまじめだから普通を目指そうと思う」と慎重に、30歳オーバーが多い空気を読んで歌いだしたが、2曲目を終えると「お前ら暴れられるのか」と観客をあおりつつ、MCでは「私のこと、嫌いな人は立て」と客に命令して、かんちがいした数人が立つと「ざけんなよ」とぶち切れ。

「このサディスティックなトークがみのり嬢の魅力なんです。あの足に思い切り踏まれてみたい」

「みのりんは2012年にはもうバンド活動していたんですけどタレントとしても活動していたので今ほど『お姉』キャラじゃなかったんです。今、下ネタ中心にふりきったエロキャラでロックアイドルをやっているみのりんは最高です」
と来ていたファンは魅力を解説する。

物販では、自らがCDを販売。
「写真をたくさん撮ってくれてありがとうございました。また来てください」と声をかけられた。

ニコニコ動画で地道にファンを集めてきた逢坂は今年、ライブの予定がぎっしりだ。

完全に「ロックの埼玉」を虜にしていた。

「みのりを紅白に押しますよ。見ていてください」

埼玉県民が好きなものに熱中すると、かならずヒートアップです。浦和レッズに西武ライオンズ、そしてロックファンは思い込んだら一途そのもの。埼玉のファンを味方にした逢坂は、ブレイクするかも。

▼ハイセーヤスダ(編集者&ライター)
テレビ製作会社、編集プロダクション、出版社勤務を経て、現在に至る。週刊誌のデータマン、コンテンツ制作、著述業、落語の原作、官能小説、AV寸評、広告製作とマルチに活躍。座右の銘は「思いたったが吉日」。格闘技通信ブログ「拳論!」の管理人。

◎混沌に風穴を空ける新日本キックボクシング!──WINNERS 2015 3rd 報告
◎川崎中1殺害事件の基層──関東連合を彷彿させる首都圏郊外「半グレ」文化
◎売り子に視界を遮られ、肝心なプレイを見逃す東京ドームのキャバクラ化

『紙の爆弾』10月号絶賛発売中!

[総力特集]安倍晋三の核心!
体調悪化、原発回帰、カルト宗教、対米追従、芸能人脈、癒着企業の深層と真相

するな戦争!止めろ再稼働!『NO NUKES voice vol.5』創刊1周年記念特別号!

 

美しすぎるニコ生主「美海」に芸能事務所から猛オファーの噂

美しすぎるニコ生主として話題の「美海」が芸能事務所からの猛オファーを受けているという。

なにしろコミュ開設からわずか3日間でコミュ二ティレベル66、実質2日間の放送で満席の63,000人(ミラー放送除く)を集めて、そのキュートなルックスと、バストがチラリと見えるようなサービスで「PVみたい」「見ているだけで癒される」「何をしても、どの角度でも可愛い」と大人気のDJ番組だ。


◎[参考動画]ニコ生で超絶美人がノリノリで踊る♪ 【美海】(Nama Nushi 2015年9月12日公開)

「これを見るために、会社を休む人がいるほどで、ニコニコ動画本社には「連絡先を知りたい」「ファンクラブはありますか」と問い合わせが殺到しているという。

なにしろわかっているデータは少なく、
歳:20歳
身長:158
職業:美容院の受付
彼氏:なし
配信内容:歌う(90’ポップス)踊る(洋楽ダンスミュージック)
ツイッター:https://twitter.com/61miu
というくらいしかない。

「まるでモデルが出ているような豪華な絵がニコ生で見れるのがウリですが、本人は芸能界に入る気はさらさらないですよ。音楽が好きで視聴者と一緒に踊りたいから番組を始めただけです」(音楽ライター)

果たして、その曲選びのセンスも、またときおり見せる踊りもキュートだと評判だ。
「僕が聞く限りでは、複数のモデル事務所からオファーがあったようです。なにしろそのままパリコレに出てもおかしくないルックスですから。ファンとしては、このまま芸能界に入ってほしくない。いつまでもニコ生のアイドルであってほしいです」(ニコ生ファン)

プロのDJやゲーマー、もしくはジャーナリストたちがしゃかりきに集まって口角泡を飛ばしても、彼女ひとりにはアクセス数でかなわない。

「それでも、星の数ほどDJは生放送しているし、プロの音楽家も曲紹介をしているが彼女のような素人に視聴者数で圧倒されていることに『恥ずかしい』と思ってほしいね」(同)

それもそのはずで、力んで社会的に影響を与えようと吟味して主張しても、視聴者が200人以下でしらけきった番組が山ほどあるのもまた事実だ。

「当分の間、美海を越える美女DJは登場しないでしょう。彼女はもう、自分の世界を作っています。別にプロダクションがつく意味はないでしょう。彼女自身が動くプロダクションなのです」(前出・音楽ライター)

果たして、今後も美海ちゃんにとりつかれた男たちが彼女の生放送に合わせて、絶賛の書き込みを続ける。


◎[参考動画]【ニコ生】美人生主がセクシー配信【美海】(Nama Nushi 2015年9月11日公開)

(鈴木雅久)

◎江戸川乱歩賞──池井戸潤氏はなぜ呉勝浩氏受賞に異を唱えたのか?
◎付録つきファッション雑誌の覇者、宝島社のビジネスにかげり?
◎「テロの危機」煽れば増える「警備利権」と警察天下り

月刊『紙の爆弾』10月号絶賛発売中!

[総力特集]安倍晋三の核心!
体調悪化、原発回帰、カルト宗教、対米追従、芸能人脈、癒着企業の深層と真相

するな戦争!止めろ再稼働!『NO NUKES voice vol.5』創刊1周年記念特別号!

NO PASARAN! 奴らを通すな! 実録・怒りの新横浜シットイン

9月16日。新横浜プリンスホテルで、参議院平和安全法制特別委員会の地方公聴会が開かれた。会場の雰囲気を知りたかったので、その日はホテルのなかでランチを食べることにした。

午前11時過ぎに新横浜駅に到着すると、警察官がすでに警備にあたっていた。公聴会は13時からの予定になっている。コンコースを抜けて駅前の広場に差し掛かると、「強行採決NO」「アベ政治を許さない」などのプラカードを抱える人たちと、何人もすれ違った。少し歩いてホテル入口に向かおうとすると「メンテナンス中のため閉鎖中」と、メンテナンスの様子がさっぱりわからない柵で封鎖されていた。

「中のレストランに行きたいんですけど」

警察官にそう話しかけて、正面入口まで誘導をお願いする。道路を挟んだ向かいには、すでにプラカードや幟を持参した人たちが集まり、抗議の声をあげていた。外に出て写真を撮ろうとすると、「中に入ってください!」と、ホテルマンに制止された。

吹き抜けになっているエスカレーターホールを、腕に緑色の腕章を巻いた警官がぐるりと取り囲んでいる。マスク姿の者も6、7名ほどいて、なんともいえない異様さを醸していた。

ランチを終え、公聴会が終わる15時過ぎまでホテル内で時間を潰す。公聴会は5階の宴会場でおこなわれることになっていたが、「宴会場 ご宴席名」の案内にはそれらしい表示がなく、異様さが増した気がした。

15時半までの予定だった公聴会が10分ほどおしたため、15時半に外に出た。正面入口から駐車場まで、ホテルを抗議者達がぐるりと取り囲んでいた。「採決中止!」「強行採決絶対反対!」「子どもを守れ!」などのシュプレヒコールが、あちこちからあがり騒然としている。じりじりと増す緊張感が、ビリビリと伝わってきた。

15時50分頃、ホテル駐車場からスモークを貼った車がゆっくりと現れた。すると一人の男性が何かにはじかれたように、わっと車道に躍り出た。瞬時に四方から、人々が道路に飛び出してシットインが始まった。

「危ないから押さないで!」

警官の1人はそう言いながら、なぜか私をシットインの方向に突き飛ばした。ダチョウ倶楽部かよ! 寝転んでいる人たちの中に立つことになった私は、そこにいる1人1人の表情に視線を向けた。

かたく目を閉じる者、腕を隣の人に絡ませて身を硬くする者……。これとよく似た光景を私は2年前の9月に、新大久保で目にしている。あの時はヘイトスピーチデモを通さないために、カウンター達が路上に飛び出していた。今回は委員の車を通さないために、みずからの身体で抗議をしている。警察は少しの間、彼ら彼女らを対応しあぐねていたが、すぐにごぼう抜きしていた、新大久保の時とは様子が違った。とはいえ彼らも複数の警察官に手足を持たれて、移動を余儀なくされたのは同じだった。しかしまた寝転ぶ上に、シットインに加わる者が次々と現れる。車は完全に、立ち往生していた。

20分ほど経った頃、右の後ろが騒がしくなった。ホテル正面入口付近に、「戦争させない」のプラカードを貼った軽自動車が、道路を横切る形で停められたからだ。運転手のいないその車は神奈川県警によって持ち上げられ、人力で後方に動かされていく。わずかな空間ができると、座り込む人たちが瞬く間に現れた。排除されては戻り、再度排除されてもまた戻る。安保法案に反対したいという強い思いに突き動かされながら、多くの人が不服従の意志表示をおこなっていた。

ほとんどの人は無言か、「採決中止!」「ノー・パサラン(奴らを通すな)!」といった声をあげるにとどまっていた。警察と対立するのが目的ではなく、廃案にするための行動だという信念が、痛いほど伝わってきた。

「民主党の委員が乗ってるんだよ!」

「これは蓮舫さんの車!」

そんなことを叫ぶ警察官もいた。しかし意志表示が目的であるなら、誰の車であるかよりも何をするかが優先される。抗議は止むことがなかったが、16時30分を少し廻った頃、足止めされていた車が後退して走り去っていった。ほんのわずかな出来事だった。警察も役目を終えたと言わんばかりに、ホテルの正面に戻って整列を始める。その背中に向かって人々は「ノー・パサラン!」と叫び、ある者は家路に、別のある者は国会前の抗議に加わるべく三々五々散っていった。

翌17日の午後、参議院の特別委員会では総括質疑をおこなわないまま、しかも速記停止中に、誰が何を言ったのかわからないまま、まるでだまし討ちのように法案が可決された。

連日の国会前抗議や16日のシットインは、果たして意味がなかったのか? そんなことは決してない。16日夜のニュース番組では、民主党幹部の「雰囲気は確実に変わった 国民が求めていることをやる」というコメントを紹介していた。市民の本気の怒りが議員に伝わったのは、紛れもない事実のようだ。

民意など意に介さない政権を民衆の力で倒すのは、決して容易なことではない。しかし諦めてしまったら、みずから国家の奴隷になるようなものだ。取り返しのつかない時代を迎えたくないのであれば、小さくても苦しくても声を出し続けること。私も、そうしていきたいと思う。

▼朴 順梨(ボク ジュンリ)
1972年、群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、テレビマンユニオンに参加。雑誌編集者を経てフリーライターに。主な著作に北原みのりとの共著『奥さまは愛国』(河出書房新社)、『離島の本屋』(ころから)など。2015年8月に発売された、3.11をきっかけにして生まれた新しいカルチャー・中津川THE SOLAR BUDOKANを追う『太陽のひと ソーラーエネルギーで音楽を鳴らせ!』(ころから)も話題。

するな戦争!止めろ再稼働!『NO NUKES voice vol.5』創刊1周年記念特別号!
月刊『紙の爆弾』10月号[総力特集]安倍晋三の核心!

 

戦争構造と内面の自由

戦争へ進む脈々とした流れの一断章、「戦争推進法案」が参議院本会議で可決され成立した。この間、湧き上がる戦争反対世論に水をかけないように、そして私も心の底からこの最悪法の成立には反対だったから、拙くも小さい声ではあったが、私なりの意思を表明し続けた。

多くの反対の声を無視してあえなく、最悪法は成立してしまった。これでいよいよこの島国がいつ戦争に参加しても国内法的には不思議ではない状態が整った。来るところまで来た。

◆抵抗と闘いはこれから始まる

では、もう抵抗は無意味なのだろうか。そんなことはない。むしろ本当の抵抗と闘いはこれから始まる(それは幾重にも重層的な個々人内面の本質的覚醒を必要とする困難な戦いではあるが)。これまでのように集会やデモで同じ思いを共有する「仲間」とともに戦列を組むという形でだけではなく、その根底は個々人の心の奥から発せられるべきものとなるだろう。なぜならいくら最悪法が成立しようとも、心の中、つまり「内的領域の自由」に法の力は及ばない。個々の意志さえあれば「内的領域の自由」は国家からはるか離れたところで相変わらず闘い続けることが可能だからだ。

たしかに法律は私たちの日常を束縛する。国家による身勝手な施策、それが1パーセントの合理性もなく非人道的「戦争」であろうと「合法化」し、本来極めて単純に正当であるはずの「殺すな、殺したくない、殺されたくない」という態度が「反国家」化され、やがて「非合法化」されてゆくだろう。

もちろんこれからも戦争に抗うあらゆる有形の抵抗は引き続き有効であり必要だ。だが、ここでひとまず振り返ってみよう。私たちは「戦争推進法案」成立により、また外堀を一つ埋められた。危機はいよいよ目前だ。しかしながらこの明確な危機ラインに到達するまでに、権力は脈々と巧妙な土台建築に取り掛かっていて、外枠は既に完成していた。現実を直視すれば「すでに私たちは敗北の中」にあったのだ。

◆今後の日本社会は「穏やかな獄中の日常」になる

「戦争構造」というべきこの建築物の基礎は1992年に開始されたPKOへの自衛隊参加から可視的な形で始まっていた。もっとも建築計画の発案は1955年の保守合同、自民党発足にまで遡らなければならないし、それ以前に敗戦後も戦犯「天皇」を国民の裁きにより処罰・根絶やしにできなかったことまで勘案する必要もあろう。

1999年成立の「国旗国歌法」は不可視的な分野、つまり個々人の内面を侵食する巧妙な媒介となって、やがて今日の総反動体制確立へ突き進む重大な役割を担った。歴史修正主義、偏狭なナショナリズムの幾何級数的高まりは「国歌国旗」が法制化されたことによりさらに勢いを増し「戦争構造」建立の追い風となった。2006年の教育基本法改悪で国家は合法的な「愛国心教育」の権利を手に入れ、不可視的な戦争構造=差別・排外主義を助長する決定的な鍵を握った。

そして2014年7月1日の「解釈改憲」で「戦争構造」は可視的な「棟上げ」を終える。残りは構造物の付加的部分と屋根を乗っければ完成という段階まで建築は進んでいた。そして改憲を経ずとも「戦争推進法案」成立で「戦争構造」建築は完成をみた。ほの暗いこの建築物の中に私たちの生活は幽閉されることになる。今後の社会は「穏やかな獄中の日常」と呼んでも過言ではないかもしれない。

自衛隊員の退職がこれから相次ぐだろう。欠員の補給に防衛省が窮することは明白だ。

◆「内面の自由」だけは絶対に放棄してはならない

そこで、ご推測の通り「徴兵制」がやって来る。

既に防衛大臣中谷が明かしている通り、防衛省は「企業向け2年間の研修コース」という名の実質的徴兵制を準備し終えている。2年間も研修のために自衛隊に社員を出す会社があるだろうか。「2年間の自衛隊研修」は、現在韓国における平均徴兵期間より長い(韓国の徴兵期間は陸軍・海兵隊で21か月、海軍23か月、空軍でようやく24か月)。軍人になって帰ってきた社員にまた最初から業務知識を教育する不合理性を考えれば、社員供出により見返りが期待できる軍需関連企業(三菱、日立、東芝など)以外にこんな制度を利用する会社はないだろう。

それでも足らない兵站の補給は、日本学生支援機構から奨学金を借りていて返済に窮する若年層に向けられるだろう。「研修」という名の徴兵制。これも21世紀型ファシズム戦時体制の特徴かもしれない。意味を収奪され・置き換えられたことば「研修」の実態は「徴兵制」だと読み解かなければならない。「平和を守る」をキャッチコピーにした自衛隊の募集ポスターはかなり昔からあるが、この場合の「平和」も「戦争」と置換しないと真意を見失う。

暗澹たる現実ばかりを紹介しているが、私がもっとも強く訴えたいのは「内面の自由」を絶対に放棄してはならない、ということだ。渋谷でも銀座でも梅田でも難波でも八丁堀でも国際通りでも、見かけは何変わらず自由に人々が行き交っていたし、今日だってそうだ。しばらくの間、近未来もその姿に変わりはないだろう。でも行き交う人たちの内面はこの30年ほどで随分劇的に変化してきてはいないだろうか。

◆「戦争構造」という建築物の住人に相応しい国民(臣民)の育成

消費と快楽の為に与えられる「情報」操作により、外見は変わらなくとも個々人の内面の自由は相当無意識に縮んできてはいまいか。「戦争構造」という建築物の住人に相応しい国民(臣民)の育成も同時に完成を見ようとしている、と考えるのは穿ち過ぎか。

「また」、と言われるかもしれないが、あえて指摘すれば「戦争推進法案」反対運動の中にすら、「内面の自由」を失い、あるいは理解できない人たちの姿があった。

まずは、「内面の自由」を固く守り、その領域をひとりひとりが広げてゆくことがこの悲しい時代にあっては肝要ではないかと思う。いささか悲観的に聞こえるかもしれないけれども、そうではない。状況は救いがたく殺伐としている。絶望的ですらある。でも「内面の自由」を保持してさえいれば、多様な反撃は必ず可能だ。未来や可能性は運動体の中だけにあるのではない。あなたの心の中にあるのだ。

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

◎「戦争法案」阻止で街頭の前衛に躍り出た若者たちが「安保闘争」を越える時
◎原発・基地・戦争=「犠牲のシステム」を解体せよ!「NO NUKES voice」05号発売!
◎愛国者たちはなぜ「対米売国」血脈の安倍政権にNOと言えないのか?
◎フジサンケイ「育鵬社」公民・歴史教科書の採択拡大で子供の臣民化がはじまる

するな戦争!止めろ再稼働!『NO NUKES voice vol.5』創刊1周年記念特別号!
月刊『紙の爆弾』10月号絶賛発売中!

[総力特集]安倍晋三の核心!
体調悪化、原発回帰、カルト宗教、対米追従、芸能人脈、癒着企業の深層と真相

首が飛んでも動いてみせるわ──野党の本気が死中に活をみいだす

横断歩道より(2015年9月16日)

9月17日午後4時半
参議院平和安全法制特別委員会で「戦争法案」が強行採決された。
「やるだろう」「やられるだろう」は、織り込み済みではあった。
しかし、奴らの謀略は予定より1日遅れている。

我々は負けてはいない。
明日、野党議員が全身全霊で決起すれば、
展開は開かれる。

国会前正面道路入口付近(2015年9月16日)
国会への道々(2015年9月16日)


◎[参考動画]安保法案、参院委可決 採決強行に国会外でも抗議の声(共同通信社 2015年9月17日公開)


◎[参考動画]国会前デモ、これまでの動き 過熱する「NO」 大きなうねり(TBS News-i 2015年9月17日公開)


◎[参考動画]国会前ではデモ隊などから怒りの声(TBS News-i 2015年9月17日公開


◎[参考動画]国会前に新たにデモ隊など到着、81歳女性も(TBS News-i 2015年9月17日公開)


◎[参考動画]雨の国会周辺で響く、老若男女の「廃案」コール(テレビ朝日 ANNnews CH 2015年9月17日公開)


◎[参考動画]安保法案:採決強行 全国で抗議の声(毎日新聞2015年9月17日公開)

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

◎「戦争法案」阻止で街頭の前衛に躍り出た若者たちが「安保闘争」を越える時
◎原発・基地・戦争=「犠牲のシステム」を解体せよ!「NO NUKES voice」05号発売!
◎愛国者たちはなぜ「対米売国」血脈の安倍政権にNOと言えないのか?
◎安保法案強行採決!「大きな嘘」で日本政治をレイプしまくる安倍話法の本心

するな戦争!止めろ再稼働!『NO NUKES voice vol.5』創刊1周年記念特別号!
月刊『紙の爆弾』10月号絶賛発売中!

[総力特集]安倍晋三の核心!
体調悪化、原発回帰、カルト宗教、対米追従、芸能人脈、癒着企業の深層と真相

「戦争法案」阻止で街頭の前衛に躍り出た若者たちが「安保闘争」を越える時

いよいよ「戦争推進法案」の参議院における審議が佳境に入った。ここへきてこの最悪法の阻止に立ち上がる人びとが全国で激増している。

60年、70年安保闘争の画像や映像も散見されるようになってきた。「壮大なるゼロ」と往時は自省を込めてか、表現されもした「安保闘争」。私は結果的には敗北したが故に「日米安全保障条約」が改訂、延長されてしまったけれども、あの闘争自体が無意味なものであったとは全く思わない。


◎[参考動画]1960年安保闘争(rosamour909 2010年05月12日公開)

結果は勿論重要だが、あの時代あらゆる力を結集し学生、労働者が闘ったことは、その場にいた人のみならず、実体験のない世代にも、そのエッセンスは受け継がれている。

時代が異なる。だから抗議行動の形態はずいぶん変化はしている。60年代、70年代は言わば「政治の季節」であり、学生がデモや政治集会を開くのは当たり前の風景だったのだから。

ひるがえり今日の大学は学生管理機構とも言い換えるべきほどの弾圧組織に成り果てた。立て看板は禁止、あるいは許可制で、学内での集会は届け出制という姿がおおかたの大学の有り様だ。

大学は学生が政治的、社会的問題に目を向けて、行動することを警戒し憎悪している。

非政治性こそがあるべき姿だとの暗黙が支配し、それに疑問を抱き、打ち破ろうとする教職員は圧倒的少数派だ。

ここに、本来学問の教育・研究をその責務とする大学の「裏切り」と「社会的背任」がある。悪の本質は「戦争推進法案」成立を企む安倍を中心とした反動政権にあることは間違いないけれども、大学だってこんな時代を招致した下支え機関として充分指弾されるべき役割を担ってきた。

でもそんな寒々とした今日だって学生は街頭に姿を現しはじめた。政治初心者が大半を構成する学生たちには大いなる活躍を期待する。主催団体の如何を問わず、遠慮することはない。怒りを!怒りをぶつけるがよい。

あれこれ御託を並べても、未来ある若者の前で老兵はありもしない未来を獲得出来る道理はない。

◆ようやく若返った「前衛」

闘いには、最先頭に位置する「前衛」その後ろから最前列を押す多数の「中衛」、そして体力的には若者にはかなわない年配者が後ろからの敵を睨む「後衛」がある。

本来闘いの隊列は自然にそのような形態を構成するのだが、長きにわたりデモや集会には若者が圧倒的に不足していて、「前衛」の平均年齢が60歳から70歳という光景が長く続いた。

あれでは勝てはしない。だいたい最前列には気力も体力も充実した連中が陣取らないと全体の高揚がない。仕方なく前衛に押し出された高齢の方々、心意気だけは20代のままだが、体力の衰えには勝てはしない。

新しく生まれた団体であろうが、各大学のサークルだろうが、この時代には珍しい政治に敏感な学生だろうが、この際関係ない。敵は若者を戦場に送りたがっている安倍自公政権だ。「戦争推進法案」の他にも、この政権は庶民にとって「何一つ」有難い政策を行ってはいない。

言い切ろう。安倍は絶対悪である!

街頭に躍り出た若者よ、未来を開くのは君たちだ。お行儀よく、おとなしく自重する必要など微塵もない。多彩な発想と行動で安倍を打倒しよう。遠慮していて赤紙が届いた時に後悔しても、泣くのは君と君を愛する人たちだ。


◎[参考動画]国会前、市民ら結集 安保法案反対で集会(共同通信社2015年09月14日公開)


◎[参考動画]安保法案 最大のヤマ場に「反対の声」各地から(TBS News-i 2015年9月16日公開)


◎[参考動画]TBS NEWS23 安保法案反対の声:国会前・横浜・名古屋・京都・広島(LunaticEclipseAnpo2 2015年9月16日公開)

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

◎原発・基地・戦争=「犠牲のシステム」を解体せよ!「NO NUKES voice」05号発売!
◎愛国者たちはなぜ「対米売国」血脈の安倍政権にNOと言えないのか?
◎安保法案強行採決!「大きな嘘」で日本政治をレイプしまくる安倍話法の本心
◎フジサンケイ「育鵬社」公民・歴史教科書の採択拡大で子供の臣民化がはじまる

するな戦争!止めろ再稼働!『NO NUKES voice vol.5』創刊1周年記念特別号!
月刊『紙の爆弾』10月号絶賛発売中!

[総力特集]安倍晋三の核心!
体調悪化、原発回帰、カルト宗教、対米追従、芸能人脈、癒着企業の深層と真相

金曜で潮目は変わる!──「戦争法案」阻止でいま野党がすべきあの手この手

「国会の中で我々は少数だ。皆さんの声が法案成立を阻む力になる」民主党の岡田代表が過日、「戦争推進法案」反対集会で参加者に向かって語りかけた。社交辞令としてはそうだろうけども、腰を据えて「何が何でも」この悪法を阻止する、という当事者としての覚悟がこの言葉の中にはない。

◆「内閣不信任案」だけじゃない──与党の横暴に見合った最大限の抵抗を野党は徹底的に行うべき

中央公聴会、地方公聴会で2日間は時間を使わざるを得ないが、その後与党は、大急ぎで委員会強行採決を図ろうとするだろう。最短で17日といったあたりか。委員会採決に持ち込まれたら、野党議員は衆議院委員会時のような「茶番」は見せてほしくない。少なくとも与党の横暴に見合った、正しい最大限の抵抗(それは採決をさせないか、否決に持ち込む行動を意味する)を行うべきだ。

野党は「内閣不信任案」の提出を視野に入れているという。当たり前だろう。技術的なタイミングもあろうが、当然「内閣不信任」は問われるべきだ。それ以外にも「憲法を現実に合わせる努力をしなければならない」と発言した中谷防衛大臣や、答弁内容を二転三転させた岸田外務大臣の「問責決議」、これまでの政府見解を見事に無視した答弁を続けている横畠裕介内閣法制局長官の罷免要求、などは仮に委員会を法案が通過しても参議院本会議で審議に持ち込むべきだ。

◆採決が19日からの5連休後にずれ込めば、潮目は変わる

参議院本会議での採決を仮に18日中に行うことが出来なければ、情勢の変化が現実味を帯びてくる。5連休中は会社や学校が休みなので、日中も人が集まりやすいだろう。国会周辺は9月14日も5万人近い抗議の人々であふれた、と報道されているが、抗議活動がさらに高まり、霞が関、永田町を人民が占拠する事態になれば、連休明けの採決は容易ではなくなる。

かといって、与党がこの法案成立を諦めるはずはない。自民党議員の中には「せっかく政権を取り戻し、美味しい汁を吸っているのに、どうして次の選挙で確実に不利になることにばかり執心するのか」と内心苦々しく思っている新人議員も多いだろう。その通りだ。

民主党政権の「ドアホ」、とりわけ大飯原発再稼働を行った野田(もうこの名前と存在は忘れられつつある)。勝てる道理のない自爆的解散に打って出たあの男以上の自滅行為に猛進しているのが安倍だ。御用マスコミに支えられ、何があろうと盤石と思っているかもしれないが、それは慢心というものだ。

◆安倍政権の蒙昧は国民の愚かさをはるかに凌駕する!

安倍は今年に入ってからだけでも、実にテレビ地上波に単独で9回も出演している。ネット番組への出演も入れればその数は数えきれない。「公正・中立」を電波法で定められているテレビ局のこの行為はどう見ても偏向・破廉恥としか表現しようがない。ニュース番組などで頼まなくても独占的テレビ出演が確保されているのに、NHKはいうに及ばず、民放テレビ局までが「さあ、さあ安倍総理様、どうぞお気兼ねなく、思う御分自説をお話しください」とばかりに「大ぼら」吹きに公共の電波を提供する。日本テレビ・フジテレビ系列テレビ局の罪は限りなく深い(安倍が出演したのはこの両局系列のみで、TBS、テレビ朝日系列への単独出演は今のところない)。

それでも、破格の「延命治療」を施してもらって株価はどうなった? 年金原資をどんどん放り込んで一時的な上昇を見せたけれども、そんなもの長続きはしない。もう「アベノミクス」という、あの欺瞞語だって聞かれなくなったじゃないか。

この島国の大半の国民は愚かだ。非常に愚かだ。しかし安倍政権の蒙昧は国民の愚かさをはるかに凌駕する。

[図]第23回参議院議員通常選挙の結果(2013年7月21日=Wikipedia)

◆参議院の与野党差が28議席だということ

現時点では参議院通過を「あらゆる手立て」で阻止することが重要だ。それは可能である。その手段を一つだけ示唆しよう。参議院の総議席数は242だ。そのうち自公が135で野党が107だ。野党の中にも自公同様の主張の党も混ざっているので単純な加減ではないけれども、与野党の差は28だ。(第23回参議院議員通常選挙の結果=Wikipedia)

これが逆転すれば当然与党案は否決される。採決の際に与党議員のうち14人が立場を変えれば同数となる。でも、それは今のところ現実的ではない。

例えばだ。自民党の中で急に集団インフルエンザが流行し議員本人が本会議に出席できなければどうなるだろうか。40人がインフルエンザに感染し、起き上がれなければ、採決では「委任」はできないから欠席理由は関係なく否決だ。理由はインフルエンザでも、交通事故でも不良に絡まれて怪我をしても、二日酔いでも、身内の不幸でも、自宅の床上浸水でも、ぎっくり腰でも関係ない。

そんなことは通常起こりそうなことではないけれども、農業用水のような小さな河川が氾濫し、誰も予想しなかった大水害が起きたことをつい先ごろ私たちは経験している。世の中何が起こるかわからない。その気になれば何が起きても不思議ではない。

▼田所敏夫(たどころ としお)
兵庫県生まれ、会社員、大学職員を経て現在は著述業。大手メディアの追求しないテーマを追い、アジアをはじめとする国際問題、教育問題などに関心を持つ。※本コラムへのご意見ご感想はメールアドレスtadokoro_toshio@yahoo.co.jpまでお寄せください。

◎3.11以後の世界──日本で具現化された「ニュースピーク」の時代に抗す
◎快挙は国会前デモだけじゃない!──6日目124時間を越えた学生ハンスト闘争
◎原発・基地・戦争=「犠牲のシステム」を解体せよ!「NO NUKES voice」05号発売!
◎愛国者たちはなぜ「対米売国」血脈の安倍政権にNOと言えないのか?
◎フジサンケイ「育鵬社」公民・歴史教科書の採択拡大で子供の臣民化がはじまる

するな戦争!止めろ再稼働!『NO NUKES voice vol.5』創刊1周年記念特別号!